oyatsu_nanakari

シェアキッチンを使い、川崎市界隈のシェア店舗やマルシェで焼き菓子を販売しています。 娘…

oyatsu_nanakari

シェアキッチンを使い、川崎市界隈のシェア店舗やマルシェで焼き菓子を販売しています。 娘と自身の喘息発作がきっかけで「食の大切さ」を改めて実感。食の改善で私は薬を手放せました! 美味しいおやつを通じて「食の大切さ」を伝えるべくコラムを書いています。

記事一覧

砂糖がいらないほど甘い⁈在来種の青大豆「さといらず」でケーキを。

「さといらず」とは、新潟県津南町で昔から栽培されている在来種の青大豆です。 一昔前の砂糖が貴重だった頃に、砂糖がいらないほど甘いという意味で「砂糖いらず」→「さ…

oyatsu_nanakari
2か月前

減塩の必要なし!ミネラルバランスを整える身体に良い塩とは?

先日「和音とワイン」という音楽とナチュラルワインのイベントで、ワインに合う焼き菓子を販売しました。 出した焼き菓子のうちの一つ「キャラメルナッツタルトレット」に…

oyatsu_nanakari
3か月前
3

古代スペルト小麦って知っていますか?

「おやつ ななかり」で使用している粉類の一つ、スペルト小麦。 自然栽培で丁寧に育てられたスペルト小麦(現在、和歌山県産と鳥取県産を使用)は、ななかりのお菓子にはな…

oyatsu_nanakari
4か月前
4

レモンケーキには、すごいパワーが秘められている!

レモンのお菓子が好きです。 レモンケーキはコロンとした見た目がかわいいので 作っていてもとても楽しく、食べても美味しい! レモンのスイーツの中で一番好きなのはタル…

oyatsu_nanakari
5か月前
7

-私が焼き菓子屋を始めたきっかけ- 2

調べまくったある時、とある小さな町医者のホームページに書いてあったこと。 「喘息の原因は、ウイルスやハウスダストなどのアレルゲン、運動、たばこ、気温や気圧の変化…

oyatsu_nanakari
5か月前
7

-私が焼き菓子屋を始めたきっかけ- 1

こんにちは! シェアキッチンを借りて月に数回不定期で焼き菓子を販売している「おやつ ななかり」です。 今日は、なぜ私が焼き菓子屋を始めたのか? というきっかけのお…

oyatsu_nanakari
5か月前
7

「小麦粉は本当に悪なのか?」問題について考えてみました

先日会った友人との会話から「小麦粉は本当に悪なのか?」問題について改めて考えてみました。 友人は体調不良をきっかけに、小麦アレルギー持ちではないけれど(緩めの)…

oyatsu_nanakari
7か月前
6

グルテンフリー!栄養満点&エシカルな青バナナ粉って?

はじめまして。茶色いスイーツに目がない店主の焼き菓子屋「おやつ ななかり」です。 川崎市溝の口周辺のシェア店舗やマルシェで不定期販売をしています。 未来を担う子ど…

oyatsu_nanakari
7か月前
12
砂糖がいらないほど甘い⁈在来種の青大豆「さといらず」でケーキを。

砂糖がいらないほど甘い⁈在来種の青大豆「さといらず」でケーキを。

「さといらず」とは、新潟県津南町で昔から栽培されている在来種の青大豆です。

一昔前の砂糖が貴重だった頃に、砂糖がいらないほど甘いという意味で「砂糖いらず」→「さといらず」と呼ばれるようになったそうです。

今回使う「さといらず」は福井県産の自然栽培のもの。
※自然栽培...農薬・肥料に頼らず(有機肥料さえも使わず)、植物と土の本来持つ力で栽培する農法。薬に頼らず元気に育ったので栄養がたっぷりです

もっとみる
減塩の必要なし!ミネラルバランスを整える身体に良い塩とは?

減塩の必要なし!ミネラルバランスを整える身体に良い塩とは?

