ぬまりんこ

こんにちは。 日常のあれやこれ、思うことを、つらつらと書いています。

ぬまりんこ

こんにちは。 日常のあれやこれ、思うことを、つらつらと書いています。

記事一覧

株主優待 カゴメ

言わずと知れたカゴメ様。 かれこれ8年位保有してるでしょうか? 一般NISAで購入し、一度ロールオーバーしてます。 私は100株のみ保有。 こちらは100株以上保有で2000円相…

3

株主優待 タカラトミー

自分は5年以上保有してるタカラトミー。 そして100株のみ保有です。 毎年トミカ2台セットが送られてきます。 どんなものかは、来るまでのお楽しみ。 1000株以上2000株未満…

1

アウフグースの好み

アウフギーサーさんによって、優しめ寄りだったり激しめ寄りだったり、様々。 どっちが好みか? やさしめ好きかなぁと思っていたけれど、最近は少し物足りなさも感じてしま…

2

サウナに何で行きたいの? その2

ここのところはサウナ行けずじまい。 暑い時に、これまた行きたくなるものだ。 というのも、暑い日にかく汗と、サウナの汗は、どうも別なのである。 おそらく汗腺に詰まっ…

3

ダンゴムシ

我が家では息子の希望により、ダンゴムシを飼っている。 餌は何でも良さそうだが、ニオイなども考慮して、金魚のエサに、落ち着いている。 基本的に葉や土の中にいるので、…

温泉旅館やホテルのサウナ

近所のサウナに通うようになって思うこと。 たまに宿泊する旅館などのサウナ。 温度が温い。 水風呂が温い。 ととのい場所は、何処にしようか? などなど。 気になりどころ…

2

サウナに何で行きたいの?

そもそもサウナに、どうして行きたくなるのか? 単なる我慢大会になるだけなら、行きたくないだろーし。 サウナ→水風呂→休憩 この繰り返しが、私にとってはストレス解消…

3

アウフグースって何?

近所のサウナに通うようになって数ヶ月。 銭湯をリニューアルした、ちょっとオシャレな感じの銭湯。 そこでは、時間で連日のようにアウフグースが行われている。 そもそも…

4

暑くなると、しそジュース

ここ数年、毎年作る紫蘇ジュース。 梅が売り出されるこの時期は、赤紫蘇も店頭に並ぶ。 紫蘇の葉をお湯で煮出し、その紫蘇汁に砂糖とクエン酸(または酢)を加えるというも…

食洗機は便利だな

何を今さら?なのだけど、使う必要なんてないと思ってた。 結構場所取るし、何でもかんでも洗えるわけじゃないし。 まぁでも、使ったことないのに言うのも何だなーと思っ…

優待生活に憧れて その3

優待の頂ける最低単元数を、チマチマ買って5年位経ち。 ちょっと飽きたな、使わないな、と思うものは、売ってしまったりして。 吉野家には行かなくなったので、手放した。…

1

優待生活に憧れて その2

そもそも株主優待券だけで暮らすって、どのくらいの株が必要なのだ? 買う前に検索すりゃあ良かったのだが。 検索してみて、あらビックリ! そんなにたくさん買えないとい…

1

優待生活に憧れて その1

「月曜から夜ふかし」をTVで見て桐谷さんの優待生活に魅了された数年前。 ヨクワカラナイけど証券口座開設して、株を買ってみた。 一般NISAというやつですね。 無茶苦茶ド…

4

サウナにハマるまで その6

今現在、近所のサウナに通う日々。 サウナハットも購入してみた。 タオルを巻くより、快適だと実際使ってみて感じたわけで。 同じサウナハットの方もチラホラ。 何かマーク…

3

サウナにハマるまで その5

『ととのい』が、何となく分かるようになると、サウナに行きたい気持ちが湧いてくるもので。 そんな矢先、近くの銭湯がリニューアルして、ちょっとオシャレに変身したとい…

サウナにハマるまで その4

何度かお風呂話をしていると、友人が誘ってくれることがある。 その中の一人に銭湯通いをしている人がいて 「銭湯のサウナは安くて良いよー」 というわけ。 私も銭湯は行く…

