まるメガネ

現役商社マンである『まるメガネ』の関心事(ビジネス/ライフスタイル/時事ネタなもの)を投稿しています。おしゃべり好きで、新しいもの好き♡好きなことを貫いて楽しい日々を送っています!毎日イラスト投稿(^-^)

まるメガネ

現役商社マンである『まるメガネ』の関心事(ビジネス/ライフスタイル/時事ネタなもの)を投稿しています。おしゃべり好きで、新しいもの好き♡好きなことを貫いて楽しい日々を送っています!毎日イラスト投稿(^-^)

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

『やりたいこと』(偶然)より『できること』(必然)、その先にあるのも。

おはようございます☀ 今日は『やりたいこと』(偶然)より『できること』(必然)について。 自分のやりたいことを見つけられる人と見つけられない人がいる。 ■できることを突き詰める 必ずしも『やりたいこと』が出来る人が凄いのではなく、『できること』を突き詰めた結果、『やりたいこと』にたどり着くってことがある。 将来やりたいことは、小さい頃はいくつもあったけどそれを仕事に出来る人はごく僅かで、できることを仕事としている。 そして、やりたいことは経験や歳を重ねると変わってい

    • なりたい!ほしい!やってみたい!自分の欲望に素直に従ってみるべき

      「欲望を強く持つ」 この言葉は何かを成し遂げる人がよく使う言葉。 この言葉を見聞きした時、自分に照らし合わしてみると、「自分はそんなに強い欲望がない」ことに気がつく。 大人になりお金、家庭、仕事が安定すると、なんとなくどんなことをしても手に入れたい欲望が少なくなっていく気がする。 今日はなんとなく丸くなってしまった自分に向けて欲望を持つことについて与えて考えみる。 目次 [非表示] ■大人になると丸くなる⁉︎ ⚫︎経験が引き起こす出来ない願望 ⚫︎他人の目が気になる ■

      • 「実力の差は努力の差」その前に本気になれることを見つける【正範語録(せいはんごろく)】とは?

        誰もが楽に結果をだしたがり、全てが自分の思い通りになることを望む。 でも、現実は楽に結果が出ることも、全てが思い通りになることはない。 ビギナーズラックのような一時的にうまくいくことはあっても、継続することは難しい。 「物事がうまくいかない」 「思い通りにならない」 「失敗ばかり繰り返す」 「思い通りの結果が出ない」 こんな時の心の支えとなる言葉が正範語録(せいはんごろく)。 目次 [非表示] ■成功の心得  ⚫︎正範語録(せいはんごろく)とは?  ⚫︎「風林火山」は孫子

        • 論理的に考えるコツの習得!「理由→主張」の筋道を立てる

          自分の考えを他人に伝えるためには、感覚的なことではなく、論理的にまとめなければ伝わらない。 「なんでわからないの?」 「センスないわぁ〜」 「感覚でわかるでしょ」 って思ったことは誰もがあると思う。 その状況こそ感性の違い。 感性が違う人に対して、自分の意見を伝えることはすごく大変だけど、自分1人では物事はうまくいかない。 自分の感覚を周りに意思表示するために必要なのが論理的にまとめることだと思う。 自分のような感覚で動くことが多い人は、「相手に自分の考えを理解してもら

        • 固定された記事

        『やりたいこと』(偶然)より『できること』(必然)、その先にあるのも。

        • なりたい!ほしい!やってみたい!自分の欲望に素直に従ってみるべき

        • 「実力の差は努力の差」その前に本気になれることを見つける【正範語録(せいはんごろく)】とは?

        • 論理的に考えるコツの習得!「理由→主張」の筋道を立てる

        マガジン

        • 兵法を考える
          36本
        • ど〜でもいいことwww
          49本
        • 日々感じること
          86本
        • マーケティングテクニック
          53本
        • 行動心理
          63本
        • 体験付き消費⁉︎「モノからコト」から「コトつきのモノ」へ変化
          0本

        記事

          【数字のトリック】1年で200組中、1組が離婚、1年の離婚率35%、実はこのどちらも正しい⁉︎

          数字のトリックに惑わされることって凄くある。 わかりやすいものでいうと、〇〇 △%といったパーセントで表現されたものや、約○のうち△が□といったこと。 世の中の報道は、確かに計算上嘘ではないけど数字を大きくしてあおるなどが結構ある。 例えば、 3組に1組が離婚 1年間に200組のうち1組が離婚 この2つは同じ時期に国から発表された数字。 実は、どちらも数字だけ見たら嘘ではないし、実はこの2つは同じことを言っている。 でも、最近よく見る内容は「3組のうち1組が離婚」だと思

