KENTO

いつも心の中は不安・恐怖でいつも現実のレールに合わせる人生を過ごす。nTech と出会…

KENTO

いつも心の中は不安・恐怖でいつも現実のレールに合わせる人生を過ごす。nTech と出会い自己否定する心の仕組みが分かり∞挑戦できることが喜びに感じる人生に!1人1人の尊厳機能を∞発揮し誰でも挑戦できる世界基軸教育を発信中!リライズニュース のインタビューアーもやってます!

記事一覧

KENTOの心の変化STORY

おはようございます、KENTOです! お久しぶりの投稿になりますが、 今回は改めて私の変化の奇跡を振り返りたいと思ったのでその変化STORYを書いていきたいと思います。 ①…

KENTO
6か月前
13

人生のつくり方 -後編-

こんにちは! 前回はAI時代におけるTo Live Bestな人生のつくり方について私の変化ストーリーと繋げて途中まで説明しました。 今回はその続きで説明しようと思います。 1…

KENTO
11か月前
8

人生のつくり方-前編-

皆さんはどんな人生を過ごしたいですか? ・ただ生きて何も感動もない人生か?(To Live) ・いつも相手の目線が気になって基準軸もない人生か?(To Live Good) ・基準軸は…

KENTO
11か月前
9

自然と幸せ成功する人生のつくり方とは?

RHプログラム7日目 もし力も入れず 自然と幸せ成功する人生を送れるなら そんな人生を送りたいと思いませんか? 本当はそうしたいのに 理想通りにならない。 なぜそうな…

KENTO
1年前
3

真の日本の勝負とは?~今を生きる若者へのメッセージ~

1.今を生きる世界の若者の現状 現在、やる気がない・上昇欲求がない若者が溢れているとよく聞くが、世界ではどうなっているのか? 週刊SPAの記事によると各国の若者の現状…

KENTO
1年前
7

正しい問題意識と出会うことで世界80億人の幸せに繋がる道

こんばんは! 本当は新しいことに挑戦したいのに 現実の目が気になって挑戦できない。 そんな一人一人の可能性を開花させたい! そんな想いでblogを書いてる野田憲冬です!…

KENTO
1年前
6

Dignity2.0国際カンファレンス@北海道(ニセコ) 開催報告!

こんばんは! 世界中のみんなが主人公になれる未来社会創建へ! KENTOです! 10/8〜10/10まで Dignity2.0国際カンファレンスに運営&参加していました! 今年は北海道(ニ…

KENTO
1年前
4

未来の世界リーダー・超人を育てる観術士官学校 修了式

こんばんは! 誰もが主人公になれる未来社会をつくりたい! KENTOです! 本日は私が3年間在籍していた 観術士官学校(5期生)の卒業式でした。 私も今年8月で3年間在籍して…

KENTO
1年前
2

分かり合えない原因は実は〇〇から!?

こんにちは! チームプレイすればするほど歓喜で堪らない、 そんな関係性を広げていきたいKENTOです! 勇気を持って話したのに 相手に全く伝わらなかった。 そんなことっ…

KENTO
1年前
1

宗教の限界を超えるには?

こんばんは! チャレンジすることが歓喜になる! そんな人を量産したい! 改めましてKENTOです! 今回は宗教について。 今色んな常識や価値観があると思いますが それは…

KENTO
1年前
1

今、多様に溢れる社会問題の危機を突破していく鍵は?日本から「SAMURAI」の真髄を!〜Dignity2.0国際カンファレンス〜

こんばんは! 結果や能力からくる成功・喜びではなく、 持続的にチャレンジし続ける喜びを提供するKENTOです! 今、世界に目を傾けるとあらゆるニュースが流れてきます。 …

KENTO
1年前
4

日本のPrideは全ての概念をAll Zero化する勇気!

人は社会のために貢献したい思いがある。 内閣府の調査でも 今の日本の若者は 日本のために何らか役に立ちたいのだけれども, 具体的にどのように関与できるのか, また…

KENTO
2年前
2

これからは人間にもディープラーニングを!新プログラミング思考を日本から!

こんばんは! みんなの心からやりたいことを∞応援する 「Healing Freedom Camp」主催の野田憲冬です! いま、情報も多様に溢れ、 どう情報を整理すればいいのか混迷状態…

KENTO
2年前
6

グレート・リセットを通しての日本文明の挑戦

みなさん、こんばんは! みんなのやりたいことを応援する 「Healing Freedom Academy」を開催している 野田憲冬です! 今回は世界経済フォーラム(ダボス会議)で メインテ…

KENTO
2年前
3

私がnTechと出会って 〜みんなのやりたいことを応援するHealing Academy〜

私のVisionは、 誰もがどんな状況でも一貫して大自由に夢を思いっきり発信し、思いっきり応援し合える社会を創っていきたいと思っています。 そのために私は「みんなのや…

