マガジンのカバー画像

ドラマ・シネマローグ

68
日本のドラマ・映画を中心に感想と思ったこと考えたこと。
運営しているクリエイター

#おすすめ名作ドラマ

ドラマ「最高の離婚」~それぞれの夫婦のかたち

ドラマ「最高の離婚」~それぞれの夫婦のかたち

春の連ドラ開始の狭間に、先日10年ぶりくらいにドラマ『最高の離婚』を観た。
当時も、坂元裕二さん脚本の醍醐味であるセリフの秀逸さや、夫婦の悲喜こもごもをユーモラスに描いていて、その面白さに惹きこまれたけれど、結婚してまだ数年で子育てに追われていたこともあり、夫婦とは…なんてそんなに深く考えてはいなかった。
しかし今改めて観ると、夫婦ってなんだろうな…としみじみと思うところがあった。

真面目だけど

もっとみる
ドラマ「お別れホスピタル」〜死ぬってなんだろう

ドラマ「お別れホスピタル」〜死ぬってなんだろう

苦しくなるほど胸を締め付けられたドラマ「透明なゆりかご」につづき、原作:沖田×華さん、脚本:安達奈緒子さんが再びタッグを組んだドラマ「お別れホスピタル」
前作は命の誕生と死を見つめる小さな産院が舞台だったが、今回は末期がんなど死と向き合う患者とその家族を見つめる療養病棟が舞台だ。

主人公の辺見歩(岸井ゆきのさん)は、療養病棟で働く看護師。
病院では吸えないので、毎朝出勤前に海辺で車を止め電子タバ

もっとみる
ドラマ「コタツがない家」〜曲者ぞろいのホームコメディ

ドラマ「コタツがない家」〜曲者ぞろいのホームコメディ

しばらくドラマの感想が書けてなかったけれど、今期ドラマも毎週楽しみにいろいろ観ている。
「きのう何食べた?シーズン2」も安定の良さだけど、今一番気に入っているのが「コタツがない家」だ。

オープニング映像で、深堀家の男たちを背中に乗せ力強く飛ぶ、万里江は逞しくカッコいい。
深堀家の男たちは私が養う!という気概と、頼りになり懐が深そうな主人公・万里江役は、小池栄子さんにピッタリ。
小池さんて観音菩薩

もっとみる
ドラマ 「エンジェルフライト 国際霊柩送還士」 シーズン1〜それぞれの生き様と死に様

ドラマ 「エンジェルフライト 国際霊柩送還士」 シーズン1〜それぞれの生き様と死に様

前々からその評判をnoteでも読んでいて観たいと思っていた、アマプラ・オリジナルドラマ「エンジェルフライト 国際霊柩送還士」。
脚本は「コンフィデンスマンJP」シリーズや大河ドラマ「どうする家康」でも活躍中の古沢良太さん、「ドクターX ~外科医・大門未知子~」シリーズ、「緊急取調室」シリーズなどを手がけた香坂隆史さん。

国際霊柩送還士とは、海外で亡くなった方のご遺体を国境を越えて遺族に送り届ける

もっとみる
ドラマ「やっぱり猫が好き」に慰められた〜50代、山あり谷あり

ドラマ「やっぱり猫が好き」に慰められた〜50代、山あり谷あり

実は、ここ2、3ヶ月くらいずっと体調が優れなかった。
発端は、ある日とつぜん体のあちこちが痒くなり、蕁麻疹が出ては消えるというのを繰り返すようになった事だった。
先ず疑ったのは、服薬している甲状腺の薬だった。ほぼ甲状腺ホルモンの値も通常に戻りつつあったものの横ばい状態だったため、同時期に少し薬の量を増やしたら多すぎたようで、亢進症の反対の低下症状態になってしまった。しかし一年近くも飲んで何ともなか

もっとみる
ドラマ「時効警察」&「帰ってきた時効警察」

ドラマ「時効警察」&「帰ってきた時効警察」

冬季ドラマも次々と最終回を迎え、次のシーズンが始まるまでの、ぽっかりと空いてしまった時間を埋めてくれるのが、過去に放送された名作ドラマたちだ。
今Tverでは「時効警察」(2006年)が「帰ってきた時効警察」(2007年)との二本立てで全話一挙配信されている。
「時効警察」1〜5話 4/11、6〜最終話 4/18迄、「帰ってきた時効警察」4/4迄。(Tverの回し者ではありません)

「時効警察」

もっとみる
ドラマ「14才の母」〜桐ちゃんと春馬くんの成長

ドラマ「14才の母」〜桐ちゃんと春馬くんの成長

現在、動画配信されている「14才の母」を観ている。

まだ中学生の未希(志田未来ちゃん)と桐ちゃん(春馬くん)。
子供ができるということも避妊についてもよく分かっていないような幼い二人が、好きという気持ちだけで結ばれ、やがて未希の妊娠が発覚する事から始まるストーリー。
オープニング映像では、出演者たちがそれぞれ、母親の体内で眠る胎児のように丸くなっている姿も印象的だ。
当時この作品はセンセーショナ

もっとみる
ドラマ「最後から二番目の恋」「続・最後から二番目の恋」〜あの頃の悲喜こもごも

ドラマ「最後から二番目の恋」「続・最後から二番目の恋」〜あの頃の悲喜こもごも

最近までT○erで『最後から二番目の恋』が配信されていた。
もう10年前の作品なのかぁと思うと感慨深い。
お篭り期間で時間があったので観始めたら、早く全話観たくなってしまい、FO△で2012年秋スペシャルと『続・最後から二番目の恋』まで一気見してしまった。

このドラマはいろんな意味で、昔の自分に刺さるところが沢山あり、リアルタイムでも観てたけど、今見返してみても主人公・吉野千明(キョンキョン)と

もっとみる
お正月といえば、向田邦子×久世光彦 新春ドラマ

お正月といえば、向田邦子×久世光彦 新春ドラマ

今日1月6日は、私が住む国では公現祭でお休み。この日までクリスマスツリーを飾っておくのが一般的なので、我が家もツリーとお正月の鏡餅(作り物だけど)や重箱などがテーブルに並んでいて、和洋折衷の妙なインテリアになっているが、それが我が家の毎年のお正月風景になってしまった。

まだ日本に住んでいた頃、1982年〜2001年という長きに渡り、毎年お正月に楽しみにしていたのが、向田邦子・原案、金子成人・脚本

もっとみる