見出し画像

穏やかな日は

とても穏やかな春を感じさせる暖かな土曜日、休日の今日はのんびりとやりたいことをして過ごしていた私。

休日でも夫たちはハス田にぬか入れ。
たくさんだから今日のようなお天気の良い日は最高なぬか入れ日和。


そんな中、私は朝のかたずけものを終わらせ保存食作りに...

レンコンの干し野菜、冷凍大根、キャベツ作り、あとレモンのはちみつ漬け、かき餅切りなどを。

まずはレンコンの干し物

皮はむかなくてもよいのだけれど、ついいつもの癖で皮をむいてしまったレンコン。
薄く切って干し網に入れ日の当たる風通しのよい所に吊します。
カラカラになるまで干したら出来上がり。
出来上がりが楽しみ。
野菜は干すことで旨味が増し栄養価が高まるとのこと。
レンコンは花粉症予防にもいいといわれています。

畑のいただきものの大根、キャベツはカットして冷凍庫に。
たくさんいただいた時には新鮮なうちに冷凍すれば無駄にならず調理できますね。葉物野菜もカットして冷凍すれば便利で使い勝手が良いです。
今年になって購入した冷凍庫は大活躍、たくさん入るっていいですね。

広島産のレモンで、お土産にいただいたトチミツを使ってレモンのはちみつ漬も作りました。
毎年義理兄が福島に山菜採りに出かけているようで、行くと必ず買ってきてくれるとちの木の花から採った美味しいはちみつ。
甘味がサッパリしていて後味もスッキリ、私はこれが大好きです。
冷蔵庫で数日間おいて、できたらホットはちみつレモン、はちみつレモンサワーにして飲みたいと思います。

手作りのかき餅、真空パックにしていただいたのを切って干しました。
真空パックだともちが堅くならないみたい、楽に切れました。
日持ちもしそうだから良いかもですね。


今日の夕食はホットプレートを使って2品、干しレンコンで干せずに残った薄切りのレンコンを使いレンコンのチーズ焼、レンコン入りお好み焼きに。

レンコンのチーズ焼き

オリーブオイルをひきレンコンを並べ両面に焼き色が濃くつくまで焼き、とろけるスライスチーズをのせトロリとしたらパラっとブラックペッパーと塩をかけて出来上がり。

ほんと美味、クセになる美味しさ、お酒のおつまみについついお酒も進んじゃいますよ。
そうそう、はちみつをかけても美味しいんです。
チーズって何にしても間違いないですよね。

レンコン入りお好み焼き

豚肉とレンコンでお好み焼きを作りましたよ。
レンコンを敷いて焼いてみたのですが、ふっくらとしたお好み焼きにレンコンのシャキッとした歯触りがなかなか上手く調和して美味しかったぁ。


今日の朝は青空の下、鳥が電線に止まりご機嫌なご様子。
きれいな声でさえずっていました。
他からも羽根音とともにいろんな声のさえずりが聞こえてきます。

 

毎年今頃になるとモグラが活動を始めるのか、穴を掘り土が盛り上がってボコボコになります。ここにも春の気配が...ですね(^^)




今日も明日もこの場所で
心地よい風があなたに届きますように~

今日も最後まで読んで下さりありがとうございます。
感謝してます。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?