マガジンのカバー画像

オオタの写真

162
運営しているクリエイター

#夕暮れ

空も 海も 泳いだ果ての 光を求めて

空も 海も 泳いだ果ての 光を求めて

巨大なビルの崩壊に衝撃を受け

地震と津波に打ちひしがれ

感染症で世界が変わり

変わらず争いがあり

変わらず…

変われるチャンスがあって、変われるタイミングがあって、変われる後押しがあって、ずっと変わりたいと思っている自分がいる。

ずっと変わりたいと思っている。

つまりずっと変わっていない。

変わりたいと思うだけ。それは自分の正当化。

変わるのはいつだっていい。今でいい。チャンスも

もっとみる
ばあちゃん一周忌の日没

ばあちゃん一周忌の日没

2021.4.10

月並みだけど 一年は早い

ばあちゃんが死んだのは 2020年の4月

みんなの意識も一番厳しかった緊急事態宣言中

僕は東京から帰ることはできなかった

小さい頃から ばあちゃんの葬式を意識していた

『絶対に出ていっぱい泣くんや』

小さな僕はそう誓っていた

でも それは叶わなかった

ばあちゃんには酷い言葉もたくさん言った

だからこそ最後には ありがとうを伝えたい 

もっとみる
ピンボケ Merrill

ピンボケ Merrill

ピンボケもいい

APS-CのMerrillにフルサイズ用Artレンズを使用して

[ 今日のFoveon: SD1 Merrill + SIGMA 35mm F1.4 DG HSM ]
#Foveon #SIGMA #写真 #日本海 #夕陽 #SD1Merrill

オオタは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたア

もっとみる
本を閉じてもみんなそれぞれの生活を送っていたんだ

本を閉じてもみんなそれぞれの生活を送っていたんだ

上の記事で紹介した恩田陸『蜜蜂と遠雷』

その続編の『祝祭と予感』を読みました。

僕の求めていたものは、この続編にありました。

『蜜蜂と遠雷』も面白かったんですが、読んでいる最中の「続きをもっと読みたい」に反して、読後は「何か物足りない」という気持ちになっていたのが正直なところ。

長編なだけあって疲れたせいかもしれません。

長編をぎゅうぎゅうに一冊に押し込めていたせいかもしれません。

もっとみる
心を込めるのもいいけど、たまには言葉を込めてみる

心を込めるのもいいけど、たまには言葉を込めてみる

久しぶりに小説を読みました。

『蜜蜂と遠雷/恩田陸』

多様な登場人物たちによって、テーマとなるピアノコンテストが描かれます。

そして、物語を通して音楽の素晴らしさや音楽とは何かが語られていきます。

登場人物それぞれの視点で、コンテストや音楽を見つめる描写が目まぐるしく転換していきます。

僕は小説に疎いのですが、こういった形の小説を群像劇小説と言うようですね。

ある時母が、他の小説を読ん

もっとみる
隙あらば

隙あらば

雨が上がり、街に陽が差す

綺麗な世界

強い風に荒れる日本海

この後また土砂降りに

雨は能登だけで、もしかしたら加賀の方は夕焼けが綺麗だったのかも

ということで、隙あらば海、でした。

ついつい寄っちゃう海

[ 今日のFoveon: DP2x ]

https://www.amazon.co.jp/dp/B004W18TI8?tag=otatakahiko04-22&linkCode=o

もっとみる
SIGMA広報部さんったらズルい!!

SIGMA広報部さんったらズルい!!

僕が愛用しているカメラ・レンズはSIGMAという日本のメーカーなんですが

最近よく"スキ"してくれるんですよね。

たくさんの人にスキしてるのはわかっていても、やっぱり、ちょっと、嬉しい。

だから、またホイホイと写真を撮って、ホイホイとnoteに投稿するんです。

ちょっろ。

三日月が綺麗!

お届けしたのは、9月19日稲刈り作業後の空模様の移り変わりと、SIGMAユーザーの簡単な落とし方で

もっとみる
気の抜けない空模様

気の抜けない空模様

東京に比べて綺麗な夕焼け空が圧倒的に多いんですよね。

だからいつも気が抜けません。

雲ができやすい地域なのとか、太陽が沈む方向がすぐ海だからとか、理由はいくつかあると思います。

あの向こうは海なんですよね。

能登は北側に飛び出た半島だから、太陽が昇るのも沈むのも海です。

僕の住んでいるところは沈む側が近いので、夕陽ばかり見ていますが

そんなに遠くないんだから、海から昇る太陽も見に行きた

もっとみる
空飛ぶ

空飛ぶ

船が空を飛んでたんですよ。

車で走っている時はもっと空と海の境界が曖昧で、本当に浮いてるようで。。。

※トリミング
右側の方がより曖昧になってますよね、境界が。

瞬間を捉えるのは、運も根気も必要でなかなか難しいですよね。

沈み行く太陽を見届け、また帰路へと戻る。

その後、今度は山際から月が。

山から半分顔を出した月は、まっこと大きく異様な表情だったんですが、これまた車を停めて撮影する頃

もっとみる
最後に繋ぐのは心

最後に繋ぐのは心

虹が輪っかになりそうでした。

これからさらに濃い輪っかになっちゃたりするんじゃないの!?と思い、いざ海へ。

しかし、残念ながらこれ以上濃くはなりませんでした。

みなさんの温かい心の目で輪っかにしてくださいお願いします。

キャッキャいいな。

んんん〜綺麗。

心が洗濯される。

キャッキャいいな(2回目

一人ですが何か?

じゃあね。

おやすみ。

って後ろを振り返ると。

夕焼けの中

もっとみる
千里浜なぎさドライブウェイと宇宙人

千里浜なぎさドライブウェイと宇宙人

遂に、石川県羽咋市(はくいし)の千里浜なぎさドライブウェイがNHK『ドキュメント72時間』に登場!!!!!!

見た方いらっしゃいますか??

千里浜はこんな感じで車が走れる砂浜なんです〜

デートに持って来いの恋ですよコノヤロー。

二人の距離が急接近でも時速30kmはちゃんと守れよコノヤロー(公道なんです)。

いろんな表情を見せてくれるから、つい行きたくなっちゃう。

高校のマラソン大会はこ

もっとみる
諦めて、振り返らないと見られないものがある

諦めて、振り返らないと見られないものがある



とある曇り空の朝。

しばらく撮っていると...

青空になり。

筋状の雲が綺麗で。

筋状の雲...

そう、実はこの空は以前紹介したこの記事の空です。

さらに言うと、この水滴の記事とも同じ日で、一日を通して空が綺麗でした。

紫陽花と青空と筋雲と鉄塔と。

日本家屋との相性もバッチリ。

前の青空はdp0 Quattroでの撮影でしたので、今日載せるものはsd Quattro Hのもの

もっとみる
どのピントがお好き?

どのピントがお好き?



母は窓の雨粒にピントの合ったこれが好きだそうです。

だんだんピントを遠くしていきます。

小粒感が好き。昨日まではこれが一番好きだった。

見る時の気分で好きなのも変わりますよね。これも良いなぁ。

だんだん濡れた路面にピントが合ってくるのも良いですよね。

今の気分だとこれが一番好きかな?

家、道路、車っていう生活が見えるのが好き。

この後、綺麗な夕焼け空となりました。

その写真はま

もっとみる