見出し画像

真の日本の勝負とは?~今を生きる若者へのメッセージ~

▶目次
1.今を生きる世界の若者の現状
2.これからの時代の方向性とは?
3.令和哲学者Noh Jesu先生が提案するこれからの時代の方向性
4.令和哲学者Noh Jesu先生について
5.どんな日本の未来にしていきたいか?

1.今を生きる世界の若者の現状


現在、やる気がない・上昇欲求がない若者が溢れているとよく聞くが、世界ではどうなっているのか?
週刊SPAの記事によると各国の若者の現状をこのように書いてある。
詳しくはこちらの記事を参照にしてほしい。

・韓国の若者の現在
韓国では、かなりの競争社会の中で「N放(ポ)世代」という言葉が広く使われているとのこと。

※「N放(ポ)世代」とは?
「放」は「諦める」という意味で、変数の「N」に恋愛、結婚、出産、就職やマイホーム、人間関係や夢などが代入され、すべてを諦めた世代」を表す。

biz SPA!フレッシュ『仕事は見返りのない苦しみ?「働くのやめた」若者が世界で増加中のわけ』より

そんな韓国社会の中で、プランなしに会社を辞めたハ・ワン氏が、寝転がってビールを飲む日々を綴るエッセイ『あやうく一生懸命生きるところだった』(ダイヤモンド社)を刊行し、競争社会に疲れた人の共感を多く集め、2019年のベストセラーになるほどに。
韓国ではそれほど競争社会に疲れ、就職も恋愛もすべてに対して諦めの気持ちを持っている若者が多いと言える。

ハ・ワン著『あやうく一生懸命生きるところだった』(ダイヤモンド社)
日韓で45万部のベストセラーになっている。

・中国の若者の現在
中国では2019年5月頃から最低限しか働かず、精神的なゆとりを大事にする「寝そべり族」が若者の間で流行の言葉になっている。「社会の発展を阻害する」として政府が「寝そべり族」の規制を行う中で、『寝そべり主義者宣言』と題された小冊子が自主流通し、世界各地で読まれているとのこと。
中国ではこのような、あえて最小限しか働かない若者も少しずつ増えてきている。

『寝そべり主義者宣言』

・欧米の若者の現在
欧米ではレディット(Reddit)という米国最大の掲示板サイト(日本でいう2チャンネルのようなサイト)で「反労働」をテーマにした「アンチワーク(打倒資本主義者)」のユーザー数が急増している。
スレッドの正式名称は「アンチワーク:富裕層だけでなくすべての人に仕事からの解放を!」というものであり、当初は劣悪な環境の職場を辞める方法や、仕事から解放された後の人生、反労働の思想について話し合うマイナーなスレッドだったが、現在は170万人ものコミュニティに発展している。
それぐらい労働に対しての限界を感じている若者が多いと言える。

米国最大の掲示板サイト:レディット(Reddit)
スレッドの正式名称は『アンチワーク:富裕層だけでなくすべての人に仕事からの解放を!』

・日本の若者の現在
そして日本の若者は就職に関しては、就職活動中の全国の20代男女にアンケートで聞いたところによると、約6割の人が「ゆるい職場で働きたい」と回答したとのこと。
その理由が
「仕事よりもプライベートを大切にしたい」
「とにかく長く働くことを目標にしている」
「仕事はあくまでご飯を食べるためにするもの」
「雰囲気が緩い方が自分のストレスは少ない」
「現状、自分のスキルで通用するかどうかが心配なため」
「自分に自信がない」etc…
の声が挙がっている。
詳しくはこちらの記事をほしいです。

さらに、BIGLOBE(東京都品川区)が18~25歳の未婚男女500人に実施した『子育てに関するZ世代の意識調査』によるとZ世代の約5割が「将来、子どもをほしいと思っていない」と回答している。
その理由としては
「育てる自信がないから」(52.3%)
「子どもが好きではない、苦手だから」(45.9%)
「自由がなくなる(自分の時間を制約されてたくない)から」(36.0%)etc… の声が挙がっている。
詳しくはこちらの記事を見てほしいです。

日本の若者の中でも上昇欲求がない・やる気がない人が多く溢れていると言える。

このように世界中で今、生き方・ライフスタイル・今の社会環境に対して限界を感じ、自信の無さや気力が湧かない若者で溢れている。


2.これからの時代の方向性とは?

大阪府立大学教授:酒井隆史氏
大学では「社会学、社会思想」を専門に教えている。

大阪府立大学の教授である酒井隆史氏は今の働き方に関してこのように述べている。

この30年、世界で労働条件がどんどん悪化していき、かつ見返りも期待できなくなった。もはや仕事は対価のない労苦でしかない。そんな実感が強まっていたために、コロナ禍で一度仕事を離れたら、マラソンで一回歩くともう走れないといったような心境に陥ったのではないか?
そんな状況に追い打ちをかけるように、多くの仕事がAIに置き換えられることが予想され、労働者の不安を増大させている。

biz SPA!フレッシュ『仕事は見返りのない苦しみ?「働くのやめた」若者が世界で増加中のわけ』より

さらに今の資本主義社会に対して「その資本主義自体、末期症状を呈している」と酒井氏は述べている。
また、ダボス会議の昨年のテーマは社会・経済システムの抜本的転換を促す『グレート・リセット』とされ、資本家や投資家のなかには『バブルは今回が最後』とも言う声も挙がってきている。
今の資本主義では限界が来ていると多くの教授や資本家が声を上げる中でどのような方向性にパラダイムシフトするべきなのか?
21世紀悟り人であり令和哲学者であるNoh Jesu先生は「人間であれば絶対に解決しなければならない本質的な課題がある」と述べている。


3.令和哲学者Noh Jesu先生が提案するこれからの時代の方向性

21世紀の悟り人 / nTech創始者 / 令和哲学者: Noh Jesu先生

人間であれば絶対に解決しなければならない本質的な課題とは何か?
令和哲学者のNoh Jesu先生は「観点の問題」と述べている。
詳しくは今年の3月末にリニューアルしたNoh JesuオフィシャルWEBサイトにて掲載されてあるコラムがあるので、ぜひ読んでほしいです!

