マガジンのカバー画像

気づき。メモ。日記。

75
気づいたところ。 気になったところ。 メモしたいところ。をピックしてます。 思考の垂れ流しもタラタラと
運営しているクリエイター

#日記

戦う場所と。 見える景色、

戦う場所と。 見える景色、

濃厚な時間を過ごさせて頂きました。

感情の振れ幅も多きかった。
24時間。

このブログを書いている今は、
非常に悔しいという感情が大きい状態です。

久々に、忘れないように。

ただただ。 だらだらと。 まったく簡潔じゃなく。

とりとめのない長文を。

時系列で気持ちを書いておこうと思います。

2023年5月30日 火曜日

日曜日に出張でこっちに来てる、小中高の同級生@大阪
の友達と、つ

もっとみる
為末さんの投稿の感想。AIが進化しても無くならないんじゃないかな?的なこと

為末さんの投稿の感想。AIが進化しても無くならないんじゃないかな?的なこと

自己肯定感が爆上がりな投稿(笑)

だったので備忘的なメモ投稿です。

為末さんのAIが進化しても、

「無くならないんじゃないかな?」的なこと。

①面白がる力

②魅力的であること

③仲良くなれること

違うことのように思うけども

結局のところ、①が、②、③を連れてくる感がある気がします。

(当社比)

で、個人的な問題は、①が強すぎて

なんでも面白がりすぎて軸が薄まり

深掘りの時間

もっとみる
Startup Weekend Tsukuba に参加して。

Startup Weekend Tsukuba に参加して。

.
60時間?の精神と時の部屋より。
日曜日には出ていたものの。
感覚的には、4日目があった感じです。

やっと、ちゃんと寝たので備忘を
→Facebook様へ、一年後に教えてね。

45歳。全然動けるなと。
自分の新しい一面を発見しつつ。

良い感じに嬉々としてボコボコに
された感じもあり。

ドラゴンボールの孫悟空よろしく。

もっと、つえーやつに会ってみたい。

と、思う気持ちは。
強くなり

もっとみる
シームレスな年末年始。2023年、

シームレスな年末年始。2023年、

日記です。

1日2回書くと
2回目の日記は日記じゃなくなりますか?

2022年も、あと2日。

今年も終わりかぁ
なんて、
例年だと感じたりしていたのですが

12月13日に、年末の挨拶というか
3年間の締めみたいな事を書くと

なんとなく
12月14日から、2023年が始まってる感じで

そうすると、年末年始がなんとなく
シームレスな感じで
仕事を納めるとか
仕事初めとか
いう感覚も、なんだ

もっとみる
海に出続けて。波に乗り続ける。

海に出続けて。波に乗り続ける。

おはようございます。

なんだか、今年は今年が終わらないうちに
来年の12月の楽しみな予定が2件も入り

そこで、全力で、ふざけるために
一年頑張るみたいな2023年になりそうです。

そして、年初から準備期間1ヶ月で挑む
虎の穴なイベントが偶然決まり

これまで以上、偶然に流されて生きていくんだなぁ
と思います。

とわいえ、その偶然の質は加速的に向上していて
それは、この3年間海に出続けてとり

もっとみる
夜の散歩

夜の散歩

「疲れてる時こそ散歩がオススメ」

とか、人に勧めてしまった手前

疲れてるので散歩しました笑

テスト時のコンディション昨夜は1人で軽くハシゴして
深夜にパウンドケーキ焼いて
やや睡眠不足気味の中
(そんなん知らんがな)

朝アシュタンガヨガからの
スイムして仕事

という、疲労があったので
(アシュタンガヨガって筋トレ的にキツイです)

またとない、散歩の効果を評価するチャンス!!
という事

もっとみる
ブログと。スピード、

ブログと。スピード、

久々にベストに近いブログを書くスピードが出たので
なんとなく、そんなことを書いてみます。

なんだか、更新が一週間ほど空いてしましました。

仕事のブログは、

は、更新していたのですが。
(こっちのブログも仕事みたいなもんですが笑)

今日も、お仕事のブログ。

1900文字 後半の文字数なのですが、
36分で書けました。

写真少なめ、思考を垂れ流し、
集中しながら書きながらまとめるスタイルだ

もっとみる
やりたい事。のパズル。人生ピースの形。

やりたい事。のパズル。人生ピースの形。

おはようございます。

思考の垂れ流しなので。
とくに何か役に立つ話ではないです。

(でも、うまくまとまったと思います)

いつも、読んで頂き
ありがとうございます。

では。

やりたい事。をパズルする。「を」とか「の」とか、1文字変えるだけで
日本語って大きく意味が変わるから面白い。

これは、本題ではないので。さておき。

自分のやりたい事を形にするには?
と考えた時に。
やっぱりピースの

もっとみる
歯医者さん。とメカニック。

歯医者さん。とメカニック。

定期的な点検って。

身体も道具も。

大切だよなぁと、改めて改めて。 思った話です。

では

歯の定期点検歯の状態のチェックや歯石除去のために
なにもなくても定期的に歯医者さんに通うようにしています。

歯医者さんのオススメは、3ヶ月に一回。

今回は、仕事が忙しいとか、他にやりたいことがーー
ということで時間貧乏に陥り

後回しにし続けた結果
10ヶ月以上、空いてしまいました。。。

結果。

もっとみる