1

株主優待 カゴメ

言わずと知れたカゴメ様。
かれこれ8年位保有してるでしょうか?
一般NISAで購入し、一度ロールオーバーしてます。
私は100株のみ保有。

こちらは100株以上保有で2000円相当の自社商品。
1000株以上で6000円相当の自社商品が、もらえます。

ジュースにケチャップ、トマトソース類が、年に1回送られてきます。
ケチャップは頻繁に使わないから、優待でちょうどよい我が家。
ジュースは、普段自

もっとみる

株主優待 タカラトミー

自分は5年以上保有してるタカラトミー。
そして100株のみ保有です。

毎年トミカ2台セットが送られてきます。
どんなものかは、来るまでのお楽しみ。
1000株以上2000株未満は、トミカ4台セット、2000株以上はトミカ4台セットおよびリカちゃん1体。

あとはタカラトミーモールで割引購入できるパスワードの記入された紙が、年1回送られてきます。
1年未満で10%割引、1年以上3年未満で30%割引

もっとみる
アウフグースの好み

アウフグースの好み

アウフギーサーさんによって、優しめ寄りだったり激しめ寄りだったり、様々。
どっちが好みか?
やさしめ好きかなぁと思っていたけれど、最近は少し物足りなさも感じてしまい。

ちょっと異常なくらいのタオルさばきを何度か受けると、やさしめ続きに、何だか物足りなさを感じる。
私がおかしいのか?とさえ思う。

汗まみれで必死にあおぐアウフギーサーのその姿に、答えねばならないとさえ、思うのである。

いや、暑か

もっとみる
サウナに何で行きたいの? その2

サウナに何で行きたいの? その2

ここのところはサウナ行けずじまい。
暑い時に、これまた行きたくなるものだ。

というのも、暑い日にかく汗と、サウナの汗は、どうも別なのである。
おそらく汗腺に詰まった汚れかなんかのベタつき汗と、それが出きったサウナのサラリとした汗は、まるで違う感じ。
この感覚も、不思議で楽しい。

そんでもって汗とともに、ちょっとしたイライラ事も、流れてしまうという不思議。
自律神経が、まさに『ととのう』のである

もっとみる
ダンゴムシ

ダンゴムシ

我が家では息子の希望により、ダンゴムシを飼っている。
餌は何でも良さそうだが、ニオイなども考慮して、金魚のエサに、落ち着いている。
基本的に葉や土の中にいるので、いるのか居ないのかも分からない。
だが確実に金魚のエサは減っているのだ。

幸か不幸か、メスが赤ちゃんを生んだらしい。
(メスは薄茶色)
基本的に息子と夫で世話をしているので、私はチラ見程度。
だが、確かに小さく白いダンゴムシは、見かけた

もっとみる
温泉旅館やホテルのサウナ

温泉旅館やホテルのサウナ

近所のサウナに通うようになって思うこと。
たまに宿泊する旅館などのサウナ。
温度が温い。
水風呂が温い。
ととのい場所は、何処にしようか?
などなど。
気になりどころが出てくるもので。

以前はあまり気にならなかったのになぁ。
不思議なものだ。
当然ながらサウナメインではなくて、温泉メインであるからして。
これは、致し方ない。

心の中で
「チンカチンカのルービー持ってこいやー!」
もとい
「キン

もっとみる
 サウナに何で行きたいの?

サウナに何で行きたいの?

そもそもサウナに、どうして行きたくなるのか?
単なる我慢大会になるだけなら、行きたくないだろーし。

サウナ→水風呂→休憩
この繰り返しが、私にとってはストレス解消になるからなのだ。
日頃のモヤモヤが汗と共に流れ出て、休憩した瞬間に頭のテッペンから完全に悪の魂が抜け出す感じとでも言いましょうか。
そりゃあ、クセにもなります。

スポーツで汗を流すより、お手軽。
まあ、痩せないけど。
筋トレと合わせ

もっとみる
アウフグースって何?

アウフグースって何?

近所のサウナに通うようになって数ヶ月。
銭湯をリニューアルした、ちょっとオシャレな感じの銭湯。
そこでは、時間で連日のようにアウフグースが行われている。

そもそもアウフグースって?

