NOBU

スパイラルペンアートの第一人者 奥田伸行です。 2016年パリにて、Debios展参加…

NOBU

スパイラルペンアートの第一人者 奥田伸行です。 2016年パリにて、Debios展参加。 スパイラルペンアートとは、その名の通り、螺旋で描いた作品です。 【Instagram】 https://www.instagram.com/nobuoku15?r=nametag

記事一覧

ざっくりしたあらすじとネタバレ:いちばんすきな花【最終話 】~いちばん好きな人

※注意:このブログは皆さんが短時間で話を思い出せるようにその回のストーリーの流れをざっくりとテキスト化しています。 ネタバレになりますので、見ていない人は必ずド…

NOBU
6か月前
2

あらすじとネタバレ:いちばんすきな花【第10話 】~ 迫る引越し…最後に4人でやりたいこと

※注意:このブログは皆さんが短時間で話を思い出せるようにその回のストーリーの流れをざっくりとテキスト化しています。 ネタバレになりますので、見ていない人は必ずド…

NOBU
6か月前
4

あらすじとネタバレ:いちばんすきな花【第9話 】~ お帰り…初めて帰りたいって思った家

※注意:このブログは皆さんが短時間で話を思い出せるようにその回のストーリーの流れをざっくりとテキスト化しています。 ネタバレになりますので、見ていない人は必ずド…

NOBU
6か月前
2

あらすじとネタバレ:いちばんすきな花【第8話】~ 4人の美鳥ちゃん?思い出の答え合わせ~

※注意:このブログは皆さんが短時間で話を思い出せるようにその回のストーリーの流れをざっくりとテキスト化しています。 ネタバレになりますので、見ていない人は必ずド…

NOBU
6か月前
3

なぜM-1王者はテレビで活躍できて、R-1王者は活躍できないのか?

どうも、こんにちは。ペンアーティストのノブです。 今回はR-1王者はテレビで売れず、M-1王者は売れるのか?という事について考察しました。 R-1歴代優勝者を見てもテレビ…

NOBU
8か月前

妄想×筋トレ

どうもこんにちは。 こないだテレビ番組を見ていた時にふと思いついたことがあった。 「日曜日の初耳学」という番組をネット配信で見ていたら室伏広治さんが出てきて、番…

NOBU
9か月前
4

ドラマ「最高の教師」と旭川女子中学生いじめ凍死事件

自分は久しくドラマを見ていなかったが、今見始めたドラマが二つある。 「VIVANT」「最高の教師」である。 そして、こないだ最高の教師の第7話が放送された。 その内容を簡…

NOBU
9か月前
7

非日常を生み出すよりも大切な事があるかもしれないという話

私はアーティストとして非日常的な世界を表現したいと思ってる ただ自分の中にアートというものが確立できていないし、ずっと迷っているものではあるけど、非日常は自分に…

NOBU
10か月前

NETFLIX『サンクチュアリ~聖域~』の感想

どうも、こんにちは。 アーティストのノブです。 今回は話題のドラマ『サンクチュアリ』を拝聴させていただきましたので、これについて語ろうかと思います。 全部で8話あ…

NOBU
10か月前

なぜ人はノートに思考を書き込むと感情が落ち着くのか?

こんにちは。アーティストのノブです。 今回はこのテーマについて書こうと思います。 皆さんはノートを書いたら心が落ち着いたり、スッキリした経験はありませんか? ノ…

NOBU
1年前
5

世界一残酷な絵本作家エドワード・ゴーリーの絵から伝わる魅力。渋谷区立松濤美術館

皆さん、こんにちは。 アーティストのノブです。 今回は先日行った『エドワード・ゴーリーを巡る旅』展について話したいと思います。 正直僕はこの作家を知りませんでした…

