横田幸平 racco合同会社 代表

元ジャパネットたかた執行役員。OMC→ソニーファイナンス→ドコモを経てジャパネットに転…

横田幸平 racco合同会社 代表

元ジャパネットたかた執行役員。OMC→ソニーファイナンス→ドコモを経てジャパネットに転職し入社一年半で執行役員と異例のスピードで昇格。スタジアム完全キャッシュレス化、グルメ定期便等を企画。ドコモ時代に手がけたゴールドカードは業界TOPの会員数1000万人。詳細はプロフィールに。

マガジン

  • 私の仕事術:❼上手な文章を書くために

    【無料公開中!サッと読めて、1分で理解】企画書等の資料作成や、メールでのやり取りなど、ビジネスシーンではとにかく文章を書く事が多いです。そこで上手なビジネス文章を書くにはどういう事が必要か、文章力が上がるテクニックやコツを紹介します。

  • 私の仕事術:❻部下の育成

    【無料公開中!サッと読めて、1分で理解】 上司としてどのように部下を育てていくか、考え方や部下のモチベーションをあげる方法、育成する上で注意すること等、部下育成のコツを紹介します。

  • 私の仕事術:❺仕事に役立つ交渉術

    【無料公開中!サッと読めて、1分で理解】 お取引先との商談や社内の関連部署との調整など、仕事には様々な交渉をする場面があります。交渉や調整がうまくいく為にどういう事をしたらいいのか、気を付けるポイント等、仕事で活躍する為のコツを紹介します。

  • 私の仕事術:❹ビジネスで勝つ為に

    【無料公開中!サッと読めて、1分で理解】 うまくいくビジネス、事業は何が違うのか、ビジネスがうまくいく(ビジネスで勝つ)為に必要な事、日頃から意識しておく事、知っていた方がいい事、仕事で活躍する為のコツを紹介します。

  • 私の仕事術:❸資料作成のコツ

    【無料公開中!サッと読めて、1分で理解】 パワーポイントを使って、どのようにしたら良い提案書や企画書等の資料が作れるのか、シナリオ作りから魅せ方まで、仕事で活躍する為のコツをご紹介。

記事一覧

あとがき~御礼に代えて~

御礼 【私の仕事術】を読んでいただきありがとうございます。 あらためまして、raccoの横田です。 いつもnoteを読んでいただき、誠にありがとうございます。 7月末から書…

#82 「伝わったか」どうかが大事

上手な文章を書く為に限らず、これまでの記事でも独りよがりにならない事や相手の立場で考える等、触れてきた通り、伝えたい相手にどれだけ「伝わったか」がとても重要です…

#81 文章もダイエット?

Twitterだと140文字以内、就職活動や転職活動でWEBのエントリーフォームに書く自己PRだと1,000文字以内など、文字数が制限されるシーンというのは、よくあります。 そのよ…

#80 世の中の広告物がお手本

世の中、いろいろな広告物であふれていますよね? 電車に乗れば、つり革の先には車内広告、外を歩けば最近ではデジタルサイネージも増えてきました。家電量販店に行けば数…

#79 何を伝えるのか、どのように伝えるのか

新卒採用や若い方の中途採用の時に、履歴書や職務経歴書を見ると、 「この暗い世の中を照らす希望の光になり、人々の心に満開の花を咲かせるような働き方をしていきたい。…

#78 業界用語、社内用語は要注意!

企画書や報告書などビジネスシーンで様々な文章を書く時、ついついやってしまうのが、専門用語や業界用語、社内用語を不用意に使ってしまうケースです。 不用意につかって…

#77 「表現」を磨く

若手社員から提案書について相談をうけた時のお話です。 「先日頼まれた提案書なんですけど、こんな感じでいかがですか?」 と資料を渡され、提案される側の気持ちで内容…

#76 一文一意

一文一意とは、文字通り、 「1つの文章に書くことは1つ」という意味です。 以前、【私の仕事術:❸資料作成のコツ】の「#27 文字数制限ルール」で、一文は40文字以内…

#75 相手にとっては初耳

宇宙飛行士のコミュニケーション能力を高める為の訓練にも採用されている「伝言ゲーム」をご存知ですか? チームの中の1人がリーダーになって、リーダーだけがある図形が…

#74 文末の表現、同じになっていませんか?