観点の問題
・相手の観点を否定したら相手は怒る、相手の観点を肯定したら相手に従わないといけない。
・自分の観点が正しいと思えば頑固になる、自分の観点が不完全だと思ったら何やっても自信がなくなってしまう。
・観点はみんなバラバラだから摩擦衝突が起き、みんなの観点を1つにしたらロボット(機械)になってしまう。

Noh JesuオフィシャルWEBサイト『科学技術の次の未来技術とは』より

どの観点に移動しても問題が生じてしまう。
しかし、物事を理解する時に必ず人間は「観点」を使います。
その「観点の問題」を解決しないまま適当に合わせて笑顔で我慢して演技をしてまるで問題がなかったかのようにその場をしのいできたのが今までの人間の歴史である。
さらに、今はAI・ChatGPTまで出現し、人間では6ヶ月かけて整理したものがたった10秒で整理できるレベルまで発達していて、大学教授もどのように学び・教えたらいいのか分からなくなってきている。だからこそ、今まで人間が「知っている世界」がどんな世界なのかを知り、いかに知っている世界から自由になれるのか、脳(知ってる)の時代から心(知っている世界を消すことができる)の時代へのプレートチェンジが必要だとNoh Jesu先生は述べている。

私たち人間は「私は男性だ・女性だ」「私は生きている・死んでいる」「私は今も存在している」というように一度知ってしまった世界から一度も自由になったことがなかったのです。

その知っている世界(脳機能)をすべてゼロ化できる「心の機能」が今、必要な時代であり、それができる技術が「認識技術(nTech)」であるとNoh Jesu先生は述べています。

今までの固定してきたもの全てをゼロ化できることで新しくアイデアを生み出すこともでき、新しいライフスタイルを設計できる道を創造できるので、今を生きる若者からすればすごく心からワクワクできると感じ感動しました!


4.令和哲学者Noh Jesu先生について

令和哲学カフェにてNoh先生と初めてファシリテーションをチャレンジさせていただきました!

誰もがいつも心スッキリ、思った通りの人生を過ごすことできるよう、科学技術の次の未来技術として、nTechの普及に命を懸けて活動に取り組んでいる令和哲学者のNoh Jesu先生は日本に来て27年間一貫して全世界の人に発信しているメッセージがあります。
「日本はこれから本番勝負がはじまる!」
Noh Jesu先生は、世界で一番日本に恋忍び、日本こそが心時代を切り拓く唯一無二の希望であると、人生を掛けて真の日本の和心を開花する「日本文明のアモール・ファティ!」発信し、27年間一貫して、そして現在も実践し続けています。
詳しくはこちらのプロフィールをぜひ見てほしいです!

私はこんなにも1度決断したことを裏切らない人は今まで見たことありませんでした。
私がNoh先生と出会ったのは就職活動の真っ只中でした。
その当時これからどんな軸を持って生きたらいいのか全く分かりませんでした。その中でいつもイベント講演でのNoh先生の確信力ある発信には心打たれ、私にとっても憧れでした。
さらに私はNoh先生と令和哲学カフェという番組でファシリテーションにチャレンジする時にすごく初めての体験で不安で仕方なかった時にNoh先生からいただいた言葉が今も記憶に残っています。
「あなたは大丈夫。必ずあなたの人間力が開く時が来るから。あなたは世界大統領になる器であるから。今不安になるのも全てプロセスだから。大丈夫、一緒に頑張ろう。」
受けとめるだけではなく、私が想像できないくらい大きな可能性で観てくださっていることにすごく感動しました。
どう生きていけばいいのか分からない中でNoh先生との出会いで大きな志とどんなことでもチャレンジしてみようというチャレンジ精神を持ってどんな人とでもOPENでチームプレイを楽しめるようになりました!
本当に今でも感謝の気持ちでいっぱいです。


5.どんな日本の未来にしていきたいか?

Dignity2.0国際カンファレンス2022にてnTechを学んだ若者でイベントを開催した写真です!

今の日本を見てやる気がない・上昇欲求もない・もう何もやりたくないと諦めの気持ちが蔓延しているように見えているかもしれません。
しかし、私はだからこそ本当はこんなもんじゃない、もっとできるはずだと心から叫んでいると感じています。
明治維新での日本は武士文化から西洋文化を学び、政治体制など日本全体の近代化に短い期間で成功しました。
私たち令和の日本人はその成功よりももっとワクワクして世界を愛で巻き込んでいく道を創りたい。
私たち若者から心機能を使って人間1人1人の無限大の可能性の花が開き、だれもが自らの人生を生き、終わりなく進化し続けていける尊厳国家を創っていきたい。
そんな新しい勝負、新しい挑戦を共にしたい!共にワクワク熱くなっていきましょう♪


※5/20にアモールファティ祭があります!新しい日本の可能性と出会える素敵なイベントです!この機会にぜひ日本の可能性と出会ってほしいです!

※Noh先生が今の若者に向けてメッセージ発信しているYouTube動画です!
ぜひ多くの若者にも聞いてほしいです!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?