natsu

こんにちは。 仕事と勉強が苦手な金融総合職です。 一児の母もやってます。 復職して慌た…

natsu

こんにちは。 仕事と勉強が苦手な金融総合職です。 一児の母もやってます。 復職して慌ただしい毎日ですが、忘れたくないことや気持ちを文章にできたら良いなと思って、noteを始めました🕊️

記事一覧

0621 | おひとり時間

この前会社の健康診断がありました。 少し早めに仕事を切り上げて、仕事から解放されつつ乗る電車時間にテンションを上げたり、AirPodsで音楽を聴く幸せを噛み締めたりし…

natsu
5時間前
1

0620 | 時短解除っていつ?

復職した部署が和やかなこともあって、だいぶ慣れてきたように思うこの頃、もっとも頭を悩ますのが、時短勤務をいつ解除するのか。 気持ち的にはね?それはもう限界まで時…

natsu
1日前
3

0617 | 大人の手足口病

子供の手足口病がやっと少し落ち着きを見せたかと思った頃、やってきました大人の手足口病。 まずは夫。 ずっと倦怠感を訴えていて、咳もあり。子を少し実家の母に預けて…

natsu
4日前
3

0614 | 看護休暇

看護休暇とは…? 就学前の子供が病気やケガをした際など、看護が必要なときに企業から従業員に与えられる休暇制度。従業員の子供が1人であれば1年で5日まで、2人以上の場…

natsu
7日前
1

0613 | きみの好きなとこ

まんまるお目目にふさふさまつげ 少し癖のかかった、伸びるのが早い髪の毛 ふくふくほっぺに小さな赤いくちびる にぎりぱんな腕にちっちゃなおてて すぐ生えてきて、少し…

natsu
8日前
3

0612 | ワーママクライシス

息子が手足口病に罹患した。 最初に発熱があったのは午後で、その日は会社を早退し、次の日から2日間の看護休暇を取得させてもらった。 復職したばかりで、仕事の感覚が…

natsu
9日前
3

0611 | 手足口病のその後

オンラインで診察して、大丈夫だとは言われたものの、その日の夜泣きが壮絶で…。こんな状態で保育園に預けるのもなあ、先生達大変だろうなあ、でも会社の休みもなかなか取…

natsu
10日前
2

0610 | 手足口病大流行…

保育園で流行っている例のアレ。 我が子も流行りに敏感なのか、先週いきなり高熱を出し、2日くらいぐったりモード。ただ、小児科に行ってみてもらったら「ただの風邪」とな…

natsu
11日前
4

0608 | ITパスポート

復職して数ヶ月が経った。 時短勤務で慣らし職場的なことをして、少しずつ今の環境にも慣れてきたので、そろそろ資格勉強をしていこう。 会社には資格ニキ、資格ネキがた…

natsu
13日前
1

0607 | ママのキャリア

金融にしか勤めたことがないから比較できないけど、内定時代からずっと資格資格資格…。勉強が苦手な部類なのでいろんな試験にも落ちてきた。(ドヤるところではない) そ…

natsu
2週間前
4

0606 | 発熱したはなし

最近保育園では風邪が流行っているようで。 先週、クラスの半分くらいが風邪でおやすみ。 保育園から呼び出しくるかな?くるかな?と身構えてたけど、我が子は元気に1週間…

natsu
2週間前

0605 | マザーズリュック

最近の悩み事といえば通勤バッグ。 育休中には避けてきた混雑した電車も、避けては通れないサラリーマンの宿命。 満員電車でぎゅうぎゅうに押し潰されながら、じりじりと…

natsu
2週間前
2

はじめてのnote | 自己紹介

はじめまして。natsuです。 金融業界で働くことかれこれ○○年。 産休育休も取得して、ようやく復職。 だいぶ慣れてきたけど、子育てと仕事の両立ってきっついなあ…と日…

natsu
2週間前
21
0621 | おひとり時間

0621 | おひとり時間

この前会社の健康診断がありました。

少し早めに仕事を切り上げて、仕事から解放されつつ乗る電車時間にテンションを上げたり、AirPodsで音楽を聴く幸せを噛み締めたりしながら、合法おひとり時間を満喫。

で、健康診断も早く終わったもんだから、遅めのお昼ご飯を食べに行きました。14時くらいだとランチのピークタイムは終わってるだろうから、もううっきうきでお店調べ。

…選ばれたのは金子半之助でした。

もっとみる
0620 | 時短解除っていつ?

0620 | 時短解除っていつ?

復職した部署が和やかなこともあって、だいぶ慣れてきたように思うこの頃、もっとも頭を悩ますのが、時短勤務をいつ解除するのか。

気持ち的にはね?それはもう限界まで時短勤務をして、少しでも息子との時間を大事にしたい。大前提としてはそれはもちろんそう。

ただね?時短勤務にすることによって、基本給はもちろん、退職金や年金も減ってしまうっていうから心穏やかではない。

幸いにも夫もすごく仕事を頑張ってくれ

もっとみる

0617 | 大人の手足口病

子供の手足口病がやっと少し落ち着きを見せたかと思った頃、やってきました大人の手足口病。

まずは夫。

ずっと倦怠感を訴えていて、咳もあり。子を少し実家の母に預けて、2人で久しぶりにお出かけランチをしようとるんるん気分で出かけた電車の中で、急に体調が悪化して顔面蒼白に。顔が汗だくで唇が白くなって手がめちゃめちゃ冷たくなって、本当に怖かった。

少し落ち着きを取り戻して、家でゆっくり寝てもらって、な

もっとみる
0614 | 看護休暇

0614 | 看護休暇

看護休暇とは…?