KENTO
2年前
4

個人主義vs共同体主義

今、若者の間では スマートフォンを所持していない人はいないほど SNSやITも発展し、人とのつながりが希薄になり また、1年間に流れる情報量は約40ゼタバイト(※ゼタ=10…

KENTO
2年前
KENTOの心の変化STORY

KENTOの心の変化STORY

おはようございます、KENTOです!
お久しぶりの投稿になりますが、
今回は改めて私の変化の奇跡を振り返りたいと思ったのでその変化STORYを書いていきたいと思います。

①プロローグ

私は

『この世界で1番存在価値がない人間だ、
だから私なんてこの世界で生きて何の意味価値があるの?私がこの世の中で生きる意味価値が分からなーい!』

そんなことをずっと思って生きてきました。ずっとこの世界で生き

もっとみる
人生のつくり方 -後編-

人生のつくり方 -後編-

こんにちは!
前回はAI時代におけるTo Live Bestな人生のつくり方について私の変化ストーリーと繋げて途中まで説明しました。

今回はその続きで説明しようと思います。

1.前回の振り返りまず私も含め、現代人は周りの目を気にして
どうやったら認められるか、愛されるのか?
1粒1粒が不安、不信、恐怖、焦り、緊張であり
人の話も入ってこず、どんどん孤独になってパンパンになっている状態です。

もっとみる
人生のつくり方-前編-

人生のつくり方-前編-

皆さんはどんな人生を過ごしたいですか?

・ただ生きて何も感動もない人生か?(To Live)
・いつも相手の目線が気になって基準軸もない人生か?(To Live Good)
・基準軸はあるけどいつも相対比較ばかりの人生か?(To Live Better)

どの人生を生きていても必ず
常に我慢、合わせて、演じる人生であり
ストレス∞になっているのが今の現代です。
さらに、AGIという人間よりも1

もっとみる
自然と幸せ成功する人生のつくり方とは?

自然と幸せ成功する人生のつくり方とは?

RHプログラム7日目

もし力も入れず
自然と幸せ成功する人生を送れるなら
そんな人生を送りたいと思いませんか?

本当はそうしたいのに
理想通りにならない。

なぜそうなるのか?

それは
今目の前にある仕事、家庭、学校
つまり目先のことに忙しいからなのです。

さらにそれをすべて自分1人でやらないといけないと思っていませんか?

自分という言葉を当たり前のように使って、
この体の私が
働いてる

もっとみる
真の日本の勝負とは?~今を生きる若者へのメッセージ~

真の日本の勝負とは?~今を生きる若者へのメッセージ~

1.今を生きる世界の若者の現状
現在、やる気がない・上昇欲求がない若者が溢れているとよく聞くが、世界ではどうなっているのか?
週刊SPAの記事によると各国の若者の現状をこのように書いてある。
詳しくはこちらの記事を参照にしてほしい。

・韓国の若者の現在
韓国では、かなりの競争社会の中で「N放(ポ)世代」という言葉が広く使われているとのこと。

そんな韓国社会の中で、プランなしに会社を辞めたハ・ワ

もっとみる
正しい問題意識と出会うことで世界80億人の幸せに繋がる道

正しい問題意識と出会うことで世界80億人の幸せに繋がる道

こんばんは!
本当は新しいことに挑戦したいのに
現実の目が気になって挑戦できない。
そんな一人一人の可能性を開花させたい!
そんな想いでblogを書いてる野田憲冬です!

今回は正しい問題意識について書きたいと思います。
今、世界では沢山の問題に溢れている中で私たちはどんな問題意識を持っていけばいいのでしょうか?

1.世界各国の経済問題について

今、世界経済をリードしている中国とアメリカ。

もっとみる
Dignity2.0国際カンファレンス@北海道(ニセコ) 開催報告!

Dignity2.0国際カンファレンス@北海道(ニセコ) 開催報告!

こんばんは!
世界中のみんなが主人公になれる未来社会創建へ!
KENTOです!

10/8〜10/10まで
Dignity2.0国際カンファレンスに運営&参加していました!

今年は北海道(ニセコ)のヒルトンビレッジホテルにて3日間開催しました!

新千歳空港からニセコに来るまでレンタカーで
なんと「2時間半」かかりました( ゚д゚)
夜の道を走っていたのですが、
北海道の道は都会とは違って自然が

もっとみる
未来の世界リーダー・超人を育てる観術士官学校 修了式

未来の世界リーダー・超人を育てる観術士官学校 修了式

こんばんは!
誰もが主人公になれる未来社会をつくりたい!
KENTOです!

本日は私が3年間在籍していた
観術士官学校(5期生)の卒業式でした。

私も今年8月で3年間在籍して無事に卒業をすることができました!
3年間を振り返ってみると沢山思いが溢れるほどのものがあります。

まず振り返って思ったことは

観術士官学校に入って
本当に良かった〜!
何が良かったのか?

