見出し画像

自己啓発ソムリエ 言葉で動く オススメ記事紹介13

皆様こんばんは。
数ある中からご覧頂き誠にありがとうございます。
今回はオススメ記事紹介となります。


✳️自己啓発ソムリエ 言葉で動くのコンセプト紹介

自己啓発ソムリエ 言葉で動くの
自己紹介になります。
宜しければご覧ください。
↓↓↓

「私が何故、自己啓発を記事にするのか?」その理由が書いてある記事となります。
宜しければご覧ください。
↓↓↓

「何故、本を読み続けるのか?」その理由が書いてある記事となります。
宜しければご覧ください。
↓↓↓

「私が知識にどういう思いをかけているのか?」を書きました。
宜しければご覧ください。
↓↓↓


✅今回のオススメ記事、つぶやきは?

今週もオススメ記事、つぶやきをご紹介していきます。
早いもので、13回目となりました。

今回も素晴らしい記事とつぶやきに巡り会えました。
とても嬉しく思います。
それでは、「3名」をご紹介致します。


1️⃣.1人目 Hiro|ひろ様

いつも記事拝見しております。

Hiro|ひろ様は、さまざまな記事やつぶやきを投稿されております。
この【言葉の力】も、その中の一つです。

私もよく「アインシュタイン」の言葉をつぶやきで投稿しますが、「アインシュタインの妻」の投稿は初めて見ました。
とても新鮮なつぶやきでした。

その内容は、

私は物理や宇宙の始まり、
彼が書く数式のことも
全くわかりません。

ただ、アイシュタインのことだけは
誰よりもわかります。

〜アインシュタインの妻の言葉〜

引用:つぶやき/Hiro|ひろ様

この言葉から、愛する人を想う気持ちが感じられます。
私生活でも似たような感情になる人が多いのではないでしょうか?

旦那の仕事は知っている。
しかし、実際に仕事の内容はあんまり分からないし、かといって働いているところを見たこともほとんどない。
でも、頑張って働いていることは伝わってくる。
だから、心から信じる。

とても心が温かくなります。
まさに【言葉の力】に相応しいです。

私も一日1つ、偉人のつぶやきを配信しておりますが、新しく新鮮な気持ちを受け取りました。
ありがとうございます。

私達読者に感動をくれたことに敬意を表して、今回ご紹介させて頂きました。


2️⃣.2人目 mimiko様

いつも記事拝見しております。

mimiko様は「人生を豊かにする情報を配信」をテーマに投稿をされております。
そして、記事もとても読みやすく分かりやすいです。

さて、今回の記事ですが、「ソクノー速読」の内容です。
私は、冒頭のDSソフトに目を奪われました。(詳しくは記事をご覧ください)
昔、DS本体持っていましたので、「懐かしいなぁ〜」という気持ちになり、記事にとても愛着が湧きました。

「ソクノー速読」ですが、内容を簡単に説明すると、

任天堂DS「目で右脳を鍛える速読術」など、ゲームソフト開発からの経験を活かした速脳ゲームも100種類以上。バッジ獲得、ランキング機能などの楽しめる要素の他、500以上の習得アドバイスも含まれ着実に目と脳の情報処理力を向上できる特許取得の脳トレーニングプログラムです✍️

読書量を増やしたい、仕事の生産性向上に役立てたい、学習効率向上、試験勉強に活用したい、脳トレとして利用したい方向けのトレーニングが満載!

トレーニング前後の結果は数字やグラフで変化を確認できるため、効果が明確になり能力向上への課題と傾向が把握できます💪

読書速度で表すと3倍〜20倍(一般的な読書速度は分速400文字)を目指し、理解力はそのままで脳の処理能力を訓練で強化していきます。

引用:速読トレーニングで目と脳を鍛える🤔💭/mimiko様

私は読書速度の3倍から20倍に惹かれました。
今よりも多くの本を読みたいと思いましたし、それだけ早く読めれば時間の節約にもなります。
現代では、SNSなどの普及により、より多くのことに時間が割かれてしまいます。
「やってみたいんだけど時間が足りない」という悩み解決にもなるのではないか?と思います。

そのためには、ある程度訓練が必要になります。
そこで、「ソクノー速読」が役に立つというわけです。

さらに詳しい内容を知りたい場合は、mimiko様の記事をご覧ください。
魅力やサービス方法が分かりやすく記載されております。

色々なサービスがあることを知ったのと、とても分かりやすく興味深い記事でしたので、今回ご紹介させて頂きました。


3️⃣.3人目 齋藤はじめ様

いつも記事拝見しております。

齋藤はじめ様は美容師歴20年ヘアケアアドバイスをされております。
そして、note活動では、何度も公式マガジンに掲載された凄い方です。

今回の記事ですが、数学の話です。
初めて知る内容でしたので、拝見した時に「ご紹介したい」と思いました。

まず、冒頭から引用です。

私は気づいた時には数字の並びのイメージが出来あがってました。
幼少の頃からでしょうか?
これは言葉だけじゃ説明しきれないので、画像を入れながら話してみます。
すでによく分からないとお思いでしょうが、見てもらえたら嬉しいです!

引用:私の頭の中の数列/齋藤はじめ様

この後に画像を見ましたが、「なるほど…頭の中で数字はこんな感じになっているんだ…」と、思いました。

齋藤はじめ様も仰っているように、とても言葉だけでは説明が難しいので、是非記事をご覧になってみてください。

皆様も「頭の中にあるイメージを説明したいけど難しい」という場面があると思います。
人は「イメージ」を膨らませることが得意です。
だからこそ、文章も書けますし、絵も書くことも、音楽を作ることも出来ます。

それをこうやって、画像にしたりしながら説明することは大事だと思います。

「自分の頭の中を自分なりの方法で伝える」
この姿勢を学ばせて頂きました。

いつもとても素晴らしい記事を投稿して頂けることに感謝の意味も込めて、今回ご紹介させて頂きました。


4️⃣.最後に

いかがでしょうか?

本当に素晴らしい記事やつぶやきばかりです。

私も紹介出来ることがとても嬉しいです。
また来週もご紹介していきます。

私の紹介が、皆様の今後の成長に繋がることを心より願っております。


5️⃣.過去のオススメ記事紹介

過去のオススメ記事紹介を掲載致します。
宜しければご覧ください。


彩流(さいりゅう)❤️asunaga🦘様、ご紹介ありがとうございます。


流香/一人ひとりの幸せ作家様、ご紹介ありがとうございます。


齋藤はじめ様、ご紹介とマガジン追加ありがとうございます。



あやとりりい✨気持ちの伝え方様、マガジン追加ありがとうございます。

若林 薫/絵画講師様、ご紹介ありがとうございます。


流香/一人ひとりの幸せ作家様、ご紹介ありがとうございます。

齋藤はじめ様、マガジン追加ありがとうございます。



齋藤はじめ様、ご紹介とマガジン追加ありがとうございます。


あやとりりい✨気持ちの伝え方様、マガジン追加ありがとうございます。

若林 薫/絵画講師様、ご紹介ありがとうございます


mimiko様、ご紹介ありがとうございます。


あやとりりい✨気持ちの伝え方様、マガジン追加ありがとうございます。



以上となります。
次回は4/24に投稿致します。

最後までご覧頂き、誠にありがとうございました


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,489件

#習慣にしていること

130,548件

皆様のサポートが、note活動の励みになります。 そんな気持ちにお返しが出来るように、記事に磨きを掛けるために使わせて頂きます。 宜しければサポートをお願い致します。