マガジンのカバー画像

旅行記

70
知らない街を歩く あのワクワク、どきどき。
運営しているクリエイター

#看護師

インド アレッピー 20円で楽園クルーズ 【旅行記】

インド アレッピー 20円で楽園クルーズ 【旅行記】

おはようございます。

今日は、ボートクルージングが有名な南インドのアレッピー(アラップーザ)について。

アンジュ・カマルさんファミリーと別れたあとに訪れた場所です。

バックウォータークルーズ『ハウスボート』と呼ばれる船を貸し切ってクルージングをして、夜は船の中で宿泊。食事は船専属のコックさんが作ってくれる。

水郷地域の美しい景色を見ながらのんびりしたり、コックさんのインド料理も食べられて、

もっとみる
トルコで蒸し風呂『ハマム』初体験 つるつるになる? 【旅行記】

トルコで蒸し風呂『ハマム』初体験 つるつるになる? 【旅行記】

おはようございます。

『ハマム』って知っていますか?トルコの伝統的な公衆浴場で、ローマ帝国の浴場に起源があるそうです。

モロッコにもハマムがあるようで、パーリーメイさんの高級ハマムでの衝撃体験の記事が、本当に衝撃的で面白かったです。

今日は、私がトルコで体験したローカルなハマムについて、書いてみます。

トルコ サフランボルハマムに行ったのは、トルコのサフランボルという町。

サフランボルは

もっとみる
インド最南端でおじさまと見た初日の出 【旅行記】

インド最南端でおじさまと見た初日の出 【旅行記】

おはようございます。

先日、インド最南端の街カニャクマリで年越しをした話を書きましたが、今日は初日の出の話を。

知り合ったインド人ファミリーと、初日の出を見る約束をしていた私。

私とファミリーは隣同士のホテルに泊まっていたので、「朝6時にリコのホテルのロビーに行くわね!」と奥さんのアンジュが言ってくれていた。

このファミリーは夫婦と5歳の息子、奥さんの叔父の4人組で、奥さんのアンジュは私の

もっとみる
マレーシアの大好きな餅菓子『オンデオンデ』 【旅行記】

マレーシアの大好きな餅菓子『オンデオンデ』 【旅行記】

おはようございます。今日から仕事始めです。

お正月でお餅気分が続いているので、昨日に引き続きお餅ネタを。

今日は、マレーシアで出会った美味しい餅菓子を紹介したいと思います。

以前紹介したニョニャクエ のひとつ、『オンデオンデ』。

ふにふにとした緑色の小さいお餅にココナッツフレークがまぶしてあり、三角形の葉っぱの囲いの中にいくつも入っているのが定番のよう。

はじめて食べる時、店員さんに「こ

もっとみる
インドでJK集団と年越しした話。 【旅行記】

インドでJK集団と年越しした話。 【旅行記】

おはようございます。

今日は、4年前にインドで年越ししたときの話を書きたいと思います。

インドの最南端、タミル・ナドゥ州 カニャクマリ。
アラビア海、インド洋、ベンガル湾3つの海に囲まれたこの街は、ヒンドゥ教の聖地としても有名で、多くの巡礼者が訪れる。

✴︎カニャクマリ大晦日の夕焼け

インド最南端で初日の出を拝みたい!と思った私は、大晦日にカニャクマリに到着。

昼間は偶然知り合ったインド

もっとみる
インドの列車にチケットなしで乗ったらこうなった 最終話 【旅行記】

インドの列車にチケットなしで乗ったらこうなった 最終話 【旅行記】

インドの列車の話の続きです。

列車をキャンセル待ちで予約したけど当日になっても席がまわってこなかった私は、勢いあまってチケットのないまま長距離夜行列車に乗り、空いている席に座った。

列車で隣に座るアリシャさんに「あなたチケット持ってる?」と聞かれ、焦る私。

怒られる?追い出される?車掌さんに突き出される?