先日「和音とワイン」という音楽とナチュラルワインのイベントで、ワインに合う焼き菓子を販売しました。

出した焼き菓子のうちの一つ「キャラメルナッツタルトレット」には、バリ島の高級天日塩「クサンバソルト」をアクセントにパラリとかけて。

キャラメルナッツの甘みに天日塩の旨みと塩みが絡み合って、ワインによく合うスイーツとなりました!

さてさて、そんな塩には身体に良い塩と悪い塩があるのはご存知ですか?

もっとみる
古代スペルト小麦って知っていますか?

古代スペルト小麦って知っていますか?

「おやつ ななかり」で使用している粉類の一つ、スペルト小麦。
自然栽培で丁寧に育てられたスペルト小麦(現在、和歌山県産と鳥取県産を使用)は、ななかりのお菓子にはなくてはならない存在です。

スペルト小麦とはなんぞやというお話をすると、8000年以上前から栽培されてきた原種の小麦で、英名ではスペルト、ドイツではディンケル、イタリアではファッロ、と呼ばれています。

一般に出回っている小麦粉は多収のた

もっとみる
レモンケーキには、すごいパワーが秘められている!

レモンケーキには、すごいパワーが秘められている!

レモンのお菓子が好きです。

レモンケーキはコロンとした見た目がかわいいので
作っていてもとても楽しく、食べても美味しい!
レモンのスイーツの中で一番好きなのはタルト・オ・シトロン。
パティスリーで見かけるとつい買ってしまいます。
いつか「おやつ ななかり」でもお出ししたいです。

さて、今日はレモンのお話し。

レモンはビタミンCが豊富で、カロテノイドやクエン酸も多く含まれていて、

🍋ビタミ

もっとみる
-私が焼き菓子屋を始めたきっかけ- 2

-私が焼き菓子屋を始めたきっかけ- 2

調べまくったある時、とある小さな町医者のホームページに書いてあったこと。

「喘息の原因は、ウイルスやハウスダストなどのアレルゲン、運動、たばこ、気温や気圧の変化以外に、人工添加物や農薬などの化学物質も原因のひとつである、、」と。

私の手が止まりました。やっぱり。
ウイルスやハウスダスト〜気温の変化などのことは調べれば普通に出てくるし、知っていました。
となると、最後に書かれている添加物や農薬。

もっとみる
-私が焼き菓子屋を始めたきっかけ- 1

-私が焼き菓子屋を始めたきっかけ- 1

こんにちは!
シェアキッチンを借りて月に数回不定期で焼き菓子を販売している「おやつ ななかり」です。

今日は、なぜ私が焼き菓子屋を始めたのか?
というきっかけのお話をします。

私は元々ファッションのモード誌などで仕事をしていたので、どっぷりとラグジュアリーな世界の中で生きていました。
子どもが生まれてからは、ファッションの世界を離れ、スイーツ好きが高じて子育ての傍らスイーツギフトのライターをし

もっとみる
「小麦粉は本当に悪なのか?」問題について考えてみました

「小麦粉は本当に悪なのか?」問題について考えてみました

先日会った友人との会話から「小麦粉は本当に悪なのか?」問題について改めて考えてみました。

友人は体調不良をきっかけに、小麦アレルギー持ちではないけれど(緩めの)グルテンフリー生活をし始めたそうです。
元々パンや麺類が大好きな友人。
今はできるだけ食べないように日々我慢している、と。
プラスしてナチュラル系のサプリも飲んでいるようです。

さて、ここで考える。
巷ではグルテンは腸内環境を荒らす、と

もっとみる
グルテンフリー!栄養満点&エシカルな青バナナ粉って?

グルテンフリー!栄養満点&エシカルな青バナナ粉って?

はじめまして。茶色いスイーツに目がない店主の焼き菓子屋「おやつ ななかり」です。
川崎市溝の口周辺のシェア店舗やマルシェで不定期販売をしています。

未来を担う子ども達のため、日々楽しく過ごしたい大人のためにも、安心安全な材料を使って心も身体も満たされる焼き菓子を作っています。

今の私の一番の関心ごとは、食と身体の関係と、地球環境について。noteでは、使用している食材や日々の想いをコラム的に書

もっとみる