小川直毅

港区在住、社会人4年目の22歳 ஐ日本1目の前の人を笑顔にしてる人ஐ ✎最高な職場作り…

小川直毅

港区在住、社会人4年目の22歳 ஐ日本1目の前の人を笑顔にしてる人ஐ ✎最高な職場作り ✎東京タワー近くで命を守る仕事をしています🔥 ✎講演活動 自分研究の様子を感じたままに書いています。

マガジン

記事一覧

自分研究

お久しぶりです。 今、最高に幸せな日を送っている直毅です。 今日は、誰かに向けてではなく、自分のために。 頭の中のビジョンを、言語化していくために、書いているの…

小川直毅
1年前
1

コンフォートゾーンをずらす

「夢を叶えたい」「目標を達成したい」 と思っても、なかなか現状から変われない人へ コンフォートゾーン とは、、、 「心の快適空間」のことを言います。 英語で・・・コ…

小川直毅
2年前
5

人は成長するときは『気づく』事から始まる

今の自分より成長したいと思ったあの日、 「自分の持っていない才能を持っている人に出会いたい」 「経営者に会えば何か変わる」 「金持ちになるにはどうしたらいいか」 …

小川直毅
3年前
3

【なぜ、心を磨き続けるのか】

「今の自分のままじゃ嫌!変わりたい」 そう思ってから、毎日毎日、本を読んだり、音声を聞いたりする毎日を送っています。 そんな日々が当たり前になってくると、 ふと…

小川直毅
3年前
1

【出会い感謝】

【出会いに感謝】 朝、仕事が終わってポストを開けたら、見たことある封筒が📮 「あれ、本もうあるんだけどなあ」 って、思いながら封を開けると 気になると言っていた…

小川直毅
3年前
2

魅力とは『また』である。

今日は代官山の美容室へ髪を切りに行きました。 初めて行った美容室だったのですが、とても綺麗で代官山にピッタシなお店でした。 本日担当してくださったのは、24歳の女…

小川直毅
3年前
1

心の壁の壊し方

永松茂久さん著書「心の壁の壊し方」を読み、感じた感想とこれから自分にできることを呟いていく。 ・言葉で人生は変わる言葉には「プラストーク」と「マイナストーク」が…

小川直毅
3年前
3

『母の日』日本1母ちゃん泣かせるプロジェクト

2021年5月9日 今年の母の日、 皆さんは大切なお母さんに感謝を伝えられましたか? 思えば私は生まれてきてから20年間母に感謝をしっかり伝えられなかった側の人です。 …

小川直毅
3年前
6

質問力<行動力の先に必要なもの>

こんばんわ。 5月9日今年の母の日ももうすぐ近づいてきました。 私にとって今年の母の日は人生で1番大切な日なので、この話は母の日を終えたら呟きますのでぜひ、チェ…

小川直毅
3年前
5

『幸せ日記』今日もあるハプニングから幸せを見つけました。

最近ある方から、北方謙三さんの「楊家将」を紹介していただきました。 歴史など一切興味を持たなかった私ですが、あまりにも楽しそうにお話されるのをみて興味を持ち、図…

小川直毅
3年前
3

その行動の先に笑顔はありますか?

今日は行動する上で大切なことを学んだので、これからいろんなことにチャレンジしていきたい人に向けて、呟きたいと思う。 ・後先考えず、行動してしまう私私は今まで、い…

小川直毅
3年前
8

大切な人に感謝していますか?

あなたは大切な人、目の前にいる人に感謝を伝えられていますか? 本日は私が日々大事にしていることについて、呟きながら皆さんにも考えていただきたいと思う。 ・幸せに…

小川直毅
3年前
5

自分観察

本日は永松茂久さん著書「人生に迷う君に送る24の手紙」を読んで、感じたこと、実践することを呟やいていく。 ・人生に迷う君に送る24の手紙 ・自分を幸せにする意味…

小川直毅
3年前
5

悩まない力

今日は気分を変えて、スクランブル交差点を見下ろせるところで本を読んでいました。 本日読んだ本は「悩まない力」永松茂久さんの本を読んで感じたことを呟いていく。 ・…

小川直毅
3年前
6

今日の幸せ話

今日はいつも通りの仕事をした1日の中で、また一つ幸せを見つけることができました。 ・キャベツ頼みすぎちゃった事件私の仕事場では、夜その日の食事当番がみんなの夕食…