          【数字のトリック】1年で200組中、1組が離婚、1年の離婚率35%、実はこのどちらも正しい⁉︎

          会議の目的を分ける!三人寄れば分殊の知恵作戦!?あるある。平凡な人が集まっても平凡なアイディアしか生まれない

          仕事をしていると避けては通れないイベントがある。会議、打ち合わせ、面談といった主催者がいて何かをみんなで話し合う場。 多くの場合は、みんなで集まって話し合ったという結果だけで満足し、その過程や結論を重要視しないケースがある。 何かと、会議、打ち合わせ、面談といった予定を主催することが多い人はおそらくどこにでもいる。このような人は、まさに「話し合った」といった既成事実だけで満足して、何かを決める、考えるといった本来の目的から遠ざかる。 このような時間泥棒から少しでも逃れるた

          会議の目的を分ける!三人寄れば分殊の知恵作戦!?あるある。平凡な人が集まっても平凡なアイディアしか生まれない

          意外と知らない投資と投機の違い!違いを知り何ができる?

          何となく知っていると思っていたことだけど、よく考えた時に「あれ!?」と思うことがある。 投資のことは、わかっていたつもりだけど、「投機」と「投資」の違いは?と聞かれた時に答えられなかった。 身の回りには、知ってると思っていることでも、実は本質的に知らなかったことは結構多い。 そんな時、自分は「ふ〜ん」と知ったかをしている。 例えば、 GAFAM、 NFT、VUCAといった略語も色んなところで使われているけど、スルーしていれば意味はわからない。 わからなかったことを、1つ1

          意外と知らない投資と投機の違い!違いを知り何ができる?

          【引き寄せの法則】自分は絶対運がいい!良くも悪くも引き寄せる

          1つの同じ出来事でも、本人の意識の取り方によっては全く違う解釈となる。 意識の取り方にとって、ハッピーにもなるしバッドにも変わる。 運がいい人には、運も人も寄ってくる。 一方、運が悪い人には、運は逃げる。 日頃から使っている何気ない一言が積み重なり、良くも悪くもなる。 中長期的に物事を観察すると、全てのことが何かに引き寄せられた結果となる。 良いことも、悪いことも。 改めて引き寄せの法則について解説。 目次 [非表示] ■全てのことが引き寄せられる  ⚫︎悪いことの原因

          【引き寄せの法則】自分は絶対運がいい!良くも悪くも引き寄せる

          HARMの法則 儲かる仕組み⁉︎人の悩みの解決がビジネスになるけど、詐欺も同じ手口⁉︎

          業界、業種関係なく、ビジネスは利用者がサービスや商品を使い続けて成り立っている。 サービス、商品利用者は、提供されたサービスや商品によって、購入前(利用前)よりも何かの改善を求める。 例えば、外出して疲れたからどこか落ち着くところで休憩したいと思いカフェに行ったり、新しい知識を得たいなと思い本屋に行ったりする。 何かの動機があり、その解決をするために行動し、課題の解決方法の手段を得るためにお金を払う。 我が家のお金は羽を生えたように、あればすぐになくなってしまう(笑) 今日

          HARMの法則 儲かる仕組み⁉︎人の悩みの解決がビジネスになるけど、詐欺も同じ手口⁉︎

          素早くはじめて、たくさん失敗して、動きながら修正し方向転換する!

          マーケティングをかじったことがある人は、ロジカルツリー、セグメント分析、ターゲット戦略など聞いたことがあると思う。 最近多いのが、このようなマーケティング理論を振りかざした、なんちゃってマーケッターの存在(笑) マーケティング理論は知っていて損はないし、理論を何かの仮説の時に使うというのは理解できる。 ただ、マーケティング理論が物事の解決や新しいアイディアを生み出せるのかというと少し違う。 理論武装して、緻密な分析から計画をたて、枠にはめ込み実行する。 誰かに見せる資料と

          素早くはじめて、たくさん失敗して、動きながら修正し方向転換する!

          正解からの脱却!!!正解と最適解の違い。「こなす」と「なぜするの?」の違いが結果、行動を変える!

