見出し画像

画像コミュニケーションツールを狙え!キーワードは『初心者』

マーケティングミックス、ターゲット市場の選定と市場調査、そして最後に創造性をどの様に出すか?が継続的ヒットのポイント。
マーケティングを知れば知るほど、継続的に結果を出せることは緻密な戦略が必要だと分かる。
偶然は続かない、自分の意図とは異なる場所から注目されることはあっても、最終的に生き残れる人やモノは圧倒的な質を持っている。

質の追求は時間と労力がかかる。
多くの人や企業は質の追求を諦め挫折し、1番楽な選択肢の同質化マーケットで競争する。
そして疲弊し続ける。



■関連ブログ⬇️⬇️

【マーケティングミックス】どの様に届けるか?本質は凄く簡単なこと。
https://w-masukake.com/826/

【D2C戦略】商社の仕事が変わる⁉︎ダイレクトに届ける!これからの時代のスタンダード戦略
https://w-masukake.com/837/

質を高める続けると専門知識が多くなり、マニアックな路線に行きがち。
ただ、最近のマーケットを見ていると、明らかに『あるマーケット』を多くの企業が狙っている流れになっている。

それは、初心者向けマーケット!

専門的な知識がつくと、プロ目線で機能をアップデートしてしまう。
プロ仕様を求める人は極一部。
全てを取り込んだとしても売上は伸びない。
でも、初心者向けマーケットはプロ仕様マーケットより圧倒的に多いにも関わらず、プロ仕様の製品が多すぎる。

プロ仕様向けに追求すると、どうしても初心者目線を見落としてしまう。
1番マーケット規模があるのは初心者向けということを忘れ、自己満足に走りすぎる企業が多い。
すぐ足元のマーケットに宝があるのに。。。


何かを始めるとき、誰もが素人。
一度やってみて自分に合うか合わないかを決めるが、いきなりプロ仕様になると直ぐに挫折する。

例えば、
PC、プログラミング、運動、DIYなど。




目次
■初心者向けマーケット
 ⚫︎ホームセンター業界各社業績
 ⚫︎ターゲットセグメントを見直す
■ターゲットセグメントの基本
■画像コミュニケーションを一般化
 ⚫︎画像コミュニケーションツールの変化
 ⚫︎CanonのiNSPiC

◭詳しくは『まるメガネの森』へ
◮プロフィールアドレスからもアクセスできます𖠌
◮夫婦分業&合作ブログです✨

⬇️⬇️⬇️ まるメガネの森の入り口
https://w-masukake.com/858/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?