マガジンのカバー画像

学びをありがとうございます。

118
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

着地点を見失わないために私が考える事

着地点を見失わないために私が考える事

私はnoteで文章を書くときに、大まか着地点を決めてから書くように心がけています。
いや、正しくはそのつもりです。

書いているちに、あれもこれもと欲張りになる気持ちを抑えて、「着地点」に遠い部分はバッサリ切り捨て、また別の機会に新たなタイトルとして書くようにしています。

その理由は、いくら自分の思いが強くても伝わらなければ何の意味がないと思っているからです。

もちろん、「伝えたい」という意思

もっとみる
418.noteという世界⑬人の思いがストレートに伝わるnoteの世界。やはり、noteの醍醐味は、楽しんでnoteする、楽しんでnoteを読むものですね。

418.noteという世界⑬人の思いがストレートに伝わるnoteの世界。やはり、noteの醍醐味は、楽しんでnoteする、楽しんでnoteを読むものですね。

note雑感①人の思いが伝わるnoteの世界noteの世界って、クリエイターさんたちの考え方や思い、気持ちがストレートに表現されている世界。
SNSの世界は作り物でみんな仮面をつけていて本音などない、と言う人もいう。しかし、このnoteの世界は別なのですね。

ツィッターXや、フェイスブックとも違うし、ブログとも違う。
それは、クリエイターさんたちの考え方や思い、気持ち、感情面を表現しやすいからか

もっとみる
「勇気」が「喜び」の出発点

「勇気」が「喜び」の出発点

前回の、「我慢」から「喜び」の時代へ、という記事の最後に、次のようなことを書いた。

さて、ここに書いた「喜び」とは一体、どういうことなのか。

このことを、あらためて見ていきたいと思う。

「喜び」という意識を大きくひとくくりに分けるならば、ポジティブな意識ということができるだろう。

どんなことでもポジティブな気持ちを持って行動できるなら、それは喜びとなる。

しかし、ネガティブな気持ちでいる

もっとみる

【世の中に変化を求めるなら、あなた自身がその変化そのものに成りなさい 】「Be the change that you wish to see in the world 」☆ 明日死ぬかのように生きよ。 永遠に生きるかのように学べ。🐬𓈒𓂂𓏸 これはインドの宗教家ガンジーの名言です

📖no➕eとの付き合い方 about me   757

📖no➕eとの付き合い方 about me 757

はじめに為になるお話を期待された方にはごめんなさい。
「バズる記事の書き方」や「こうすれば儲かる‼︎」なんて内容ではありませぬ。
そもそもバズったことも儲かったこともないしね。
ごくごく個人的なお話。
私が日々どのようにnoteとお付き合いしているか?
とてもじゃないけど、お役には立てそうもないお話。

出会い上手下手は別にして、元々書いたり読んだりするのは大好き。
2022/4にうつ病と診断され

もっとみる
最初からうまくやろうなんて自惚れてるんじゃないわよ。 名言画像271

最初からうまくやろうなんて自惚れてるんじゃないわよ。 名言画像271

今日は
久しぶりに
ムーミン谷の
リトルミイの言葉から

そのうち
自然といい方を
選ぶようになっていくわよ

最初から
うまくやろうなんて
自惚れてるんじゃないわよ

私たちは
どうも
失敗をしてはいけない
という
思い込みを持っています

物心ついた頃から
両親をはじめ
様々な人から
失敗しないようにしなさい
と何度も言われてきたので

潜在意識レベルまで
失敗しないように!
という思い込みが

もっとみる