マガジンのカバー画像

マーケティングテクニック

53
運営しているクリエイター

#note毎日更新

画像コミュニケーションツールを狙え!キーワードは『初心者』

画像コミュニケーションツールを狙え!キーワードは『初心者』

マーケティングミックス、ターゲット市場の選定と市場調査、そして最後に創造性をどの様に出すか?が継続的ヒットのポイント。
マーケティングを知れば知るほど、継続的に結果を出せることは緻密な戦略が必要だと分かる。
偶然は続かない、自分の意図とは異なる場所から注目されることはあっても、最終的に生き残れる人やモノは圧倒的な質を持っている。

質の追求は時間と労力がかかる。
多くの人や企業は質の追求を諦め挫折

もっとみる
【D2C戦略】商社の仕事が変わる⁉︎ダイレクトに届ける。これからの時代のスタンダード戦略!

【D2C戦略】商社の仕事が変わる⁉︎ダイレクトに届ける。これからの時代のスタンダード戦略!

数年前から大きな流れとして勢力を持ち始めたD2C戦略。
その為、このプラットフォームを作れば小さな企業でも多くの出資金が集まりその勢いが加速している。

商社勤務の自分にとって、商社が今大きな転換期を迎えているのが肌で感じる。
大きな流れとしては、サポート役ではなくダイレクトにお客さんに届ける。

Direct to Consumer
小売店を通さずにダイレクトにお客さんにアプローチする手法は、

もっとみる
【マーケティングの基本】競争の原理、その前に利益のポテンシャルの見極め

【マーケティングの基本】競争の原理、その前に利益のポテンシャルの見極め

マーケティングの基本言えば、マイケル・ポーターの競争戦略論。
最近新刊もでてる位に世界的にもマーケティングの鉄板教材の1つ。

ただ、本の内容は難し過ぎて、それを強制的に読まされる環境になったから自分はパンクした(笑)

本を読むことが好きではない自分にとっては、まさに苦痛。結局結論は何?と急いでしまう。

難しい戦略論を自分なりに砕いて説明。
競争戦略論の1番最初に出てくるのが5つの脅威。

もっとみる
スターバックスのブランドはどのように生まれたか?ミッションの遂行が更なる成長のカギ!?

スターバックスのブランドはどのように生まれたか?ミッションの遂行が更なる成長のカギ!?

マーケティングは理論だけではなく、成功事例と照らし合わせることで知識として浸透する。

今後、安定経済の中心はファンビジネス。
企業、サービスに対して共感、愛着、信頼を得られるとファンになる。
この辺りはファンベースに丁寧に解説されているので興味がある人は是非オススメ。

ファンベース ──支持され、愛され、長く売れ続けるために (ちくま新書)

ファンビジネスを見事に活かして急拡大しているのがス

もっとみる
Amazon、Netflixが売り方の常識を覆した【ロングテール戦略】

Amazon、Netflixが売り方の常識を覆した【ロングテール戦略】



情報化社会に突入し、近年急激に売上を大きく伸ばしているAmazon、Netflix。
その戦略が、これまでの売り方の常識を破壊した。

Amazon、Netflixの登場の考え方の主流は上位20%で利益の80%をとるパレートの法則。

言葉を変えれば、選択と集中が効率を上げ、企業が安定するという考え方。
上位20%を売れ筋商品として力を注ぎ、それ以外の80%は死に筋商品とし商品の入れ替えや、不

もっとみる
【働きアリの法則】自分はどこに属している?下位20%なら3つの問題を考える

【働きアリの法則】自分はどこに属している?下位20%なら3つの問題を考える



チームや組織を運営する時に、効率だけ追い掛けて優秀な人材だけを集めても想像以上にパフォーマンスが上がらないことがある。

チームや組織を作る際、出来ない人をあえていれるという方がバランスが取れたりすることがある。
働きアリの法則は、未だ根拠は証明されていないが、経験則として有名な組織バランスの法則。

働きアリの法則は、2:6:2の法則と言われるが、このバランスが組織内で起こる。

今後考えら

もっとみる
【1:5、5:25の法則】成熟しているからこそ労力と時間の使い方が勝負を決める!

【1:5、5:25の法則】成熟しているからこそ労力と時間の使い方が勝負を決める!



最近、コピーライティングやマーケティングの基本でもあるOATHの法則、お客さんの心理動向を把握して、的確に情報を伝える。

広告の目的、効果について売上を上げる!新規客を誘導する!こと。
市場が成熟し【モノ余り】が起こり、新規客の誘導にはこれまで以上に工夫しなければいけない。

関連記事⬇️

【OATHの法則】コピーライティングの基本はどの状態の人に向けたメッセージか?

どこに集中的に労力

もっとみる
【OATHの法則】コピーライティングの基本はその状態の人に向けたメッセージか?

【OATHの法則】コピーライティングの基本はその状態の人に向けたメッセージか?



コピーライティングでは、お客さんを絞ること、どの状態のお客さんに向けたものなのか?を意識することで、決定率が変わると言われている。

今ではマーケティングでも幅広く活用されている
OATHの法則について。
ターゲットとするお客さんの心理状況を把握しなければ、広告が全く機能しない。

段階的心理状況を把握した上で広告戦略がスタートする!

お客さんの心理状態、問題意識度合いによって広告戦略やマー

もっとみる
モノ、状況の捉え方次第で結果が大きく変わる!

モノ、状況の捉え方次第で結果が大きく変わる!

今日は、モノ、状況の捉え方次第で結果がおおきく変わることについて。
普段の生活が恵まれた環境だということが続くと、いつしか恵まれた日常が当たり前となる。
商品やサービスが進化し続けると、その機能やサービスが当たり前になり過去には戻れなくなる。

電話の進化に例えると面白い。

今、スマートフォンが当たり前だけど、実家には中学生位まで、普通に黒電話を使っていた(笑)

中学〜高校の初めにポケベルが流

もっとみる
【消費者需要3つの効果】バンドワゴン、スノッブ、ヴェブレン効果。流行、差別化、自己顕示

【消費者需要3つの効果】バンドワゴン、スノッブ、ヴェブレン効果。流行、差別化、自己顕示

おはようございます☀

今日は3つの消費需要理論について。
理論って聞くとなんか難しい感じ!?って思うけど自分がどの需要に踊らされているか?当てはまると面白いかも!

■3つの消費者需要効果

消費者が欲しいと求める感情には大きく3つある。

①バンドワゴン効果(流行)
②スノッブ効果(見栄っ張り)
③ヴェブレン効果(自己顕示)

①バンドワゴン効果と②スノッブ効果は対比していて、大多数はこの何方

もっとみる
新たな常識!?フリーミアムとサブスクリプションの組み合わせ

新たな常識!?フリーミアムとサブスクリプションの組み合わせ

おはようございます☀️

今日は初心忘れるべからずということでマーケティングの基本、フロントエンド・バックエンド戦略について

フロントエンド・バックエンド戦略?と聞いたところで???となるけど、実は普段から仕事で使っているし、体験していること

■フロントエンド・バックエンド戦略
フロントエンドはFront(前の)という意味のとおり、見込み客を呼び込むための「商品・サービス」のことでどのような戦

もっとみる