マガジンのカバー画像

マーケティング

167
運営しているクリエイター

#BtoBマーケティング

5年間やってわかった、BtoBマーケターがやるべき仕事の全体感

5年間やってわかった、BtoBマーケターがやるべき仕事の全体感

こちらのnoteをベースにした書籍を、翔泳社さまより書籍を出版させていただくことになりました!

<書籍>
最高の打ち手が見つかるマーケティングの実践ガイド
3つのマップで戦略に沿った施策を実行する

「マーケティングの実践ガイド」というタイトルの通り、かつて、なにもかもが手探りで進めるしかできないことに頭を悩ませていたあのころの自分に向けて「BtoBマーケティングの全体像を把握し、実践の解像度を

もっとみる
BtoB事業のユニットエコノミクスを強くする33個の方法

BtoB事業のユニットエコノミクスを強くする33個の方法

こんにちは。栗原です。

株式会社才流(サイル)というBtoB営業・マーケティングのオンライン化・デジタル化を支援する会社を経営しています。

職業柄、様々なBtoB企業に関わるのと、自社がBtoB事業を営んでいるため、手元のメモにユニットエコノミクスを強くする方法を書き溜めていました。

ある取材の時にそのメモを参照したので、自分のメモ帳に眠らせず、世の中に公開してみたいと思います。前半でユニッ

もっとみる
【理論】LTVとCACとマーケティングオプションの大原則

【理論】LTVとCACとマーケティングオプションの大原則

LTVと許容CACの関係、CACとマーケティングオプションの関係。この三者の関係性の大原則を理解しているとマーケティングデザインの視座が劇的に進化する。本稿では、その大原則について紹介したい。

マーケティング施策のデザインLTVとCACとの関係性

ペイパル創業者のピーター・ティールの名著「ZERO to ONE」。新規事業や事業開発に取り組む人には必ず読んでいただきたい素晴らしい書籍だが、この

もっとみる
リードの質を上げるためにできること|BtoBマーケティング

リードの質を上げるためにできること|BtoBマーケティング

今年も残すところ2か月。焦っているハチワレです。
BtoBマーケティングに従事していると必ずリードの質問題にぶち当たると思います。

・リードの質ってどうやってあげればいいの?
・そもそもリードの質の定義をしていない
・数を追うとリードの質が悪くなる
などなど、リードの質について様々なお悩みがあると思います。今回の記事ではリードの質を上げるための施策とリードの質を上げる際の考え方について紹介してい

もっとみる
SmartHRマーケティング組織Ver.2021

SmartHRマーケティング組織Ver.2021

SmartHRの岡本(@takaokamoto1)です。
約1年前に公開したnote記事「SmartHRのマーケティング組織Ver.2020」から更に組織のアップデートがあったので最新情報を公開します。

簡単に振り返ると、2020年は機能別から目的別をメインテーマに組織を再編成しました。オンラインマーケとオフラインマーケの組織をそれぞれリードマネジメントとブランドマーケティングに変更しました。こ

もっとみる
「YoY 200%」SmartHRリードジェネレーションデジタルの成長軌跡とこれから

「YoY 200%」SmartHRリードジェネレーションデジタルの成長軌跡とこれから

こんにちは。SmartHRマーケティンググループの鈴木良紀(@glenn_suzuyoshi)です。

なぜ「グレン(glenn)」と呼ばれているのかは、教えません。

私はSmartHRへ2018年11月に入社をして、現在は「リードジェネレーションデジタル」と「リードジェネレーションイベント」2つのユニットのマネジメントをしています。

どのようなユニットなのかをひとことで表すことは難しいのです

もっとみる
【初心者でもわかる】“マーケティング”の仕事について紹介します。

【初心者でもわかる】“マーケティング”の仕事について紹介します。

こんにちは、きなこです!

マーケティングといっても戦術もたくさんありますし、営業ぽいところもあってなにがなんだか…とにかく定義が曖昧ですよね。

そこで今回は多くの方が説明しづらい「マーケティング」「マーケター」とはについてまとめてみました!

そもそも“マーケティング”とはマーケティングとは、『顧客が欲しがるサービスをつくり、その商品が売れ続けるための仕組みを構築する役割』のことです。

単純

もっとみる
“28日間でTwitterフォロワー5000人達成”マーケティング戦略を徹底解説

“28日間でTwitterフォロワー5000人達成”マーケティング戦略を徹底解説

私は4月16日にTwitterを0からスタートし、5月13日、たった28日間で、
『フォロワー5000人』となった。

匿名のアカウントでどのようにしてここまでフォロワーを増やし、かつエンゲージメントの高いアカウントを運用できているのかを、紹介していこうと思う。

まず、多くの方が「たくさんつぶやきましょう」「プロフィールを変えましょう」というのは散々言っている。そのような細かい運用スキルについて

もっとみる
手痛い失敗を経て、やっと気づいたSEOで大切な1つのこと

手痛い失敗を経て、やっと気づいたSEOで大切な1つのこと

あまりネットにはリアルな失敗談が出ていません。そうですよね、カッコ悪いですし…
でも手痛い失敗をしたからこそ、糧になることもあると思います。
同じ失敗を繰り返してもらいたくないので、WEBマーケティングに関わる多くの人に読んでもらいたいと思います。

この記事では、「アイミツ」のマーケティングの中で実際にあった失敗の経緯、学んだこと、今やっていることをまとめています。

※こういった失敗を経て、ユ

もっとみる
優秀なマーケターに共通する100個の思考・行動の型 - マーケティング・パターン

優秀なマーケターに共通する100個の思考・行動の型 - マーケティング・パターン

株式会社才流( https://sairu.co.jp/ )の栗原です。

黒澤さん(@KurosawaTomoki)とかねてより開発中だった優れたマーケターに共通する思考・行動の構成要素(パターン)をまとめた、「マーケティング・パターン」が完成したので一挙公開します!
※イラストはすべて @RihoNakaokaに作成してもらいました

更新履歴
2018/11/27 追加2パターンを追加しまし

もっとみる