前回の「#72 同じものが3回出たら要注意」では、文章の中で同じ言葉を何度も使っていないかを確認する事で、文章をすっきりしたものにしていく方法をご紹介しました。 こ…

#73 同じものが3回出たら要注意

例えば、仕事で「新しい商品・サービスの性能をPRする文章を考えてほしい」と言われて、考えたとします。 言いたい事を書いてみると、例えば、こんな文章ができました。…

#72 伝えたい相手を想像して書く

noteで記事を書く時、どんな人に読んでほしいかという事を想像して書いている方はどれくらいいらっしゃるでしょうか? 私はいつも二人の読者を想像しながら書いています。…

#71 人生日々勉強

究極の部下育成方法はなんでしょうか? 部下育成のコンセプトは「#58 青は藍より出でて藍より青し」で、部下には自分を越えてほしいという想いをもって育てていくという…

#70 注意・指導は1対1で

前回の「#68 褒める時は全力で」では、部下の褒め方を紹介しました。 今日はその逆で「注意や指導の仕方」についてです。 部下を育てるには、時に厳しく指導する場面も…

#69 褒める時は全力で

「褒めて伸ばす」とか「褒められると伸びる」というように、人は誰でも褒められると嬉しいですし、自信にもつながり、それが成長につながります。 でも、人を褒めるといっ…

#68 コンプレックス抱えないで!

「自分の強みはなんだろう?」 皆さんも一度は考えた事があると思います。私に至っては、今も、「自分の一番の強みは何だろうか?」というのを日々考えます。 特に独立し…

あとがき~御礼に代えて~

あとがき~御礼に代えて~

御礼
【私の仕事術】を読んでいただきありがとうございます。

あらためまして、raccoの横田です。
いつもnoteを読んでいただき、誠にありがとうございます。

7月末から書き始めた【私の仕事術】、皆さんのお役に立ったものはあったでしょうか?

1つでもお役に立てたものがあれば、この上なく幸せです。

最初は、週に1回ぐらいのペースで気楽に書いていくはずでした。

ところが、毎日スキを押してくだ

もっとみる
#82 「伝わったか」どうかが大事

#82 「伝わったか」どうかが大事

上手な文章を書く為に限らず、これまでの記事でも独りよがりにならない事や相手の立場で考える等、触れてきた通り、伝えたい相手にどれだけ「伝わったか」がとても重要です。

ジャパネット時代、先代の髙田明社長もよくおっしゃっていました。「伝える」ことではなく「伝わる」ことがコミュニケーションで最も大事だと。

せっかく時間かけて考えや思いをしたためたのに、相手に伝わらないと意味がありませんし、費やした時間

もっとみる
#81 文章もダイエット?

#81 文章もダイエット?

Twitterだと140文字以内、就職活動や転職活動でWEBのエントリーフォームに書く自己PRだと1,000文字以内など、文字数が制限されるシーンというのは、よくあります。

そのように書ける文字数が制限されている中で、上手な文章がかけるようになる為には、どうしたらいいでしょうか?

それは

「とにかく量を書く!」
まずは文字数なんて関係なく、思いつくまま書いていくのが良いです。

書き終えてか

もっとみる
#80 世の中の広告物がお手本

#80 世の中の広告物がお手本

世の中、いろいろな広告物であふれていますよね?

電車に乗れば、つり革の先には車内広告、外を歩けば最近ではデジタルサイネージも増えてきました。家電量販店に行けば数多くの商品カタログ、本屋に行けば雑誌裏には広告など、身の回りには様々な広告物があります。

皆さん、最近目にとまったものは何かありますか?

上手に文章を書く為に、ぜひこのような広告物で使われている表現を2つの視点で見て参考にする事をおす

もっとみる
#79 何を伝えるのか、どのように伝えるのか

#79 何を伝えるのか、どのように伝えるのか

新卒採用や若い方の中途採用の時に、履歴書や職務経歴書を見ると、

「この暗い世の中を照らす希望の光になり、人々の心に満開の花を咲かせるような働き方をしていきたい。」

「私は『未来への翼』活動を提唱したいです。明るい未来に向かって、みんなが羽ばたけるような社会を目指します。」

というような比喩に満ちたロマンチックな表現、まるでポエムのような文章を書いてくる人がいます。

入社したい気持ちが強くな

もっとみる
#78 業界用語、社内用語は要注意!

#78 業界用語、社内用語は要注意!

企画書や報告書などビジネスシーンで様々な文章を書く時、ついついやってしまうのが、専門用語や業界用語、社内用語を不用意に使ってしまうケースです。

不用意につかってしまうとまずい代表的なケースは次の3つです。
❶お客様に説明する、もしくは書面で案内する場合
❷こちらから先方に提案をする場合
❸社内会議でも社長や経営層へ説明する場合

❶はお客様からすると「何を言っているの?」「全然意味がわからない」

もっとみる
#77 「表現」を磨く

#77 「表現」を磨く

若手社員から提案書について相談をうけた時のお話です。

「先日頼まれた提案書なんですけど、こんな感じでいかがですか?」

と資料を渡され、提案される側の気持ちで内容を見ましたが、どうも心に響きません。

全体のシナリオは悪くないですし、提案書で言わんとする事もわかります。

でも、心に響かないのです。その時の資料とは違いますが、イメージでいうとこんな感じの資料でした。

見てもらうと、どういう事を

もっとみる
#76 一文一意

#76 一文一意

一文一意とは、文字通り、

「1つの文章に書くことは1つ」という意味です。

以前、【私の仕事術:❸資料作成のコツ】の「#27 文字数制限ルール」で、一文は40文字以内に書くことを意識すると紹介しました。

プレゼンテーションをする時に、「文字が多いと読むのに疲れてしまいますので、文字数少なく、パッとみただけで言いたいことが相手に伝わるように簡潔にまとめましょう!」という内容でしたが、これも「一文

もっとみる
#75 相手にとっては初耳

#75 相手にとっては初耳

宇宙飛行士のコミュニケーション能力を高める為の訓練にも採用されている「伝言ゲーム」をご存知ですか?

