見出し画像

今、多様に溢れる社会問題の危機を突破していく鍵は?日本から「SAMURAI」の真髄を!〜Dignity2.0国際カンファレンス〜

こんばんは!
結果や能力からくる成功・喜びではなく、
持続的にチャレンジし続ける喜びを提供するKENTOです!

今、世界に目を傾けるとあらゆるニュースが流れてきます。

この前はパキスタンでは、
国の3分の1が水没し、3300万の方々が被災しました。
今では住む場所もなく今も探している人々もいて、体のほとんどが浸水するほどの被害。
これも先進国が前から進めていた工業化が影響し気候にも影響を与えているのではないかという声もあります。

そんな気候変動による環境問題の危機
そして今の危機はそれだけではありません。

・SDGsを掲げて今様々な団体が動いていますが、進展が見えず未だに持続不可能を蓄積しています

・そしてAIの進化発展によって
ラムダという人間が持つ感情や意識まで説明でき、禅の世界や宇宙の作動原理まで自らの回答ができてしまい、人間のIQもはるかに超え、
人間のアイデンティティ、尊厳が破壊されていく危機に追い込まれています

・そんな中で世界では教育が受けられる国とそうでない国、国の中でも経済的な事情で教育が受けられない人もいて、さらに学ぶことすら諦める世界の若者もいます。
そんな貧富の格差からくる共通土台の崩壊が起きています。これからの時代チームプレイがさらに必要になっていく中で、共同体を創ることが大切になってくるのですが、これでは共同体をつくるどころか争いになってしまいます。

・さらに話しても話しても、お互い100%わかり合うことはできません。同じ画面を1分1秒も共有できず、話せば話すほど孤独になっていく。だから今お母さんの中ではお母さんを辞めたいという心の声が出て来るほど、子供を産まない人も多く出てきており、そこから今、少子高齢化の危機がどんどん年を重ねるほど、課題として浮き彫りになっています。

なぜ、そのような危機が起きるのでしょうか?
それは私たちが普段使っているものにあります。

それは、、、、、

言語

なんです。

私たちは普段、飛行機を見れば「飛行機が空を飛んでいる」と認識します。
そして雨が降れば「雨が降っている」と認識して、それを信じて疑わなかったと思います。

しかし、よくよく考えてみてください。

飛行機が空を飛ぶには
風が吹き、地球が自転公転し、エンジンがしっかり動かないと飛行機自体は空を飛ぶことすら出来ません。
しかし、飛行機が空を飛んでいると飛んだところだけを取って私たちは普段ものごとを判断しています。
だからこそ、私たちの使っている言語には
プロセスが完全に切断されているのです。

全てには背景があってプロセスがあってそれを辿っていけば全て繋がっていくのです。

しかし、全てのプロセスを切断し、
自分の関心あるものだけを取るのであれば
課題に対しても自分とは関係ないと思って
放ったらかし。

だから考えても根本原因が全く見つけられない。
みんながみんな独自の観点に縛れながら解決策を出しているから。

昔、日本には侍(SAMURAI)という文化がありました。
相手だけではなく、その裏にある環境の動き、相手の心の動き、全ての動きを洞察し、相手の心を切る。
全てを洞察する心が侍にはありました。
その侍以上に深く全体を洞察できるのが

nTech(心感覚)

です!

nTechをあらゆる教育、経済、政治、芸術などあらゆるジャンルに活用し、さらに最初に取り上げた今の社会危機にどう立ち向かっていくのか?

その研究発表をする場が

Dignity2.0国際カンファレンス

です!

今回は10/8〜10/10の3日間で
北海道のニセコで開催されます!

そして今25歳以下の学生限定で
3日間のチケットをなんと無料

今の時代何をやるべきなのか?

その方向性が明確になり、
真のSAMURAI感覚の鍵をお届けする素敵な研究発表の場になっています!

ぜひこの機会に共にニセコに行きましょう!

☆2022年度 Dignity2.0国際カンファレンスHP

※25歳の学生の皆さんのお申込みはこちらから!
今なら無料で3日間参加できます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?