見出し画像

0614 | 看護休暇


看護休暇とは…?

就学前の子供が病気やケガをした際など、看護が必要なときに企業から従業員に与えられる休暇制度。従業員の子供が1人であれば1年で5日まで、2人以上の場合は最大10日まで休暇の取得が可能。(ネットより抜粋)


復職して約2ヶ月。

…もう5日使い切ったんだけども😇


保育園ってたくさんの子供がいて、みんなそれぞれ風邪ひいたり手足口病になったり溶連菌にかかったりするわけだから、まあ年中無休でいろんなウイルスが活動してくれるわけ。


なんなら会社よりもウイルスが激務。


週に1回は風邪っぽい症状出るし月に1回は高熱出してる。で、うちの保育園だけのルールが分からないけど、熱出てから24時間は預けられないルール。例え一晩寝て元気になってもダメ。
(子供のためを思うとそれで正解なんだけど)


最低でも1回の風邪につき2日間の休みは必要なわけですよ。月に1回熱を出すと考えても、最低2日×12ヶ月で24日の休みは必要になってくるはず。


…それが5日て😇
いや、有給使えばいいんだけどさ?それはそうよ?最近揶揄されがちな「子連れ様」って言われちゃうからもちろん有給を切り崩すんだけどさ?



年次有給休暇とは…?

年次有給休暇とは、一定期間勤続した労働者に対して、心身の疲労を回復しゆとりある生活を保障するために付与される休暇のことで、「有給」で休むことができる、すなわち取得しても賃金が減額されない休暇のことです。(厚生労働省HPより)



心身の疲労を回復…??子供が熱を出して、夜中に痙攣が起きるんじゃないか心配で眠れなくて、ひたすら冷やしたりお薬飲ませたり、汗で濡れた服を着替えさせたりetcしてるのに…??

そしてやっと会社に行ったら行ったで、休みの間におかけしてしまった迷惑を皆様にお詫びする。ひたすらぺこぺこ。(本当に優しい方ばかりに恵まれると、凄く申し訳ない気持ちになる)



精神的にも肉体的にも辛いから、休暇ってネーミングが良くないな。


もう普通に看病勤務とかって名前にしてほしい。


それか休暇なら休暇で、看護休暇は25日くらいいただきたいと思う、育休明け1年生の戯言でした…


この記事が参加している募集

#今週の振り返り

7,437件

#育児日記

48,816件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?