マガジンのカバー画像

素敵な方の素敵なnote

46
素敵なクリエイターさんの、素敵なnoteを見つけて、読んだ感動を、そのままこのマガジンにしまっておきたい。そしてまた読み返したい。と思い勝手に追加させていただきます、、!
運営しているクリエイター

#フリーランス

日曜日は娘と図書館に行き、カフェで読書をする、という私なりの安息日の過ごし方。

日曜日は娘と図書館に行き、カフェで読書をする、という私なりの安息日の過ごし方。

日曜日の午後は小学一年生の娘とふたりで図書館へ行く。
それも、午後いっぱいたっぷり時間をとって行く。

図書館では時間を気にせず、
絵本から難しめの書籍までゆっくり閲覧したり、
子どもの読み聞かせコーナーで絵本を読んであげたり、
娘とふたり、たっぷり過ごしたいので、
昼ご飯を食べたら早めに出かける。

今日は雨が降りそうだったので、
そのまま家に戻り、
リビングで私はコーヒーとバタートーストを、

もっとみる
スーパーウルトラなまけものが未経験からライターになるには、"諦め"が必要だった

スーパーウルトラなまけものが未経験からライターになるには、"諦め"が必要だった

齟齬がないよう最初に言っておきますが、私は多分ドン引きされるレベルのなまけものです。

・習い事や資格試験の勉強は続いたことがない(自動車教習所は期限が切れる1週間前に滑り込みで免許がとれた)
・本を買って満足する(前書きで挫折した本数しれず)
・子どもの保育園に提出する書類は締め切り当日に出せたらすごい(よく先生に「あの〜昨日締め切りの書類は〜…」って申し訳なさそうに聞かれる。本当ごめんなさい)

もっとみる
「社会人になってからの友だち」ってどう作るの?

「社会人になってからの友だち」ってどう作るの?

さて、今回のテーマは社会人友だちです。というのも、最近フリーランスになった前職の友人から、「友だちってどう作ったん…⁉︎」と相談を受けたからです!

実際、わたしもTwitterで何やら楽しそうに絡んでいたり写真を上げている人々を見て、「どこで出会うんだ…?」と首を傾げていたのですが、気付けばなんかめっちゃ友だちが増えてました。

そこで今回は、現在進行形で付き合いのある「社会人友だち」と、「どう

もっとみる
「半分会社」に属し、「半分フリーランス」の1日のスケジュール

「半分会社」に属し、「半分フリーランス」の1日のスケジュール

いくつもの会社やコミュニティに属し、いくつもの仕事やプロジェクトを進行して行く。こういう働き方・生き方に中学生の頃から憧れていたんだよね。

その道を目指したくて、『わたし的一大決心』をし、2021年7月から「半分会社に属し、半分フリーランス」の働き方を始めました!

パラレルワーカーにずっと憧れがあったので、この挑戦をして本当に良かったな〜〜と今でも心の底から思う☺️

1年前の働き方と現在の働

もっとみる
突如ニートになりかけた私が、フリーランスとして生き延びられた3つの理由

突如ニートになりかけた私が、フリーランスとして生き延びられた3つの理由

みなさんこんにちは!マルチクリエイターのcanです📸
気付いたら2021年も間もなく終わり。みなさんはどんな一年でしたか??

私はと言うと・・・

激動の一年でした!!!!
なぜなら、成り行きでフリーランスになってしまったからです!!!!

そうなんです。フリーになることは予想だにしてなかったんです。でもなってしまったので、「やるしかない」状態に追い込まれたのですが、思ったより収入もメンタルも

もっとみる
「フリーランスやめようかな」と思っていた話

「フリーランスやめようかな」と思っていた話

ドキドキ……

眠たいのに、寝られない。

ここ数ヶ月、ずーっと自律神経が乱れている気がする。

次男の夜泣きや仕事で続く寝不足。

やらなきゃいけないことが多くて、寝るのは深夜。けど、ゆっくり寝られず朝を迎える。

終わらないかも、間に合わないかも、失敗するかも、効率よくできない、わからない、しっかりしないと……と、続く緊張感。

けど、フリーランスは基本孤独だ。会社みたいに、気軽に相談できる人

もっとみる
感情が動く仕事をしたい。感情が動く人生を生きたい

感情が動く仕事をしたい。感情が動く人生を生きたい

いま、わたしはフリーランスで仕事をしています。フリーランスになる前は正社員を6年ほどしていて、うち2年ぐらいは副業もしていました。

副業を始めたきっかけは「なんとなく」。ただなんとなく、このままでいいのかなー?と思うようになったからです。

ただなんとなく、そう思っただけなのだけれど、いざ他にやることを探してみると「これだ!」というものがわかって、すぐに応募し、面接では「いつからでもはじめられま

もっとみる