小川直毅
3年前
5

最近の良かったこと

本日は最近の嬉しかった出来事を話させていただきたいと思います。 ・iPhone11proが。。。。私が愛用しているiPhone11proについてなのですが、 1週間ほど前に東京タワー…

小川直毅
3年前
3
自分研究

自分研究

お久しぶりです。

今、最高に幸せな日を送っている直毅です。

今日は、誰かに向けてではなく、自分のために。
頭の中のビジョンを、言語化していくために、書いているので、人のメモ帳を覗くくらいの気持ちで、自由に見てください。

僕はこれからどんな人になりたいの?
僕は僕。なんでもなくていいかな。
あの人やあの人になれるわけでもないし、なろうとしなくていい。

現職の役員?〇〇の経営者?
どっちでもい

もっとみる

コンフォートゾーンをずらす

「夢を叶えたい」「目標を達成したい」
と思っても、なかなか現状から変われない人へ
コンフォートゾーン
とは、、、

「心の快適空間」のことを言います。
英語で・・・コンフォート(心地よい)

・私たちが日々生活している範囲
・私たちが日々やっている仕事の範囲
・毎日の生活、人間関係、行動範囲
のなかで、あなたは生活しています。

人は、この「心の快適空間」から出ると
変わりたいと思っていても、潜在

もっとみる
人は成長するときは『気づく』事から始まる

人は成長するときは『気づく』事から始まる

今の自分より成長したいと思ったあの日、

「自分の持っていない才能を持っている人に出会いたい」
「経営者に会えば何か変わる」
「金持ちになるにはどうしたらいいか」

3ヶ月前までの毎日いろんな人に会いに行っていた日の私が思っていたこと。

返って、今の自分自身が思っていることは

「目の前の人のために何ができるか」
「今いる場所でどれだけ力を出しきれるか」
「出会った人たちにしっかり感謝できている

もっとみる
【なぜ、心を磨き続けるのか】

【なぜ、心を磨き続けるのか】

「今の自分のままじゃ嫌!変わりたい」

そう思ってから、毎日毎日、本を読んだり、音声を聞いたりする毎日を送っています。

そんな日々が当たり前になってくると、

ふと

「なんで、こんな自分を磨くのに必死になってるんだろう」

と、自分自身が理解できなくなる時が私自身多々ありました。

そんなことを最近いつものように思っていると、偶然聞いていたクラブハウスで思わぬ出会いに遭遇しました。

遭遇と言

もっとみる
【出会い感謝】

【出会い感謝】

【出会いに感謝】
朝、仕事が終わってポストを開けたら、見たことある封筒が📮

「あれ、本もうあるんだけどなあ」

って、思いながら封を開けると

気になると言っていた本が📖

まさかの茂兄、プロジェクトメンバーみなさんからのプレゼントでした😭

感謝が詰まった贈り物で、感動しすぎて、朝から大変でした😭😭

本と手紙、嬉しすぎました🥰

何より、茂兄の特別な思いの込もった本の準備をお手伝

もっとみる
魅力とは『また』である。

魅力とは『また』である。

今日は代官山の美容室へ髪を切りに行きました。

初めて行った美容室だったのですが、とても綺麗で代官山にピッタシなお店でした。

本日担当してくださったのは、24歳の女性の方でした。

東京に来てまだ1年という、年は違えど、今の自分と近い若手の方。

カットモデルという枠で施術して頂いたので、先輩が最終チェックするという流れでカットして頂きました。

⏬nohka(ノーカ)
https://www.

もっとみる
心の壁の壊し方

心の壁の壊し方

永松茂久さん著書「心の壁の壊し方」を読み、感じた感想とこれから自分にできることを呟いていく。

・言葉で人生は変わる言葉には「プラストーク」と「マイナストーク」があります。

「プラストーク」をしているときは、話している自分も相手もハッピーな気持ちになります。
返って、「マイナストーク」をしているときは、自分も相手もハッピーな気持ちにはならないことが多いと思います。
人は誰しも「マイナストーク」を

もっとみる
『母の日』日本1母ちゃん泣かせるプロジェクト

『母の日』日本1母ちゃん泣かせるプロジェクト

2021年5月9日
今年の母の日、
皆さんは大切なお母さんに感謝を伝えられましたか?