恐る恐るサウナ室に入って、下の段で待つこと数分。
バケツと柄杓とバスタオル数枚を持ったお姉さんが入場した。
「熱したサウナストーンにアロマ水をかけて立ち昇った蒸気のことをロウリュウと言います。」
フムフム。
「その

もっとみる
暑くなると、しそジュース

暑くなると、しそジュース

ここ数年、毎年作る紫蘇ジュース。
梅が売り出されるこの時期は、赤紫蘇も店頭に並ぶ。

紫蘇の葉をお湯で煮出し、その紫蘇汁に砂糖とクエン酸(または酢)を加えるというもの。
およそ店で売ってる赤紫蘇一袋あたり、1.5リットル位の紫蘇ジュースが作れる。

これを空いたペットボトルに入れて冷蔵庫保存し、飲みたい時に炭酸で割って飲むというわけ。
お酢が効いてるものが好きなので、さらに酢を少々追加するわけなの

もっとみる
食洗機は便利だな

食洗機は便利だな

何を今さら?なのだけど、使う必要なんてないと思ってた。
結構場所取るし、何でもかんでも洗えるわけじゃないし。

まぁでも、使ったことないのに言うのも何だなーと思って。
水道に繋げるタイプのじゃないのを、ひとまず買ってみることに。

初めのうちは食器の入れる向きで洗い残しがあり、ムキーッとなっていた。
隙間から小物が落ちかけて、水の出る回転バーが止まることがあって、またまたムキーッ。
やっぱり手洗い

もっとみる
優待生活に憧れて その3

優待生活に憧れて その3

優待の頂ける最低単元数を、チマチマ買って5年位経ち。
ちょっと飽きたな、使わないな、と思うものは、売ってしまったりして。

吉野家には行かなくなったので、手放した。
マクドナルドは何となく飽きたので手放したら、その後割と上がってたけど、まぁ仕方ないか、などと。

今は、子供のためにとスタジオアリス買ったけど、そんなに撮影行かないから、手放そうかと思っているところ。
メルカリという手もあったけど、職

もっとみる
優待生活に憧れて その2

優待生活に憧れて その2

そもそも株主優待券だけで暮らすって、どのくらいの株が必要なのだ?
買う前に検索すりゃあ良かったのだが。
検索してみて、あらビックリ!
そんなにたくさん買えないということが判明。
私にそれ程の軍資金があるわきゃない。
ちょっと心が折れた。

とはいえ、優待券を使うのって、何だか楽しい。
商品が送られて来るのもワクワクする。
優待生活は無理でも、優待使って楽しく生活するくらいなら良いかもねー。
切り替

もっとみる
優待生活に憧れて その1

優待生活に憧れて その1

「月曜から夜ふかし」をTVで見て桐谷さんの優待生活に魅了された数年前。
ヨクワカラナイけど証券口座開設して、株を買ってみた。
一般NISAというやつですね。

無茶苦茶ドキドキして申込みして、開設までに1ヶ月くらいだったかなー。
時間がかかるのね。

最初は確か、吉野家さんだったかと。
携帯からポチリとするだけで購入出来るなんて、ビックリ。
怖いなーとも思ったり。

仕組みも良く分からないけど、と

もっとみる
サウナにハマるまで その6

サウナにハマるまで その6

今現在、近所のサウナに通う日々。
サウナハットも購入してみた。
タオルを巻くより、快適だと実際使ってみて感じたわけで。
同じサウナハットの方もチラホラ。
何かマークになるもの、つけてみようかしら?

行くと、3時間超えで出たり入ったり休んだりを繰り返してしまう。
週一で行きたいけど、なかなか行けず。
2週間に1回位かなー。

現在サウナの上段へは、未だ行けぬ。
サウナーとまでは言えないけれど、まぁ

もっとみる
サウナにハマるまで その5

サウナにハマるまで その5

『ととのい』が、何となく分かるようになると、サウナに行きたい気持ちが湧いてくるもので。
そんな矢先、近くの銭湯がリニューアルして、ちょっとオシャレに変身したという情報を聞きつける。
ものは試しにと、銭湯料金の3倍位の値段だが、行ってみることにした。

そこはサウナに力を入れているらしい。
アウフグースというものも、初めて経験した。
アロマ水をサウナストーンにかけてロウリュウした上で、さらにタオルで

もっとみる
サウナにハマるまで その4

サウナにハマるまで その4

何度かお風呂話をしていると、友人が誘ってくれることがある。
その中の一人に銭湯通いをしている人がいて
「銭湯のサウナは安くて良いよー」
というわけ。
私も銭湯は行くことあるけど、別料金だし小さいし、ちょっと敬遠してた。
「近くに広めのサウナでイイトコ見つけたんだ。」
ってなわけで一緒に行ってみた。

ナルホド確かに広めかも。
常連らしきオバ様達は一番下で談笑している。
私達は中間あたりの段に座るこ

もっとみる