NOBU
1年前
19

映画「ジュラシックパーク」で気付いたこと。

こんにちは。アーティストのノブです。 今回は映画「ジュラシックパーク」をミニッツライナーしてみたので気づいたことを記そうと思います。 まずはじめにミニッツライナ…

NOBU
1年前
1

なぜ上田選手は成功し、副島選手は失敗したのか?~くりぃむナンタラミニスカート陸上解説~

こんにちは。ノブです。 今回はテレビ朝日 5月3日(水)放送 「くりぃむナンタラ。ミニスカート陸上2023春」後半戦!」でやっていた競技について解説したいと思います。 解…

NOBU
1年前
2

なぜ人はチームを応援してしまうのか。

こんにちは。アーティストのノブです。 今回のテーマの考察を述べたいと思います。 最近で言うとWBCですよね? WBCで日本を応援する。 ワールドカップで日本を応援すると…

NOBU
1年前
1

独り言は悪いものじゃない

皆さん、こんにちは。アーティストのノブです。 皆さんは独り言をしていますか? そして、そこに罪悪感を感じてはいませんか? 今回は独り言について語ろうと思います。 …

NOBU
1年前
3

『君の名は。』をミニッツライナーで解体してみたら新発見したこと。~その2~

こんにちは。アーティストのノブです。 今回は前回のブログの『君の名は。』をミニッツライナーして気づいたことの引き続きを書こうと思います。 まずはじめにミニッツラ…

NOBU
1年前
4
ざっくりしたあらすじとネタバレ:いちばんすきな花【最終話 】~いちばん好きな人

ざっくりしたあらすじとネタバレ:いちばんすきな花【最終話 】~いちばん好きな人

※注意:このブログは皆さんが短時間で話を思い出せるようにその回のストーリーの流れをざっくりとテキスト化しています。
ネタバレになりますので、見ていない人は必ずドラマを見てから読んでください。

【椿の家】
ゆくえ、夜々はベッドで寝て、椿はソファーで寝ている。
寝袋は空っぽ。
紅葉は外で袋を下げて歩いている。
紅葉が家に帰ると夜々が仕事に出かけようとしていて、紅葉から一つ半額のおにぎりをもらう。

もっとみる
あらすじとネタバレ:いちばんすきな花【第10話 】~ 迫る引越し…最後に4人でやりたいこと

あらすじとネタバレ:いちばんすきな花【第10話 】~ 迫る引越し…最後に4人でやりたいこと

※注意:このブログは皆さんが短時間で話を思い出せるようにその回のストーリーの流れをざっくりとテキスト化しています。
ネタバレになりますので、見ていない人は必ずドラマを見てから読んでください。

【はじまり】

【空港:美鳥】
知らない中年男性に知らない子供の親だと勘違いされ、怒られる美鳥。
「私は勘違いされることの多い人生だった」と美鳥はいう。
【美容院】
きていた女の子の読んでいた間違い探しの本

もっとみる
あらすじとネタバレ:いちばんすきな花【第9話 】~ お帰り…初めて帰りたいって思った家

あらすじとネタバレ:いちばんすきな花【第9話 】~ お帰り…初めて帰りたいって思った家

※注意:このブログは皆さんが短時間で話を思い出せるようにその回のストーリーの流れをざっくりとテキスト化しています。
ネタバレになりますので、見ていない人は必ずドラマを見てから読んでください。

【椿の家:椿と紅葉】

椿が届いた段ボールを開ける。
段ボールから取り出した本をみて、微笑む。
後ろから紅葉が椿に声をかける。
あわてて椿は本を戻す。
紅葉は階段を降り、椿の様子を見て「荷造りですか?」と聞

もっとみる
あらすじとネタバレ:いちばんすきな花【第8話】~ 4人の美鳥ちゃん?思い出の答え合わせ~

あらすじとネタバレ:いちばんすきな花【第8話】~ 4人の美鳥ちゃん?思い出の答え合わせ~

※注意:このブログは皆さんが短時間で話を思い出せるようにその回のストーリーの流れをざっくりとテキスト化しています。
ネタバレになりますので、見ていない人は必ずドラマを見てから読んでください。

【椿の家にて】

ゆくえ、夜々、紅葉の三人は「嫌いなポジティブな言葉」を言い合い、盛り上がります。
そして、洗い物を終えた椿が三人のもとへ行き、どんな話をしてたか聞いてきます。
紅葉は椿にも「嫌いなポジティ

もっとみる
なぜM-1王者はテレビで活躍できて、R-1王者は活躍できないのか?

