マガジンのカバー画像

株式会社マンハッタンコード

51
マンハッタンコードの取り組みや業務を紹介するマガジン
運営しているクリエイター

#かっこいい

スタートアップが抱える162個の悩み

スタートアップが抱える162個の悩み

こんちゃ!みちこです!
前回、弊社が取り組んでいるOKRの達成目標の一つである、スタートアップの悩みを300個以上集め、分析してネット上に公開するについてお話させていただきました!
今回は前回からの数字の変化と、分析した内容を発表していきます。

前回の記事

0.前回の簡単なおさらい弊社では"UpBoost"と"SystemSeed"を使ってスタートアップから仕事をGETする会社になるというob

もっとみる
スタートアップの悩みについて考える

スタートアップの悩みについて考える

こんちゃ!みちこです!
弊社では業務の一環としてOKRを導入し、各社員が3ヶ月単位で1つのObjective(目標)に向かって提案と行動を繰り返してトレーニングや成長を実感することを大きな目的としています。

弊社で設定しているObjectiveを達成するために
スタートアップの悩みを300個以上集め、分析してネット上に公開する。
というKR(主な結果)があり、今回はその取り組みについての話と途中

もっとみる
Manhattan Thanks Festival2019:イベントレポート

Manhattan Thanks Festival2019:イベントレポート

こんちゃ!みちこです!
今日は9/14(土)に開催されたManhattan Thanks Festival2019のイベントレポートを当日のタイムテーブルに沿ってご紹介して行きたいと思います。
私は当日カメラマンとして参加したので写真と一緒に雰囲気を感じていただけると嬉しいです!

Manhattan Thanks Festival2019とは?
Manhattan Codeがこの一年間でお世話に

もっとみる
IA/UXプラクティスを読んで

IA/UXプラクティスを読んで

こんちゃ!みちこです。
本日はIA/UXプラクティスで学習したことをまとめていきたいと思います!

はじめにそもそもUI/UXという言葉は多く聞くと思いますが、IAという言葉はあまり聞き馴染みがない方も多いのではないでしょうか?(私は初耳でした…)

IAとは・・・情報アーキテクチャとも呼ばれ、「情報をわかりやすく伝え」「受け手が情報を探しやすくする」ための表現技術です。

今回はCapture3

もっとみる
感覚でデザインしている人たちへ

感覚でデザインしている人たちへ

デザインする時に感覚でデザインしてますか?
それともルールなど作って制作してますか?
今回はデザインの原則についてお話ししていきたいかと思います。

デザインの4つの基礎・準備
・要素
・整列
・原則
色々と言われていますが、私の中で需要な基礎はこの4つだと考えています。
まず

デザインの準備・テーマ
主題や基本となる考えです。なにを伝えたいのか、明確にしないと何も伝わらないデザインになってしま

もっとみる
sketchおすすめプラグイン5選

sketchおすすめプラグイン5選

こんちゃ!マンハッタンコードのディレクターみちこです!
本日は私がsketchで愛用しているプラグインをご紹介します。

Sketch MeasureSketch Measureで、できるようになること
●CSS出力
●ブラウザでデザインが見れる
●スタイルガイドのが作れる

何と言っても魅力なのが、フォントやカラーコードをCSSに出力してくれることですね、単調作業がスマートに短縮できるのでとても

もっとみる
日常生活の不満について会話してみた。

日常生活の不満について会話してみた。

こんちゃ!マンハッタンコードのディレクターみちこです!
10/7のTokyo Uppers Boost(以下TUB)で新サービスを企画して1つリリースするという目的のため、「日常生活の不満について」アイディア発想を行いました。

参加人数 17名(司会1名、タイムキーパー1名)
所要時間30分

ブレストの工程は以下(使用ツール:apisenote)
・アイディア強制発想 20分
・共感性・新規性

もっとみる
かっこいいデザイナーを目指す為の入門書10選

かっこいいデザイナーを目指す為の入門書10選

初めまして。株式会社Manhattan Codeのデザイナー Genです。

noteでは初回の紹介記事にて、非常に写りの悪い写真での登場以降出番が無かったのですが、今回は初めての記事投稿です。よろしくお願いします。
さてさて、と言う所で早速ですが今回はお役立ち記事です。

