マガジンのカバー画像

そよ風の楽しいひととき

20
ゆったりと過ごす時間に楽しく作ったお料理といつもの田舎の暮らしを記事にしたマガジンです。noter仲間さんとの楽しい記事も載せています。
運営しているクリエイター

#レンコン

#わがやの治療法 ~レンコン農家のわがやはこれ!

#わがやの治療法 ~レンコン農家のわがやはこれ!

こんにちは、七色そよ風です。

今回は

あんこ~♪︎はるかの~♪︎寄せ書きRADIO~♪︎ #わがやの治療法  と題して、私も記事にて参加させていただきます♪︎

今回の寄せ書きRADIO予告編の中でレンコンを話題にしていただきました。
以前にもレンコンのチーズ焼きを寄せ書きRADIOで作りながら音声配信をして下さったんです🎵
その時の「あんこはるかの寄せ書きRADIO」はこちらです。https

もっとみる
うれしい春、困る春。

うれしい春、困る春。

こよみの上では立春ですが、実際はまだまだ冬模様が続く毎日ですね。

みなさま、ご機嫌いかがですか。あとりえ・あっしゅです。

先日は、春の到来を知らせてくれる庭の山鳩のつがいがやって来た喜びをお伝えしながら、素敵な企画も紹介させていただきました。

山鳩以外にも、私の住むこのフランスの田舎では、クロウタドリさん達が2月中頃になると

「ぴぃ-ろるりぃ、ぴぃろろろろろろろろぅ-」って

美しく鳴き始

もっとみる
おでんの一枚

おでんの一枚

こんにちは、七色そよ風です。

あこはるかさんの「企画の一枚 4」、お題の「おでんの一枚」に参加させていただきます。

今日みたいな寒い日は
あったか~い「おでん」が食べたくなります。

わが家のおでん種、大根、こんにゃく、ちくわに…いろいろ、特にこだわりはないのですが、ただおでん種にいつも欠かせないのはもち巾着。ないと家族から大ブーイング(笑)
味しみしみのもち巾着がたまらなく好きらしい!よう

もっとみる
できるだけ自炊生活

できるだけ自炊生活

自炊は身体にもお財布にもやさしい♪
私が作ると、インスタ映えはありませんが…
毎日のお弁当をはじめ、出来るだけ自炊をしています。

最近は忙しいせいもあり、
お惣菜やレトルトも多用。
身体に良くないなぁって思いながら
コンビニが続く時も。

半分は在宅勤務だからお弁当も半分の日だけ。
だから作り置きや下ごしらえをやらなくなり手抜きになったのかも!

フライパン1つ、なべ1つで出来る簡単料理ばかりだ

もっとみる
おかずの一枚 1

おかずの一枚 1

うわ~!美味しそう!

いつものように、noteを読んでいた。そこへふと美味しそうな写真が飛び込んできた。いや、美味しそうな写真や料理記事は日々たくさん拝見しているのだが、これは、おっ!と思った。

それがこちら!! ↓↓↓

まずはご紹介。七色そよ風さんです!
お米とレンコンを作っている農家さんで、レンコンの作付けや出荷の様子はもちろん、いろんなレンコンレシピも紹介されていらっしゃいます。
また

もっとみる
蓮根餅にサバ缶豆腐チゲ   キューピーな夕飯

蓮根餅にサバ缶豆腐チゲ   キューピーな夕飯

note 七色そよ風さんの蓮根もちレシピを見て
蓮根もちが気になり大根餅に続いてやってみました。

きっかけは今日放送のキューピー3分クッキングで
蓮根餅が紹介されていました。
ちなみに今週は大好きな藤井恵先生でした。

七色そよ風さんの蓮根いっぱいのホンモノに惹かれつつ、とりあえず今回は藤井先生のレシピにネギを足して忠実に再現してみました。
背景には、先日作った大根餅が酢醤油でも長方形でもないレ

もっとみる
穏やかな日は

穏やかな日は

とても穏やかな春を感じさせる暖かな土曜日、休日の今日はのんびりとやりたいことをして過ごしていた私。

休日でも夫たちはハス田にぬか入れ。
たくさんだから今日のようなお天気の良い日は最高なぬか入れ日和。

そんな中、私は朝のかたずけものを終わらせ保存食作りに...

レンコンの干し野菜、冷凍大根、キャベツ作り、あとレモンのはちみつ漬け、かき餅切りなどを。

まずはレンコンの干し物

皮はむかなくても

もっとみる