マガジンのカバー画像

仕事のこと【ビジネス、稼ぎ方、事業案、マネジメントetc.】

7
働く事、お金を稼ぐ事、ビジネス思考、経営・マネジメントということ、 思うこと、思い付き、これから先のこと等々まとめました。 何かのヒントになりましたら幸いです。
運営しているクリエイター

記事一覧

【お金とスキルの話】男性にこそ育休勧めたい合理的な理由

【お金とスキルの話】男性にこそ育休勧めたい合理的な理由

「育休の義務化」とか「男性ももっと育児参加を!」とか言われてるけど、(そう声高に言わないといけない社会もどうかと思うけど)
「もっとパパにも家事育児を!ママの負担軽減を!」とか言いたい気持ちもあるけど、
「育休?取れたら取って休みたいよ...」いやいやいやw育休は仕事は休みだけど『休み』じゃないからwとか言いたい気持ちもあるけど、そういうのは今回置いといて、

「男性が育休取る」ことに、男性自身に

もっとみる
【20~50代女性は必見】何故「女性こそ『ネットでの稼ぎ力』が重要」か~まだまだ女性に厳しい社会を賢く生き抜く

【20~50代女性は必見】何故「女性こそ『ネットでの稼ぎ力』が重要」か~まだまだ女性に厳しい社会を賢く生き抜く

副業、在宅ワーク、お小遣い稼ぎ、ポイ活...

「新しい働き方、稼ぎ方」が目新しく?扱われてネット上に情報溢れる昨今ですが、

今学生の貴女も、就活中の貴女も、新卒社会人の貴女も、
フリーター・パートの貴女も、会社員の貴女も、
妊娠中~育児中の貴女も、ワーママなり専業主婦なりである貴女も、独身貴族?の貴女も、

『ネットでの稼ぎ方』について学んで、スキルを身につけておくことに、

メリットはたっく

もっとみる

私が「稼ぎ・ビジネス」を重要視している大きな理由

副業、雇われない働き方などが流行ってきた昨今ですが、
「その考え方が流行ってるから波に乗る」事も悪いことではないけど自分的にはそんなつもりでもなくて、
私は、そもそも「雇われ人でなく自分がビジネスやる、稼ぐ」「ビジネスモデル、儲ける仕組みを考え続ける」ことが、いつも頭の片隅にあり常々考え続けている。

その理由は、大学卒業して間もなく大学院事務バイトをしていた時に耳にした話(...と記憶している)

もっとみる

【仕事・稼ぎ】唯一無二はいくらでも作れる【キャラ・得意・強みを見つける】

「会社員、雇われ、嫌な仕事でしぶしぶ生きるはやめよう!好きなことで自由に稼ごう!」
みたいな風潮が強まっている昨今ですが、

「いや、私は特別なスキルや知識、能力とか無いから無理...」
「私みたいなしがないなんの変哲もない凡人じゃ無理...」

と思ってる人。
「何もかもみんなと同じ普通の人」っていないのよ?
コピー人形?人類補完?アンドロイド?なわけじゃないし。

みんな何かしら「人と違う所/

もっとみる

【何度も言うよ】稼ぎについて考えるなら、今ならまず何よりもコレ!!!!!!!!!

何度でも言うけど、今!!!!!!!!!仕事に悩んでる女性こそ、

・動画編集スキル
・コーディング(Webデザイン)スキル
・ブログとアフィリエイト知識
・SNS活用方法

を学んだ方がいいマジで!!!!!!!!!なぜコレか?なぜ女性に特に勧めるか?

・ライフステージ変化に伴う仕事の変化(妊娠時~子供幼少期の時短勤務/産休育休/それに伴う仕事や関係者との関係の変化や起こりうるトラブル・不満・ハラ

もっとみる

【ビジネス案】「高齢者」と「社会貢献」を繋げるには【妄想】

↑以前書いたこの記事にも多少関連することなのですが。

「超高齢化社会」といわれる現代、つまり「高齢者と言われる人が世の中でたぶん一番人口が多い」中、しかしこの人達はみんなが仕事や社会貢献に携わってるわけではない(むしろそうでない人の方がたぶん多い)。

仕事もボランティアもしてない高齢者を責めるわけじゃない。

「むしろ仕事したいのにさせてもらえない(出来ない)」人もいるし、「今まで散々働いてき

もっとみる

IT系知識スキルと育児パパママの相性は良好??!でも想定それる課題は...の巻

インターネット革命、と言われてからもうどれくらいの年月が経ったか(人間の歴史からすればまだまだごく最近のことではあるが)

「IoT」とか「Vtuber」とか「AI」とかいう言葉と存在が世の中に認知されてからまだ幾ばくも経ってない今日この頃(まだ「なんぞやそれ?」と認知できていない人も多数居るだろう)

...「かつて」であれば。『内職』『在宅仕事』と言えば、地味で地道な手仕事(古い?)、いくらで

もっとみる