緊張で背筋が伸びる。

「実は…」と
チケットを予約したけれど最後までウェイティング

もっとみる
チケットなしでインドの列車に乗ってしまった話 と インドの駅弁【旅行記】

チケットなしでインドの列車に乗ってしまった話 と インドの駅弁【旅行記】

おはようございます。

先日書いた、インドの列車の話の続きです。
この日は、クリスマスが終わったちょうど今くらいの時期でした。

列車をキャンセル待ちで予約したけど、当日になっても席がまわってこなかった私は、勢いあまってチケットのないまま長距離夜行列車に乗ってしまった。

とりあえず空いている席(寝台)に座ったけれど、この時は年末。インドの列車も帰省や旅行と思われる乗客で満席。

私は、いつ予約し

もっとみる
インドのわんこそば? ストリートフードの『パニプリ』  【旅行記】

インドのわんこそば? ストリートフードの『パニプリ』  【旅行記】

おはようございます。

インドの列車の話の途中ですが、インドで出会った不思議なおやつを紹介したいと思います。

その名も、『パニプリ』。
なんだか、可愛い名前。でもその第一印象は衝撃的でした。

公園のパニプリ屋さん南インドのバンガロールの街を、インド人のマニに案内してもらっていたときのこと。公園の中に、荷物を積んだリヤカーとお兄さんが。

「あ、パニプリだ。食べる?美味しいよ。」とマニに言われ、

もっとみる
インドの列車は 予約しても乗れない? 【旅行記】

インドの列車は 予約しても乗れない? 【旅行記】

インドの列車は、庶民の味方。

旅行者にとっても、時間はかかるけれど安価で長距離移動ができ、わりと安全な移動手段だと思います。

インドの列車の予約から乗車まで、私の過去の体験を書いてみます。

ネットでチケット予約予約代行会社や旅行会社でも予約できるけれど、手数料を払うくらいならその分美味しいカレーが食べたい私は、日本から自力でネット予約。

詳しい予約方法については、解説サイトがあるので省略。

もっとみる
美味しい伝統菓子 ニョニャクエの魅力 【旅行記】

美味しい伝統菓子 ニョニャクエの魅力 【旅行記】

マレーシア ペナンで出会った『ニョニャ クエ』。プラナカンの伝統菓子です。

プラナカンとは、主に中国からマレー半島やシンガポールへ来た移民の男性が現地の女性と結婚した、その子孫のこと。

プラナカンの男性のことを『ババ』、女性のことを『ニョニャ』といい、伝統料理のことをニョニャ料理、伝統菓子のことを『ニョニャクエ』といいます(クエはお菓子という意味)。

ニョニャクエは米粉やもち粉、タピオカ粉な

もっとみる
カマラ・ハリス氏も歩いた チェンナイのビーチと 豪華インド料理 【旅行記】

カマラ・ハリス氏も歩いた チェンナイのビーチと 豪華インド料理 【旅行記】

ジョー・バイデン氏のアメリカ大統領就任が正式に決定しましたね。

副大統領に就任する、カマラ・ハリス氏。
母・祖父がインド出身で、幼い頃祖父に手を引かれてインド チェンナイのビーチを歩き、祖父と同僚が民主主義や人権について話すのを聞いていたそう。

2年前に南インドを旅したときのこと。

タミル・ナドゥ州の州都 チェンナイでインド料理を食べたり、寺院めぐりをしていた。

ある朝、街から離れた寺院に

もっとみる
かわいい豪邸!マレーシア ペナンの『プラナカン マンション』 【旅行記】

かわいい豪邸!マレーシア ペナンの『プラナカン マンション』 【旅行記】

マレーシア ペナンの旅の思い出、パステルカラーが特徴的なプラナカン建築のプラナカン マンションを紹介したいと思います。

✴︎ペナン島 ジョージタウンのレストラン

ペナン島の世界遺産の街、ジョージタウンの中にある『プラナカン マンション』。

プラナカンとはプラナカンとは、主に中国からマレー半島やシンガポールへ来た移民の男性が現地の女性と結婚した、その子孫のこと。

このプラナカン マンションは

もっとみる
コンビニでも発見!アメリカのビスケットを広めたい。【海外グルメ】

コンビニでも発見!アメリカのビスケットを広めたい。【海外グルメ】

アメリカでいうビスケットは、クッキーの仲間ではなく、ふっくらとしていて見た目はイギリスのスコーンに似ている。

スコーンのようだけど、もっとふんわり軽く、サクッと感もあるけど、中はしっとり。お菓子よりはパンに近い感じ。

ケンタッキーのビスケットケンタッキーフライドチキンで売っているあのビスケットが、アメリカのビスケット(の仲間)。
ちなみに、穴が開いているのは日本だけだそう。

私は中がふんわり

もっとみる
マレーシア ペナンで人気の不思議な赤いドリンク 【旅行記】

マレーシア ペナンで人気の不思議な赤いドリンク 【旅行記】

3年前にマレーシア ペナンに行ったとき、真っ赤な謎のドリンクに出会った。

ペナン島の屋台ペナン島を散策していたら、人がたくさんいる屋台を発見。

なにやら、みんな赤いものを飲んでいる。

恐るおそる近づくと、お店のお兄さんにハーイ!と声をかけられた。

『Window Sherbet』と書いてある赤いドリンクの写真を指差して、これなに??と聞いてみると、「ココナッツ ローズ ドリンク。ベリグー!

もっとみる