マガジンのカバー画像

役立ちそうなnote

53
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

人気ブロガーのTwitterを徹底分析。フォロワー1万人超え全員から、運用方法を読み解く。

人気ブロガーのTwitterを徹底分析。フォロワー1万人超え全員から、運用方法を読み解く。

商売でも趣味でもSNSを使って集客するのが当たり前の時代になりました。

Twitterは日本でもトップクラスに重要なSNSの1つです。

自分の影響力を高めるためにTwitterのフォロワーを増やしたいと思っている人はたくさんいて、たくさんの情報が交錯して、何を信じればいいのか全く分からない状況が長く続いています。

その中でも今回は、「人気ブロガー」に焦点を当てて、徹底的な分析を行いました。n

もっとみる
デザイナーが集まって「フォーム」の使い方だけを考えてみた

デザイナーが集まって「フォーム」の使い方だけを考えてみた

この記事は、2018年7月20日にクラウドワークスデザイナーブログ で執筆した記事です。

こんにちは。UIデザイナーの小林です。
先日、「DXEL.1 エンジニアとデザイナーが「いい関係」を築くために」というイベントに行ってきました。このイベントでは、「エンジニアとデザイナーがいい関係を気づくために」というテーマでエンジニアさんやデザイナーさんがそれぞれの取り組みをLTしてくれました。(弊社デザ

もっとみる
Slackで読んでもらえる全社告知文4つのポイント

Slackで読んでもらえる全社告知文4つのポイント

こんにちは。SmartHRの副島(そえじま)です。前回公開した「全社告知」に魂を込めた結果」は大変多くの方にお読みいただきました。告知に悩んでいる方が多いことを知れて、また実際に行動を変える方も現れて、とてもうれしく思いました。あの記事の内容はVtuberが登場するなど、若干ぶっ飛んでるところもあったのでw、今回は純粋なテキストによる告知について、日頃私が意識していることをまとめてみました。

もっとみる
ケーススタディ:どうぶつの森にデザインを学ぶ

ケーススタディ:どうぶつの森にデザインを学ぶ

こんにちは。グラフィックデザイナーの安村シンです。

今回は番外編として、いま大人気のゲーム『あつまれ どうぶつの森』(nintendo swich)からデザインを学ぶ、というケーススタディの記事を書きました。

こちらのゲームはいま大人気で、子供はもちろん親世代の人たちも含めて多くのファンがいます。

この人気の影には、きっとデザインの力も働いているはず。
そんな思いから調べてみたら、デザインの

もっとみる
Google提供の行動履歴データが無償で開示されていることご存知ですか?〜世界から都道府県まで〜

Google提供の行動履歴データが無償で開示されていることご存知ですか?〜世界から都道府県まで〜

 リモートワークが続く中で私にとってのストレス発散は「何かを調べる」ことであります。本を読むこと新聞やニュースをみること。様々なインプットはありますが、何か生に近いデータなどで調べることができるものはないかなと考えていた折、こちらのデータに出会いました。

Googleが提供するCOVID-19 Community Mobility Reportsです。

 何かというとGoogle Mapなどで

もっとみる
広告で学ぶ!デザインの基本原則

広告で学ぶ!デザインの基本原則

「デザインをどうやって勉強すべきか?」WEBやグラフィックのデザイナーを目指している人に共通の悩みだと思います。

「デザインの技法」については、結構書籍も出てきています。しかし、デザイン勉強中の人が、技法とデザインと結び付けて考えるのは難しいようです。

そこでTwitterの投稿「#広告からデザインを学ぼう」シリーズで紹介した、レイアウトや配色などの「デザインの基本原則」をnote用にまとめま

もっとみる
「あつまれ どうぶつの森」の博物館はどうすごい? 一級建築士に聞いてみた

「あつまれ どうぶつの森」の博物館はどうすごい? 一級建築士に聞いてみた

はろー、まいしろです! ところで皆さんは「あつまれ どうぶつの森」をやっていますか?

コロナの影響で

・中止になった卒業式をあつ森でやる

・政治のデモをあつ森でやる

などなど、かなりナナメ上の方向でも話題になっているゲームですが、そんな話題のあつ森をようやく私も5日前に始めました。

一応あつ森をやってない方のためにゲームの説明しておくと、こんな風にアウトドアな生活を楽しんだり...

もっとみる
デザイナーへのハードルが、ちょっとだけ下がる話。

デザイナーへのハードルが、ちょっとだけ下がる話。

こんにちは!MERYでUIデザイナーをしている神尾と申します。先日、母校の文教大学湘南キャンパスで開催されている『Webデザイン』という授業にて、『デザイナーへのハードルが、ちょっとだけ下がる話。』というタイトルで、90分間、簡単なワークショップ形式も入れつつ、講義を行なってきました。

デザイナーになるのって、ハードルが高い気がしませんか?
私自身未だに"デザイナー"という肩書きが一人歩きしてし

もっとみる
#02 いいフォントって、なに?

#02 いいフォントって、なに?

こんにちは。グラフィックデザイナーの安村シンです。

今日は「いいフォントって、なに?」というテーマについて解説します。

まず、いい「フォント選び」はデザインの中でも特に難しく、これをマスターすればデザインの半分くらいは身につけられたようなものです。

(フォント選びは、むずかしい。こちらは人気書体の「A1明朝」)

前提: いいフォントの定義いいフォントはコレ!と決めるのは、非常に難しいもので

もっとみる
使いやすさと分かりやすさのデザイン:動線の作り方 その1

使いやすさと分かりやすさのデザイン:動線の作り方 その1

目的が明確な場合は動線を一直線に
はじめての商談先で打ち合わせが長びき気がつけば夜。急いで帰ろうとしたら表玄関が閉まっていて焦ったことはないでしょうか。私はビルに閉じ込められてしまったかとドキドキしたことがあります。こんなとき、表玄関に夜間通用口の存在やどこからどうやってでればよいかが掲示されているととても安心します。

ユーザーに何か行動してもらう場合は、ユーザーの気持ちに応じて自由に行動しても

もっとみる