マガジンのカバー画像

学校で働くまでの生い立ち

38
運営しているクリエイター

#家族

娘に言われて救われた一言

娘に言われて救われた一言

昨日娘と一緒にご飯を作りました。昼はホットケーキを作って夜はオムハヤシライスを作りました。前から一緒に料理を作ったりしていたのですが、年齢が上がるにつれて出来ることも増えて来ました。料理に興味を持ってくれたきっかけの教育テレビのクックルンに感謝です。あれすごい番組ですよ。

料理って不思議なもんで時にいつもとは違う時間が流れていることがあると感じています。1人暮らしの時からよくカレーをひたすら煮込

もっとみる
教育委員会の人から言われて嬉しかった言葉

教育委員会の人から言われて嬉しかった言葉

定期的に上司が視察に来られるのですが、昨日も教育委員会から私の様子を見に来て下さりました。

私の所に来てくれる子どもたちは全員色々と事情がある子ばかりなのですが、ちょうど見に来て下さった時は4年生が2人来ていました。

いつもその日何をやるかは子どもたちの様子を見て考えています。話しを聞く時もあれば勉強をする時もあります。4年生の2人は計算ドリルがわからなかったと言うことで、「計算の順序」をまず

もっとみる
いつもハイタッチしてくれる女の子の話

いつもハイタッチしてくれる女の子の話

先日子どもたちとかき氷の話しをしていまして、かき氷は実は全部同じ味らしいと言う話しをしました。今度食べ比べて本当に同じ味か試して見てね〜なんて話したんです。すると1人の男の子が

「ふざけんなよ。騙された!損したわ!」

ってめっちゃ怒ってまして。

「かき氷全部同じ値段やから損してないやん。」

って私が言いますと

「レインボーは全部同じ味なのに値段高いじゃねーか!」

って言っていました。な

もっとみる
生い立ち、ネグレクト、虐待、深夜徘徊、学校で働くまでの私⑥

生い立ち、ネグレクト、虐待、深夜徘徊、学校で働くまでの私⑥

小学校高学年になっても私は変わらず夜徘徊をしていました。新しい5、6年の担任の先生は最悪で本当に今同じく学校現場で働いている身として考えられないぐらいにひどい先生でした。小学校のクラス担任制はメリットデメリットがあります。メリットは長期的に子ども達の様子を見ることが出来たり関係が作れる所です。デメリットは子どもが最悪と思ってもその先生と月日を一緒に過ごさなければいけないことです。それをどうにかなど

もっとみる
生い立ち、ネグレクト、虐待、夜徘徊、学校で働くまでの私⑤

生い立ち、ネグレクト、虐待、夜徘徊、学校で働くまでの私⑤

その後は若い男性は来なくなり腕組みの男性と母親は続いていきます。家には夜遅くまで帰らないのは続いて、ご飯もお金を置いていってもらうスタイルへと変わっていきました。この頃から私は夜ご飯をコンビニなどで買って1人で食べる生活をしていました。そこに気持ちはなくただ生きるために淡々と食事をしていました。しかし、心の方は限界が来てしまっていたようで、夜遅くまで1人だった私は寂しさに耐えきれず、クラスメイトの

もっとみる
子どもたちの支援をする仕事の夢を叶えた私の生い立ち④

子どもたちの支援をする仕事の夢を叶えた私の生い立ち④

そして、小学校3年生の夏、私は母親と2人で夜逃げをすることになります。場所は食材を運んでいた若い男性の家の近くのマンションです。夜逃げについて私は当日まで何も知らされていませんでした。私が気に入っていたおもちゃ、本、全てその時に失いました。家、家族、友だち、持ち物まで全てを一瞬にして失ったのでした。母親に夜逃げのことを聞かされると泣きじゃくる私を母親がハマっていた宗教の仲間の所に連れて行きました。

もっとみる