マガジンのカバー画像

積読るーむ

57
あーこれ面白そうだなー今時間ないんだよなーと思っている間に忘れるので、ここにポチります。皆様も面白そうなの読んでみてください。シェアできたら面白そうだなと思います。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

私が思う「noteが荒れない理由」は、これしかない。皆さんはどう思います?

私が思う「noteが荒れない理由」は、これしかない。皆さんはどう思います?

現在、私のnote連続投稿は916日。終活に関することを中心に書いているが、ネタが尽きることはなく、楽しみながらやっている。

note以外にも、FacebookやXなど他のSNSもやっているが、圧倒的にnoteをやっているときの方が楽しい。反応があっても無くても、それほどフォロワーがいなくても、やっぱり毎日noteに向かっている。

なんでだろう?
noteで稼いでるわけでもないのに。

爆発力

もっとみる
【なぜ?】noteの書き方プロセスとサイトマップ|フォロワーの増やし方【note運用のヒント】主観と客観視|図解

【なぜ?】noteの書き方プロセスとサイトマップ|フォロワーの増やし方【note運用のヒント】主観と客観視|図解

フォロワーを獲得するためには、主観と客観視のバランスが大切です。近道ルートはサイトマップ作成と文章力向上です。

はじめにわたしたち、noteクリエイターは

と、記事を執筆します。

しかし、noteを書いても すぐに 数字が伸びません。悲しいです…。

疑問がいっぱいです。

そんなあなたは、

noteをさまよい、情報をあつめます。
おもしろそうな記事をみつけました。

そこの記事には、こん

もっとみる
「このペンを俺に売ってみろ」ウルフ・オブ・ウォールストリート

「このペンを俺に売ってみろ」ウルフ・オブ・ウォールストリート

皆さんお疲れ様です。
今回は、Amazonプライムで見たウルフオブウォールストリートという映画を皆さんに紹介しようと思います。

結構話題になった作品で
見た方も多いと思う。

字幕もいいですが、
私は吹き替えで見ました。

無料体験で視聴できるのでぜひ、↑↑↑
この機会を使って見て欲しい

主人公はレオナルド・ディカプリオが演じるジョーダン・ベルフォートで、ウォールストリートの冷酷な世界に挑む彼

もっとみる
noteでしたかった事って何だろう?

noteでしたかった事って何だろう?

やぁ、いらっしゃい。今日もゆっくりしておいでよ。

今月も最後の日曜日だね。
2月ももうお終いさ、いよいよ春がやってくるよ。

私もnoteを始めて早いもので8ヶ月だね。振り返ると本当にあっという間、え?そう見えないって?それが正真正銘8ヶ月なんだなぁ。

3月に入ったら新しい発表を考えてます🔥

メンバーシップの日。
「マネタイズに踏み切れない…」

そう考える人は多いね。
noteにはマネタ

もっとみる
4年間で1278冊読んだ男の読書術

4年間で1278冊読んだ男の読書術

大学時代。
ぼくは京都のある大学の図書館にこもってよく本を読んでいました。
今から3年前の話です。

来る日も来る日も図書館へ篭って、コロナ禍という退屈な日々をやり過ごしました。

そして、気づいたら、

1278冊も読んでいました。
夢中で膨大な量の読書経験をしていたこともあり、今の読解力や言語化力にもつながっています。

この記事を読んでくれているということは、少なからず読書に関心があるわけだ

もっとみる
自己分析の新定番!「ミメーシスマップ」を考えました。

自己分析の新定番!「ミメーシスマップ」を考えました。

世はまさに、大自己分析時代。
16パーソナル診断など流行っていることから見ても、自己分析みたいな発想は、これまで以上に求められる時代になったということがわかります。
就職するにも、最近では大学入試や高校入試でも「自己分析が必要だよ〜」って言われる時代です。
でも、自己分析のやり方がよくわからん!というのが正直なところではないでしょうか?

たとえば、『メモの魔力』という名著があります。
SHOWR

もっとみる