マガジンのカバー画像

タモリストのために。

757
タモリさんに関する記事をあつめました。
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

#ブラタモリ #深海

人類最後のフロンティア、深海🦑

深海の海底には、熱水が噴き出す煙突状の「チムニー」があって、
その栄養を求めて、深海に住むエビなどの生き物が集まってくる。

どうやら、それが生命の起源と言われているらしい。

#ブラタモリ #対馬

🔸白村江(朝鮮半島)の戦いでの敗北、モンゴル軍の襲来、朝鮮出兵…
🔸国境の島•対馬は、外国との関係悪化により、絶えず攻め込まれる不安を抱えていた
🔸しかし同時に、外国から見た対馬は、まさに日本の玄関口。日本の第一印象を決める大切な場所でもあった

健康影響予測評価について-コンクリートと人と環境と-

健康影響予測評価について-コンクリートと人と環境と-

浅見 真理
論説委員
国立保健医療科学院

大規模な公共事業や施策を実施する際に、公衆衛生の観点から実施が推奨されている健康影響予測評価(Health Impact Assessment; HIA)の考え方をご紹介したいと思います。HIAとは、新しい施策、方針、事業などが提案された際に、それに伴う健康影響を事前に予測(アセスメント)し、想定される不利な健康影響を減じ、また健康上の便益を促進するよう

もっとみる
ダム操作の高度化

ダム操作の高度化

金尾 健司
論説委員
(独)水資源機構

近年、各地で異常洪水が頻発する中、これまでなじみのなかった「緊急放流」や「事前放流」といったダム操作に関する話題が一般の目に触れるようになった。

国土交通省が最近発表したハイブリッドダム構想では、気候変動の影響に対する適応策としての治水機能の確保・向上と、温室効果ガス排出緩和策としての水力発電の増強という両面から、ダムへの役割強化が求められている。ダムは

もっとみる
「価値観」どう形成されてる?

「価値観」どう形成されてる?

noteの民の皆さん、ご無沙汰しています。
仕事にプライベートに忙しくしているたもりです。
最近のハイライトはフリーランスをしている友人が
「社長とか起業している人は紙一重で、捉え方によってはニートと一緒」
と言っていた事です。(笑)たしかになーって(笑)
そんなこんなで、今日もちょこっと記事書いていきます。

「価値観」とは?

皆さん、いきなりですが
「あなたの価値観はなんですか」
「そもそも

もっとみる
海とEV電車

海とEV電車

西鉄に乗った後、地下鉄と筑肥線にのって佐賀唐津に行こうかなと一瞬思ったが、珍しい電車に乗りたくなったのと海の見える駅を見たくなってそちらに行くことにした。

「でん“チャ”」に乗って。「かしわうどん」で腹ごしらえし、博多から鹿児島線で香椎駅へ。そこから香椎線に乗り込んで西戸崎へ向かう。

そしてやってきたこの電車。「福北ゆたか線」などでよく見る白いあいつ。でもちょっとだけデザインが違う。

「BE

もっとみる
🍂偉くなくとも正しく生きる🍂

🍂偉くなくとも正しく生きる🍂

 エドワード・サイード「知識人とは」(平凡社)を読んで記事を書こうと思っていた。
 私は知識人ではないが、どのように生きようか?、とふとした瞬間に思うとき、サイードのいう「知識人」のように生きられたらいいな、と思う。

 もう一人、ふとした瞬間に思い出す人物がいる。エンペラー吉田さんである。

「偉くなくとも正しく生きる」

 サイードとエンペラー吉田。何の共通項があるのか、我ながらさっぱり分から

もっとみる
九州の普通列車たち その2

九州の普通列車たち その2

ちょっと書ききれずに「その2」ここでは、国鉄生まれの電車と地下鉄で見られる「水戸岡デザイン」の電車について。

415系九州の現役電車では唯一「国鉄生まれ」どことなく名古屋や静岡で見たのと似てるが、交流と直流を行き来できる「交直流電車」として一部アレンジされ、別形式となっている。北部九州を中心に、交流と直流の切り替わり区間である門司〜下関間はこの電車が専用で担っている。10年ぐらい前までは常磐線、

もっとみる
九州の普通列車、たまに音楽

九州の普通列車、たまに音楽

九州と言えば、水戸岡鋭治さんデザインのスタイリッシュな普通列車が多い。概ね、1990年代半ばから携わるようになって、日本離れしてるとも言える見た目や日常で使いやすくする工夫が垣間見える。「サイコロきっぷ」の旅では福岡地区でたくさん乗ってきて、関西とは一味二味違っていていろいろ感じることが多い。そんな出会った普通列車の数々を2本に分けて綴っていく。

813系北部九州ではよく見られる赤い電車。大量生

もっとみる
島原鉄道より~黄色いハンカチに願いを込めて~

島原鉄道より~黄色いハンカチに願いを込めて~

こんにちは 今回は、島原鉄道、通称しまてつ、のことを。

しまてつは長崎県諫早市の諫早駅、イサハヤエキから島原港駅、シマバラコウエキまでの約43km、22駅を片道約1 時間20分かけて走っています。基本的に1時間に1本。便利とは言えないけど島鉄を見るとホッとします。切符を購入するのは主要駅のみ、あとは乗ったときに乗車券を取って、降りるときにお支払を。

島鉄は、1908年(明治41年)に島原鉄道株

もっとみる
青と白の音速特急で。

青と白の音速特急で。

2泊3日で「サイコロきっぷ」で博多の旅。だが、福岡だけでは物足りず、大分まで足を延ばす。

個人的に大分県は母方のルーツで特に別府は「母生誕の地」加えて、小5のときに転校してきた同級生の1人は大分県人。それぐらい僕にとってはゆかりの深い県だ。こういう機会でせっかくだから行ってみることにした。

青いソニック2日目のスタート。9時発の「特急ソニック9号」で向かう。

「ソニック」は2色いて、最初に乗

もっとみる