なぜM-1王者はテレビで活躍できて、R-1王者は活躍できないのか?

どうも、こんにちは。ペンアーティストのノブです。
今回はR-1王者はテレビで売れず、M-1王者は売れるのか?という事について考察しました。
R-1歴代優勝者を見てもテレビに今も出続けているのはゆりやん、ザコシショウくらいしかいません。
しかし、M-1王者はブラマヨ、チュートリアル、フットボールアワー、サンドイッチマンなどなどたくさんの方が今もテレビで活躍されています。
ではなぜこんなにも大きな違い

もっとみる
妄想×筋トレ

妄想×筋トレ

どうもこんにちは。

こないだテレビ番組を見ていた時にふと思いついたことがあった。
「日曜日の初耳学」という番組をネット配信で見ていたら室伏広治さんが出てきて、番組の中で紙風船を使ったトレーニングを教えていた。
どのようなトレーニングというと、紙風船を胸の前辺りに持ってきて、左右から押しつぶさないように全力で押すというトレーニングである。

どうやら関節に負担をかけずに筋肉が効率的に鍛えられるらし

もっとみる
ドラマ「最高の教師」と旭川女子中学生いじめ凍死事件

ドラマ「最高の教師」と旭川女子中学生いじめ凍死事件

自分は久しくドラマを見ていなかったが、今見始めたドラマが二つある。
「VIVANT」「最高の教師」である。
そして、こないだ最高の教師の第7話が放送された。
その内容を簡潔に言うと、校内で転落死した女子生徒に対してクラスメートや教師たちがこれからどうするかをそれぞれ模索していた。
教師たちは警察が言っていた「事故」かもしくは「自らその道を選んだ」という見解をそのまま発表しようというものだった。

もっとみる
非日常を生み出すよりも大切な事があるかもしれないという話

非日常を生み出すよりも大切な事があるかもしれないという話

私はアーティストとして非日常的な世界を表現したいと思ってる

ただ自分の中にアートというものが確立できていないし、ずっと迷っているものではあるけど、非日常は自分にとって大切な一つの要素だと感じている。

じゃあ、どうしたらまずその非日常を見出すことができるのだろうか?
なんてぼんやりと日々繰り返し考えているときにふと考えたことは
非日常を見つけようとする意識よりも何が日常的なモノなのかを知ることの

もっとみる
NETFLIX『サンクチュアリ~聖域~』の感想

NETFLIX『サンクチュアリ~聖域~』の感想

どうも、こんにちは。
アーティストのノブです。

今回は話題のドラマ『サンクチュアリ』を拝聴させていただきましたので、これについて語ろうかと思います。
全部で8話あり、1話あたり約1時間となっています。
軽くあらすじを話しますと、
主人公の少年は不良であり、喧嘩が強いが貧乏な家庭で育っています。
母親にも逃げられ、父親との二人暮らし。父親はケガで定職につけず、逃げた母親が借金をしつづけているため、

もっとみる
なぜ人はノートに思考を書き込むと感情が落ち着くのか?

なぜ人はノートに思考を書き込むと感情が落ち着くのか?

こんにちは。アーティストのノブです。
今回はこのテーマについて書こうと思います。

皆さんはノートを書いたら心が落ち着いたり、スッキリした経験はありませんか?