就学前の子供が病気やケガをした際など、看護が必要なときに企業から従業員に与えられる休暇制度。従業員の子供が1人であれば1年で5日まで、2人以上の場合は最大10日まで休暇の取得が可能。(ネットより抜粋)

復職して約2ヶ月。

…もう5日使い切ったんだけども😇

保育園ってたくさんの子供がいて、みんなそれぞれ風邪ひいたり手足口病になったり溶連菌にかかったりするわけだから、まあ年

もっとみる
0613 | きみの好きなとこ

0613 | きみの好きなとこ

まんまるお目目にふさふさまつげ
少し癖のかかった、伸びるのが早い髪の毛
ふくふくほっぺに小さな赤いくちびる
にぎりぱんな腕にちっちゃなおてて

すぐ生えてきて、少し痛い爪
まだまだ頼りなさげな背中
きゅっとしているお尻
触ると幸せを感じる、むっちむちな太もも
まだまだふにふにしているあんよ
少しずつ伸びてきている小さな歯たち

お名前を呼ぶと「はーい」とおててを上げる
いただきますというと手を合わ

もっとみる
0612 | ワーママクライシス

0612 | ワーママクライシス

息子が手足口病に罹患した。

最初に発熱があったのは午後で、その日は会社を早退し、次の日から2日間の看護休暇を取得させてもらった。

復職したばかりで、仕事の感覚がやっと掴め始めて、よし!これからアクセルかけるぞぉぉぉぉ!
と言った時の、急ブレーキ。

ただでさえいい仕事もできてないのに、休みをたくさん使ってしまう、妙な申し訳なさ。

なかなか20代の時のような「なんでもがむしゃらにやってみる」こ

もっとみる
0611 | 手足口病のその後

0611 | 手足口病のその後

オンラインで診察して、大丈夫だとは言われたものの、その日の夜泣きが壮絶で…。こんな状態で保育園に預けるのもなあ、先生達大変だろうなあ、でも会社の休みもなかなか取りづらいしなあ…と散々悶々としたのち。

…おやすみしました★

会社に休みの連絡を入れ、保育園に休みの連絡を入れ。「さあ、子どももぐずってたし、寝かしつけるか」と寝室へ向かうと、めっちゃきゃっきゃしてる子が…。

あれかな?おやすみしてマ

もっとみる
0610 | 手足口病大流行…

0610 | 手足口病大流行…

保育園で流行っている例のアレ。
我が子も流行りに敏感なのか、先週いきなり高熱を出し、2日くらいぐったりモード。ただ、小児科に行ってみてもらったら「ただの風邪」とな🤧

良かったー土日で治して月曜から保育園だ!と喜んだものの、日曜日に熱が下がったかと思いきやいきなりそこから赤い発疹がぽつぽつ…

ファストドクターでオンライン診断をやっていただきました。

我が家の場合は木曜日に既に小児科に行って、

もっとみる
0608 | ITパスポート

0608 | ITパスポート

復職して数ヶ月が経った。

時短勤務で慣らし職場的なことをして、少しずつ今の環境にも慣れてきたので、そろそろ資格勉強をしていこう。

会社には資格ニキ、資格ネキがたくさんいる。報奨金もあるし、まあやはり資格を持ってる人は昇進に有利だから。そんなニキ、ネキと今後比較されることになる今、やはり磨かなければならないのが自分のスキル。

大嫌いな資格勉強に手をつけなければならないのは大変不本意だが、子供を

もっとみる
0607 | ママのキャリア

0607 | ママのキャリア

金融にしか勤めたことがないから比較できないけど、内定時代からずっと資格資格資格…。勉強が苦手な部類なのでいろんな試験にも落ちてきた。(ドヤるところではない)

それでも営業成績にはそこまで影響しなかったし、別に勉強が得意な人と、営業が得意な人と、人には向き不向きがあるからええやん。くらいに考えてた。

少し負けず嫌いな性格が入ってるからか、営業成績が上がらない年度は凄く悔しくて燃えたし、どうやった

もっとみる
0606 | 発熱したはなし

0606 | 発熱したはなし

最近保育園では風邪が流行っているようで。

先週、クラスの半分くらいが風邪でおやすみ。
保育園から呼び出しくるかな?くるかな?と身構えてたけど、我が子は元気に1週間を過ごしてくれました。

そして今日。
定時まであと1時間、というところでまさかの呼び出し…!初めて早退する運びとなりました。

迎えに行ったら案外元気そうだけど、やっぱり抱っこをするとぐったりする。

こんな小さな身体で毎日寂しい思い

もっとみる
0605 | マザーズリュック

0605 | マザーズリュック

最近の悩み事といえば通勤バッグ。
育休中には避けてきた混雑した電車も、避けては通れないサラリーマンの宿命。

満員電車でぎゅうぎゅうに押し潰されながら、じりじりと下がってくるトートバッグの肩紐ほど、地味なストレスもない。

そして今現在自分で持っているリュックといえば、妊娠が分かった時に「万が一転んだ時に手をつけるよう、両手が空く通勤バッグにした方が良いよな?」なんてるんるんで購入した、なんとも収

もっとみる
はじめてのnote | 自己紹介

はじめてのnote | 自己紹介

はじめまして。natsuです。

金融業界で働くことかれこれ○○年。
産休育休も取得して、ようやく復職。
だいぶ慣れてきたけど、子育てと仕事の両立ってきっついなあ…と日々感じてます。
どっちにもアクセル全開で行きたいけど、多分時間の使い方がまだしっくりきてない。
どう舵取りしようかな??

キャリアのこと、育児のこと、普段の何気ない毎日のこと…。色々とnoteに書いて、自分の頭を整理したいと思いま

もっとみる