思えば私は生まれてきてから20年間母に感謝をしっかり伝えられなかった側の人です。
そんな私は今回、題名にもある通り『日本1母ちゃん泣かせるプロジェクト』を実行しお母さんに20年間の「ありがとう」を伝えました。

今日はその全貌を呟いていこうと思います。

・母の日1ヶ月前4月1日に永松塾に入塾。

今の仕事を一

もっとみる
質問力<行動力の先に必要なもの>

質問力<行動力の先に必要なもの>

こんばんわ。

5月9日今年の母の日ももうすぐ近づいてきました。
私にとって今年の母の日は人生で1番大切な日なので、この話は母の日を終えたら呟きますのでぜひ、チェックしてみてください。

今回は質問力について最近学び、先日仕事で意識してみた中で気づいたことがあったので、『質問力』をテーマに呟いていく。

・現代の若者に圧倒的に足りないスキル最近は「行動力」という言葉がだいぶ世の中に浸透してきていま

もっとみる
『幸せ日記』今日もあるハプニングから幸せを見つけました。

『幸せ日記』今日もあるハプニングから幸せを見つけました。

最近ある方から、北方謙三さんの「楊家将」を紹介していただきました。
歴史など一切興味を持たなかった私ですが、あまりにも楽しそうにお話されるのをみて興味を持ち、図書館に本を借りにいきました。

本を読むのは得意な方ではある方だと自負しておりますが、難しい言葉遣いが多く、なかなか苦戦しているnaogaraでございます。
(登場人物が多すぎて、、、)

ただ!100ページほどしかまだ読んでいないのですが

もっとみる
その行動の先に笑顔はありますか?

その行動の先に笑顔はありますか?

今日は行動する上で大切なことを学んだので、これからいろんなことにチャレンジしていきたい人に向けて、呟きたいと思う。

・後先考えず、行動してしまう私私は今まで、いい意味でも悪い意味でもとりあえず行動を常にうつしてから考えるタイプでした。
(行動できる力は、とても大切なことが大前提として)
なぜ、私は常に行動を先に起こしてきたかというと、理由はただ一つでした。
「まだ、20歳だから、
 失敗をするな

もっとみる
大切な人に感謝していますか?

大切な人に感謝していますか?

あなたは大切な人、目の前にいる人に感謝を伝えられていますか?
本日は私が日々大事にしていることについて、呟きながら皆さんにも考えていただきたいと思う。

・幸せになりたいなら感謝が一番の近道なぜ感謝が必要なのか。当たり前だと思うが、本当にできているのか?
私自信も最近ではありますが感謝することの大切さを知った。

幸せになりたいとは誰もが思っていると思う。
しかし、自分の幸せだけを求めていくことは

もっとみる
自分観察

自分観察

本日は永松茂久さん著書「人生に迷う君に送る24の手紙」を読んで、感じたこと、実践することを呟やいていく。

・人生に迷う君に送る24の手紙

・自分を幸せにする意味最近感じていること
大切な人を幸せにしたい、職場を盛り上げたい。
こんなふうに誰かの幸せのためにと思って生活しているが、
「ところで自分は幸せなの?」

なぜ、自分が幸せにならないといけないか?

それは、
人は幸せな時に相手の幸せを願

もっとみる
悩まない力

悩まない力

今日は気分を変えて、スクランブル交差点を見下ろせるところで本を読んでいました。

本日読んだ本は「悩まない力」永松茂久さんの本を読んで感じたことを呟いていく。

・セパレートラインを見極めるあなた自身がコントロールできるラインを「マイゾーン」
あなたがコントロールできない他人の領域を「ユアゾーン」
その間に引くラインを「セパレートライン」という。

なぜ、「ユアゾーン」に踏み込んではいけないか?

もっとみる
今日の幸せ話

今日の幸せ話

今日はいつも通りの仕事をした1日の中で、また一つ幸せを見つけることができました。

・キャベツ頼みすぎちゃった事件私の仕事場では、夜その日の食事当番がみんなの夕食を作る習慣があります。

今日は4月から異動してきた、優しくて素敵な上司が食事当番でした。
 
そんな上司の本日のメニューは

生姜焼き、なめろう冷奴、大根サラダ、味噌汁
 
お洒落すぎんか?と思うほどの健康的なメニューでした♪
 
が!

もっとみる
最近の良かったこと

最近の良かったこと

本日は最近の嬉しかった出来事を話させていただきたいと思います。

・iPhone11proが。。。。私が愛用しているiPhone11proについてなのですが、
1週間ほど前に東京タワー付近をランニングしていたところ、ポケットからiPhoneが「ポロッ」と落ちてしまって、表と裏さらにタピオカカメラまで破れてしまいました。。。

良かった話じゃないじゃんと思っているのですが、これを機にいいことが

もっとみる