チームの中の1人がリーダーになって、リーダーだけがある図形が書かれた絵を見ます。

例えば、下図のような特に意味のない、初めて見るような絵を見せられます。

そして、他のメンバーにどんな図形が書かれているのかを言葉で説明し、画用紙に書いてもらうというゲームです。

リーダーはメンバーに先ほどの特に

もっとみる
#74 文末の表現、同じになっていませんか?

#74 文末の表現、同じになっていませんか?

前回の「#72 同じものが3回出たら要注意」では、文章の中で同じ言葉を何度も使っていないかを確認する事で、文章をすっきりしたものにしていく方法をご紹介しました。

これと同じぐらい文章を書く上で気を付けないといけないのは

「文末の表現が同じになっていないか?」という事です。

なぜ、文末の表現が同じだとダメなんでしょうか?例えば、下記のような文章を書いたとします。

全て文末が「言われていました

もっとみる
#73 同じものが3回出たら要注意

#73 同じものが3回出たら要注意

例えば、仕事で「新しい商品・サービスの性能をPRする文章を考えてほしい」と言われて、考えたとします。

言いたい事を書いてみると、例えば、こんな文章ができました。

この文章を読んで、どう思われましたか?

ちょっと長めの文ですが、パッと読んだだけでは、それほど書いている内容にも違和感を感じなかったと思います。でも、これを声に出して読むと、ちょっとくどく、読むのに疲れる感じがするはずです。

それ

もっとみる
#72 伝えたい相手を想像して書く

#72 伝えたい相手を想像して書く

noteで記事を書く時、どんな人に読んでほしいかという事を想像して書いている方はどれくらいいらっしゃるでしょうか?

私はいつも二人の読者を想像しながら書いています。といっても、実在する人ではありません。

いわゆる「ペルソナ」というのを設定しています。

私が想像している二人の読者の1人目は、
・25歳。女性。未婚。関東在住
・地方出身だが都内有名大学に進学し、卒業後、大手企業に就職
・社会人歴

もっとみる
#71 人生日々勉強

#71 人生日々勉強

究極の部下育成方法はなんでしょうか?

部下育成のコンセプトは「#58 青は藍より出でて藍より青し」で、部下には自分を越えてほしいという想いをもって育てていくという事をはじめにご紹介しました。

でも、部下から「あの人は仕事ができる」「仕事ぶりが本当にすごい」と尊敬してもらえるような上司にならないと、部下に色々アドバイスをしても、聞き流されるか、部下の心を動かす事はできないでしょう。

一方で、

もっとみる
#70 注意・指導は1対1で

#70 注意・指導は1対1で

前回の「#68 褒める時は全力で」では、部下の褒め方を紹介しました。

今日はその逆で「注意や指導の仕方」についてです。

部下を育てるには、時に厳しく指導する場面もあります。注意や指導するタイミングややり方も注意しないと、部下が育つどころか、やる気を無くしたり、萎縮して能力を発揮してくれないということにつながります。

部下に指導や注意する場合は、どのようにするのがいいのでしょうか?

結論から

もっとみる
#69 褒める時は全力で

#69 褒める時は全力で

「褒めて伸ばす」とか「褒められると伸びる」というように、人は誰でも褒められると嬉しいですし、自信にもつながり、それが成長につながります。

でも、人を褒めるといっても、場所やタイミングによっては、とってつけたみたいになりそうだとか、そもそも喜んでもらえるのか不安など、ちょっと難しいと考える方もいると思います。

また、私の元上司にもいましたが、「助かったよ、ありがとね」と褒めてくれるのですが、どう

もっとみる
#68 コンプレックス抱えないで!

#68 コンプレックス抱えないで!

「自分の強みはなんだろう?」

皆さんも一度は考えた事があると思います。私に至っては、今も、「自分の一番の強みは何だろうか?」というのを日々考えます。

特に独立して、自分自身で稼いでいかないといけない状況ですから、「自分が強みと思っている事は市場から評価されているのか?もしかしたら市場から評価されるのは違う事なのかもしれない。」そんなことを今も考えています。

ですから、人それぞれ悩みの大小はあ

もっとみる