ノートを書く

日記をつける

これらは精神療法の一つとして使われている有名な方法です。

しかしなぜそれがなぜ役に立っているのかというのは明確な科学的分析や構造はわかっていません。

ですが、それが理解できれば、よりやる気が起こると思い

もっとみる
世界一残酷な絵本作家エドワード・ゴーリーの絵から伝わる魅力。渋谷区立松濤美術館

世界一残酷な絵本作家エドワード・ゴーリーの絵から伝わる魅力。渋谷区立松濤美術館

皆さん、こんにちは。
アーティストのノブです。

今回は先日行った『エドワード・ゴーリーを巡る旅』展について話したいと思います。
正直僕はこの作家を知りませんでしたが、表紙の絵を見て面白そうだと思って行ってみたら、すごく面白い展覧会でした。

ですので、すごくおススメしたいと思ってブログを書いています。

まずエドワード・ゴーリーさんとは何者なのか?
簡単に説明しますと、絵本作家で幻想的で緻密な絵

もっとみる
映画「ジュラシックパーク」で気付いたこと。

映画「ジュラシックパーク」で気付いたこと。

こんにちは。アーティストのノブです。

今回は映画「ジュラシックパーク」をミニッツライナーしてみたので気づいたことを記そうと思います。

まずはじめにミニッツライナーとは、
映像の一分間を一行ずつに文章化し、まとめていく作業です。2時間の映画なら120行を要することになるのです。
このミニッツライナーとは岡田斗司夫さんが名付けたものです。
※発案したわけではありません。元々海外ではやっているトレー

もっとみる
なぜ上田選手は成功し、副島選手は失敗したのか?~くりぃむナンタラミニスカート陸上解説~

なぜ上田選手は成功し、副島選手は失敗したのか?~くりぃむナンタラミニスカート陸上解説~

こんにちは。ノブです。

今回はテレビ朝日 5月3日(水)放送
「くりぃむナンタラ。ミニスカート陸上2023春」後半戦!」でやっていた競技について解説したいと思います。
解説材料としてTverの画像を使わせていただきますのでご了承ください。

もしよければTverで5月10日(水)23:45 までやっているのでご覧ください。
勝敗が気になる方はネタバレになりますので視聴してからご拝読ください。

もっとみる
なぜ人はチームを応援してしまうのか。

なぜ人はチームを応援してしまうのか。

こんにちは。アーティストのノブです。

今回のテーマの考察を述べたいと思います。

最近で言うとWBCですよね?
WBCで日本を応援する。
ワールドカップで日本を応援するとか。
今でしたら、プロ野球が始まっていますので、
プロ野球のチームを応援する、というものがあります。

野球には興味がない、サッカーには興味がないから、そんなことは知らないし、私は応援してないよという人もいるでしょう。
でも、

もっとみる
独り言は悪いものじゃない

独り言は悪いものじゃない

皆さん、こんにちは。アーティストのノブです。

皆さんは独り言をしていますか?
そして、そこに罪悪感を感じてはいませんか?

今回は独り言について語ろうと思います。
独り言って何かマイナスなイメージがありますよね?
自分もそんなものを持っていました。
独り言をしてしまうタイプだったために、コンプレックスにさえ感じていました。

しかし、今はコンプレックスに思う必要はないのではないかと思っています。

もっとみる
『君の名は。』をミニッツライナーで解体してみたら新発見したこと。~その2~

『君の名は。』をミニッツライナーで解体してみたら新発見したこと。~その2~

こんにちは。アーティストのノブです。

今回は前回のブログの『君の名は。』をミニッツライナーして気づいたことの引き続きを書こうと思います。

まずはじめにミニッツライナーとは、
映像の一分間を一行ずつに文章化し、まとめていく作業です。2時間の映画なら120行を要することになるのです。
このミニッツライナーとは岡田斗司夫さんが名付けたものです。
※発案したわけではありません。元々海外ではやっているト

もっとみる