ズバリ、「かっこいいデザイナーを目指す為の本10選」

自分がデザイナーの勉強を初めて間もない頃、デザインに行き詰まりを感じ

もっとみる
Manhattan Special Thanks Festival2018

Manhattan Special Thanks Festival2018

こんにちは!マンハッタンのディレクターをしてます、三井です!
今回は9月30日開催された弊社イベントレポートを書きたいと思います。

当日の案内のためにLPを制作しました。前回アトミックデザインの記事でもちょろっと出てましたが、ついに完成し、当日の案内に使用しました。

Special Thanks Festivalとは?
10月から弊社は第4期を迎えます。
第3期の終了を記念して9/30に感謝祭

もっとみる
デザインコンセプトってなんなのさってお話

デザインコンセプトってなんなのさってお話

自己紹介こんばんは!『台東区最強イケてる取締役』こと株式会社マンハッタンコードの飯村美紀です。

急にキャラ濃いのが出て来たなーとお思いのみなさん、そうです。

今日はいつも更新をしている弊社デザイン事業部のアカウントを取締役自ら乗っ取って発信してしまおうのコーナーなのです!(週明けにクレーム入りそうで怖いなー 〜飯村心の声〜)

ちなみにTwitterはこちら!フォロー待ってます!!

「デザイ

もっとみる
UIがおしゃれなアプリ7選

UIがおしゃれなアプリ7選

今回は私が普段使っていてUI/UXが優れているなーというものを7つ選んだのでご紹介させて頂きます。

Sound Cloudドイツのベルリンに拠点を置くSoundCloud Limitedが運営する音声ファイル共有サービスです。
シンプルかつ操作性に優れているUIと、再生している楽曲が常に下部に表示され類似楽曲などがかなりの種類出てきてくれるのでついつい長時間使用してしまいますw

SteamSt

もっとみる
2018年『かっこいい企業』トップ10 〜第4期OKR達成までの道のり #4〜

2018年『かっこいい企業』トップ10 〜第4期OKR達成までの道のり #4〜

こんばんは
台東区最強イケてる取締役のみきです╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !

あと10日で2018年も終わりますね
年々1年が終わるのが早くなっている気がします
この前「あけましておめでとう」って言ったばっかりやんけ!!みたいなね。+゚(゚´Д`゚)゚+。

さて、2018年の締め括り!
「かっこいい」アンケート結果の発表を行います!!!!!!!

2018年、かっこいい企業No.1に輝いた

もっとみる
かっこいいと思う人の行動/企業のアンケート結果中間報告 〜第4期OKR達成までの道のり #3〜

かっこいいと思う人の行動/企業のアンケート結果中間報告 〜第4期OKR達成までの道のり #3〜

こんばんは、台東区最強イケてる取締役です!!
年末に向けて弊社のWeb広告事業が盛り上がっている今日この頃です
TwitterやFacebook等で弊社が作った動画 / 静止画広告が流れているので、みなさんも何処かで見掛けているはずと思うと、縁ですなー(ㆁᴗㆁ✿)

さて、本題!
前回のnoteで発信していたアンケート「あなたの「かっこいい」を教えてください」の中間報告をはじめます!!

前回のn

もっとみる
第4期OKR達成までの道のり #2

第4期OKR達成までの道のり #2

こんばんは、台東区最強イケてる取締役です!
さて、今回は前回に引き続き、OKR達成に向けてのお話を書いていきます

前回記事はこちら

1、弊社内で「かっこいい企業」を募った結果前回の記事から社内メンバーは「かっこいい企業」と聞かれてどこの会社さんを思い浮かべるのだろうと思い、社内アンケートを実施しました
結果はこちら!!

1位   Google(Alphabet Inc.)
2位  面白法

もっとみる