①初めて先輩を心から尊敬で

もっとみる
分かり合えない原因は実は〇〇から!?

分かり合えない原因は実は〇〇から!?

こんにちは!
チームプレイすればするほど歓喜で堪らない、
そんな関係性を広げていきたいKENTOです!

勇気を持って話したのに
相手に全く伝わらなかった。

そんなことってありませんか?
本音を言うことってすごく勇気がいることで
言って否定されたらより傷つきやすくなりますよね。

そうなると
私の言葉遣いが悪いのか?
私の関係構築の仕方がよくないのか?
私の性格が良くないのか?

そうやってどん

もっとみる
宗教の限界を超えるには?

宗教の限界を超えるには?

こんばんは!
チャレンジすることが歓喜になる!
そんな人を量産したい!
改めましてKENTOです!

今回は宗教について。

今色んな常識や価値観があると思いますが
それはどこから?

実は宗教から派生しているものなんです!

私も宗教は親からも良くないものと遠ざけていたのですが、
実はみんな何かしらの宗教に無意識的にはついているのです。

その無意識の固定が
組織と組織、国と国、個人と個人などの

もっとみる
今、多様に溢れる社会問題の危機を突破していく鍵は?日本から「SAMURAI」の真髄を!〜Dignity2.0国際カンファレンス〜

今、多様に溢れる社会問題の危機を突破していく鍵は?日本から「SAMURAI」の真髄を!〜Dignity2.0国際カンファレンス〜

こんばんは!
結果や能力からくる成功・喜びではなく、
持続的にチャレンジし続ける喜びを提供するKENTOです!

今、世界に目を傾けるとあらゆるニュースが流れてきます。

この前はパキスタンでは、
国の3分の1が水没し、3300万の方々が被災しました。
今では住む場所もなく今も探している人々もいて、体のほとんどが浸水するほどの被害。
これも先進国が前から進めていた工業化が影響し気候にも影響を与えて

もっとみる
日本のPrideは全ての概念をAll Zero化する勇気!

日本のPrideは全ての概念をAll Zero化する勇気!

人は社会のために貢献したい思いがある。

内閣府の調査でも
今の日本の若者は

日本のために何らか役に立ちたいのだけれども,
具体的にどのように関与できるのか,
また,自らの社会参加により具体的に社会を変えられるのかについては確たる意識を持つことができていない。
(参照: 内閣府『特集 今を生きる若者の意識~国際比較からみえてくるもの~』より)

という声もある。

〜のために貢献したいという声も

もっとみる
これからは人間にもディープラーニングを!新プログラミング思考を日本から!

これからは人間にもディープラーニングを!新プログラミング思考を日本から!

こんばんは!
みんなの心からやりたいことを∞応援する
「Healing Freedom Camp」主催の野田憲冬です!

いま、情報も多様に溢れ、
どう情報を整理すればいいのか混迷状態になる中、
全国の高等学校でもプログラミングの科目が創設されるとのこと。
これからITの時代になるにつれて
今、日本で言われてるのは「IT後進国」。
その中で政府も対策しているもの、他の国と比べればかなり遅れている。

もっとみる
グレート・リセットを通しての日本文明の挑戦

グレート・リセットを通しての日本文明の挑戦

みなさん、こんばんは!
みんなのやりたいことを応援する
「Healing Freedom Academy」を開催している
野田憲冬です!

今回は世界経済フォーラム(ダボス会議)で
メインテーマに置かれている
グレートリセットを通して、
日本のこれからいく未来の道について考えていきたいと思います。

グレートリセットについて世界経済フォーラムのクラウス・シュワブ会長はこのように言っています。

もっとみる
私がnTechと出会って 〜みんなのやりたいことを応援するHealing Academy〜

私がnTechと出会って 〜みんなのやりたいことを応援するHealing Academy〜

私のVisionは、
誰もがどんな状況でも一貫して大自由に夢を思いっきり発信し、思いっきり応援し合える社会を創っていきたいと思っています。

そのために私は「みんなのやりたいことを応援するhealing academy」というイベントを定期的に開催しています。

「みんなのチャレンジを応援するhealing academy」は
・これやってみたいと思っても持続してチャレンジできない人
・やってみた

もっとみる
個人主義vs共同体主義

個人主義vs共同体主義

今、若者の間では
スマートフォンを所持していない人はいないほど
SNSやITも発展し、人とのつながりが希薄になり
また、1年間に流れる情報量は約40ゼタバイト(※ゼタ=10の21乗)になる情報過剰社会だと言われています。

学んでも学んでもまた新たな情報が出てきて学び、学んだと思ったらまた新たな情報が出てきて、学ぶことも諦めてしまう若者もいるほど。

また経済でもコロナの影響で2022年中にはスタ

もっとみる