          今まで全然意識したことがなかったことだけど、「正解」と「最適解」の違いについて、なるほどと思ったこと。 「正解」と「最適解」と言葉だけ見ると、「絶対正解の方が正しいでしょ!」思ってしまう。まさに、この考え方が日本の教育で埋め込まれた考え方の象徴。 「正解」を出すことばかりを教育された結果が、正解は出せるけどベストを出せない人ばかりになってしまった。 「正解」と「最適解」の違いを理解することで、自分は普段どちらの考えで動いているかを見直してみるのもいいと思う。 目次  ■正

          正解からの脱却!!!正解と最適解の違い。「こなす」と「なぜするの?」の違いが結果、行動を変える!

          時代の変化に感情を持ち込まない!古き考え方を改めるべきところを素直に認めた上で判断する

          インターネットが広がってきてから時代の流れが急激に変わってた。 20年前はTVにでている芸能人が圧倒的な影響力を持っていたし、中高級品を扱う百貨店は「質の良いもの」を扱うから安心と多くの人が利用していた。 ただ、インターネットが広がるとSNSによって個人が影響力を持つようになったり、高品質な商品を手軽に買えることができ、さらに国内外各地から商品を買うことすらできる。 商品購入も20年前はお店に行って買うが当たり前だったのが、ECサイトでポチッと消費が当たり前になってきた。

          時代の変化に感情を持ち込まない!古き考え方を改めるべきところを素直に認めた上で判断する

          消費行動変化に合わせる、AIDMA AISAS→ SIPS 大切なのは顧客生涯価値の向上!

          富裕層の拡大、中間層の所得が低下傾向は、間違いなく起こるであろう未来。 貧富の差が広がり、薄っすら貧乏層が拡大する。 多くの人が使えるお金が減少すると、「お金の使い方」について考える人が多くなるということ。 コロナウィルス拡大により経済危機という、全世界が過去に経験したことがなかったが起こったことで、様々な変化急激に行われている。 これまで持っていた価値観や前提条件が崩壊し、新たなルールで戦わなければいけない。 対面販売が基本だった接客業が苦境を迎え、旧ピッチでオンライン

          消費行動変化に合わせる、AIDMA AISAS→ SIPS 大切なのは顧客生涯価値の向上!

          克己心(こっきしん)とは?自分自身の邪念や欲望とどう向き合うか?

          日常生活は邪念や欲望との戦いでもある。 どんな人も可能なら楽して稼ぎたい、体型が変わらないなら好きなものを好きなだけ食べたい、あの人を蹴落としてでも上に行きたい、嫌いなことは他人に押し付けたい言ったことの判断の連続。 色んな欲にまみれた生活。 性欲、食欲、承認欲求など、人の欲は無数に生まれては消えるけど、なくなることはない。 日々の生活は大小自分の欲求への判断の積み重ね。 当然、良い判断もあれば悪い判断もある。 悪い判断をし続けるといつの間にかダラシない自分になっている(笑

          克己心(こっきしん)とは?自分自身の邪念や欲望とどう向き合うか?

          高校野球を支える高野連もクラファン頼み⁉︎、入場料を収入源の柱にするエンタメはリスクしかない!

          誰も想像想像できなかったコロナウィルスの猛威。 感染者数が増えれば「緊急事態宣言」を発動されるとイベントは中止もしくは入場制限させられ、飲食店も時短営業に収入減の大きいお酒が提供出来なくなる。 緊急事態宣言の発動の効果は、発動の回数が増えると緊張感や効果は薄れ、多くの人は「今って緊急事態宣言中だったっけ?」と思うようになる。 営業を止めさせられるのに国や自治体が補償してもらえなくなると「食っていくために」動かなくてはいけなくなる。 「食えなくなる」という思考が強くなれば、

          高校野球を支える高野連もクラファン頼み⁉︎、入場料を収入源の柱にするエンタメはリスクしかない!

          なんとなくを信じで行動したことが上手くいくと、得した気分になる!(笑)

          たまに後からなんであの行動したんだろと思うような「なんとなく」の行動。 上手くいった、上手くいかなかったは別にして何も考えずに、なんとなく思った直感のまま行動する経験は誰もがしたことがあると思う。 直感で動いた行動には、何の根拠もないこともあって自分の読みが失敗することも多くある。 一方、直感で動いた行動が上手くいくこともあり、その場合なんか得した気分になる(笑) 今日は、「なんとなく」という直感について。 目次  ■直感を信じる ⚫︎決断の直感 ⚫︎直感は過去の経験則が

          なんとなくを信じで行動したことが上手くいくと、得した気分になる!(笑)