マガジンのカバー画像

自己受容、自己肯定感

108
私が自己肯定感、自己受容を取り戻すまでの気づきやら感情やら工程です。
運営しているクリエイター

#簿記

職業訓練校終了

職業訓練校終了

本日で長いようで短かった4か月の職業訓練校が終了しました。
一緒に学んだ人は本当にいろんな人がいて、
「ああ、この人たちと共通の波長があったから
出会ったんだなぁ。」と一歩引いて面白がる余裕も少しありました。

職業訓練校が終了しても3か月間は仕事が決まったら報告する義務が
あるけど、その間就職担当の先生が相談に乗ってくれるらしい。

そして今日通知表みたいなのもくれました。
細かいところ見られて

もっとみる
私が落ち込んでいた理由

私が落ち込んでいた理由

私は職業訓練校に通っています。
簿記の勉強をしていてその勉強を頑張りすぎて
ある日ぷつっと、やる気がなくなってしまいました。
そして勉強をしない自分を責めて、落ち込んでいました。

昨日ふと気づいたんです。

私、落ち込んでいるけど、別に何かあったわけではない。
やる気があった時とほぼ毎日同じ環境で、自分自身同じ状態。

なのになぜ以前とは違って落ち込んでいるのか?
それはやる気がなかった時、体も

もっとみる
すぐ忘れるけどそれでもいいと思う

すぐ忘れるけどそれでもいいと思う

私は経理事務の仕事をするための職業訓練校に通っています。
昔は勉強以外は記憶力が良かったのですが、
不眠症、鬱、から
私のその記憶力が私を苦しめると無意識に思ったようで
自分を守るために記憶力ががくっと落ちました。

鍋に火をつけたことを忘れるのもしょっちゅう。
今鞄に入れたものを忘れ、何度も開けては閉じてを
3時間繰り返して、それが情けなくて泣いたこともありました。
そんな状態なので説明を受けて

もっとみる
久々に気分が落ち込んだ

久々に気分が落ち込んだ

今日急に最後の授業が
職業訓練生のためのエージェントさんが来校してきての
授業となった。

職業訓練校入校して2か月で就職活動しないと遅いと言っていた。
職業訓練校は4か月あるので、まだまだ先と思っていて、
今本当に簿記の勉強に集中したいのに
簿記を思いっきりやりたいのに、
それを崩された感じがしました。

そして急にものすごく焦ってきてしまいました。

エージェントさんの個別相談も無料でできるし

もっとみる
一か月皆勤賞

一か月皆勤賞

職業訓練校に通学して1か月が経ちました。
色々ありましたが、
無遅刻無欠席無早退で通学中です。

2年もこんな生活をしてなかったので
当初できるかどうか心配でした。

次の日のプレッシャーから又不眠症が再発するのでは?
とも思いました。
正直始まった2,3日は寝れなかったです。
でも超近場の学校を選んだので、
自転車通学のため
電車の遅延やラッシュもないです。

職業訓練校の人たちは、淡白なので

もっとみる
全てが鏡

全てが鏡

実はずっともやもやしてることがありました。
半年くらい前のことなのですが、

もっとみる
当たり前が幸せ

当たり前が幸せ

以前より幸せ探しがうまくなった私ですが、
更に上手くなったなって思うんです。

実は先日血圧の薬を飲んでいるのに
朝ものすごい血圧の数値になったことがありました。
職業訓練校に行く前です。
何度測っても同じです。
即病院に行かないとまずい数値です。
病院は大学病院なので学校を休んで行かないといけません。

どうしよう、休みたくない、という気持ちが強くて
Pure Soul Alive含む2つの方法

もっとみる
思い込みに縛られない

思い込みに縛られない

私は経理事務になるための職業訓練校に通っています。

今学校で簿記を習っておりまして、
今日で簿記3級の勉強が終わりました。

私は10年以上前に独学で簿記三級は取得済みですが
その後全く仕事などで使うことなく
すっかり忘れてしまってるので
勉強しなおしてるところです。

先生が授業で「簿記三級で一番難しい問題です。
試験では全部正解しなくても部分点はとって欲しいです。」
というくらい。
その問題

もっとみる
念願のバタンキュー

念願のバタンキュー

私は今経理事務に勤めるための職業訓練校に通っています。
近いところに通ってるので、
水曜日には昼休憩中に一度家に帰って、色々雑用をして
学校に戻りました。

学校の後図書館へ行って勉強。
厚いテキスト3冊、2.5キロのパソコンをもって
図書館へ行き閉館まで勉強。

荷物の量や、最近体力の低下もあって
とても疲れたようで、その日クタクタでした。
水、木、金と夢のバタンキューとなりました。
その後1,

もっとみる
本格的に簿記の勉強しなおします。

本格的に簿記の勉強しなおします。

1月から職業訓練校に通うことになりました。

決めたのは直感です。
前回職安で相談員さんに相談しに行った帰り際
追加募集のお知らせを発見しました。
募集期間が一週間ですでに明後日が締め切りという状況でした。

経理の勉強をする職業訓練です。
カリキュラムの内85%が簿記2級までの勉強で
あと15%がちょっとした実務。

私、簿記2級持ってるけどなー、、、。と思って
一度帰ったのですが、今まで相談員

もっとみる
図書館恐怖症を克服!

図書館恐怖症を克服!

ここに書いたかもしれませんが、私は小さいころから図書館恐怖症です。
小さいころ図書館に妹と行って私の図書カード3冊分で妹の絵本を借りるために悩んでいたら、図書館のスタッフのおじさんに
「妹の図書カードもつくればいいじゃない」
と言われたことがとてもトラウマになってしまって、
それ以来怖いのです。
今となってはどうってことないことですが、当時の私はとても恐怖だったのです。

何で図書館が苦手なのだろ

もっとみる