makotene(まこてね) 「自分探し✕手芸初心者」ハンドメイド○○○への道

makotene(まこてね)です。40代の専業主婦。ながいながい自分探しの途中。刺繍と…

makotene(まこてね) 「自分探し✕手芸初心者」ハンドメイド○○○への道

makotene(まこてね)です。40代の専業主婦。ながいながい自分探しの途中。刺繍との出会い。 思うままにとりとめもなく書いています。拙い文章ですが、読んでもらえたら嬉しいです。

記事一覧

辞書を手元に。

「意思」と「意志」って 意味は同じじゃないんだ。。。 昨日の朝、本を読んでいて、イマイチ内容が入ってこなくて困っていました。 たちどまってしまうワードは「意志」…

正体は劣等感だったんだと気づいた話/手強いな劣等感

早朝のランニング(ほぼほぼ散歩)が、3日間続いています。 何事も続かないmakoteneさん、一日だけでやめてしまうんじゃないかと危惧してましたが、なんとか踏ん張ってます…

スーパーの帰り道 ひとり反省会

近所のスーパーからの帰り道 わたしとわたしの声が、頭の中でずっと飛び交っている 買いすぎてないかな 冷凍ご飯がおうちにあるのに、お昼ご飯に450円のお弁当を買うな…

今日は頭の中が忙しい

何かの作業の途中でも、様々なものが目に飛び込んでくる
そして気づいたら動かずにはいられない

目に付く場所を片っ端から掃除した
トイレ、お風呂、玄関、ゆかの拭き掃除、カーテンの洗濯、アルミサッシの掃除・・・
動きすぎだな

午後にどーっと疲れが出そう

昨日も今日も、洗濯日和

梅雨に入る前の貴重な晴天を活用したく、 昨日、今日と、洗濯にいそしんでいます。 おかげさまで家中の布ものがきれいになっていくけれど、 あれもこれもと洗濯していると…

いま私を動かす一曲

今朝のあさイチは「あなたの自分応援ソングは?」という特集。 興味をひかれて、朝ドラの流れで見ました。 たくさんの曲が紹介されましたが、ほんとにステキな曲揃いで! …

どうして刺繍が好きなんだろう

どうして刺繍が好きなんだろう。 理由をランダムに挙げてみましょう。 繊細でこまかなものが好きだから。 刺しゅう糸のツヤ・色が好き。 布を触ることが好き。 針と糸を…

バッグにつけるリボンになりました|刺繍の作品紹介

取りかかっていた刺繍が仕上がりました。 この記事で紹介したものです。 これ、本来は髪をまとめるときに使うシュシュなのですが、髪につけるのはちょっと気恥ずかしく感…

子どもの頃に染み付いた価値観を手放したい

子どものころの記憶はあまりない。 詳細には覚えていない。 最近、子供の頃の記憶を思い出してみたいと、遠い昔に思いを馳せてみることがあるけれど、こまかなエピソード…

本は、わたしの雑談と相談の相手なのかも

わたしには、心のうちを話せるような友達はいません。 気軽に話せるような人もあまりいないし、たまに誰かと話す機会があっても、自分の話題を聞いてもらうのが申し訳なく…

気がつけばいつも息子に全集中しがちなわたしの話

息子の起床後の顔を見て 今朝の調子を探る 疲れてはいないかな 疲れは取れているのだろうか 元気はあるのか 起きあがれそうか 睡眠が足りないのではないか…… 無限の問…

それがカタツムリのように小さくゆっくりな動きであっても、わたしは「動いたこと」を認めたい

タイトルの言葉は、このゴールデンウイーク中に日記に書き留めた言葉です。 息子の様子を見てふっと浮かんだ言葉なのですが、だんだんと「わたし」を表す言葉のような気も…

自己紹介① わたしの好きなもの

きょうは、わたしが好きなものについて書いてみたいと思います。 好きなもの・図書館 幼い頃から図書室&図書館が好き。本に囲まれると落ち着きます。本に守られている感…

いま夢中になっていること/レンゲの刺繍

3月末頃、実家へ帰る途中にレンゲの花でピンク色に染められた田んぼを見かけました。その季節にしか見ることができない、とってもステキな景色です。 わたしは子どもの頃…

プロフィールを更新/書きたいテーマを一旦決めてみました

午前中、久しぶりにモーニングページを書きました。そうしたら、ふっと、このnotoで書きたいこと、タイトルみたいなものが浮かんだので、プロフィールを書き換えることにし…

浅いことは。。。

わたしは、 わたしのことを思考が浅い人間だと思う。 難解なことばが出てくると読み取れなくて読むのをあきらめてしまうし、 難解じゃなくても、深く深く思考が潜っていく…

辞書を手元に。

辞書を手元に。

「意思」と「意志」って
意味は同じじゃないんだ。。。

昨日の朝、本を読んでいて、イマイチ内容が入ってこなくて困っていました。

たちどまってしまうワードは「意志」ということば。

この筆者さん、「意志」ということばの意味をどのように位置づけしてるんだろう、、、。

わかりにくい理由はそこにあると感じたので、辞書を引いてみることにしました。

なかなか出番の来ない 不憫なわたしの辞書 
新明解国語

もっとみる
正体は劣等感だったんだと気づいた話/手強いな劣等感

正体は劣等感だったんだと気づいた話/手強いな劣等感

早朝のランニング(ほぼほぼ散歩)が、3日間続いています。
何事も続かないmakoteneさん、一日だけでやめてしまうんじゃないかと危惧してましたが、なんとか踏ん張ってます。

今年3月のランニングイベント(8キロくらい走る)に参加するために、半年間、昼間にジョギングをしていました。けれども、そのイベントが終わって以来、走る習慣が途絶えていました。

2か月経ち、体重が増加傾向に。

いつも引きこも

もっとみる
スーパーの帰り道 ひとり反省会

スーパーの帰り道 ひとり反省会

近所のスーパーからの帰り道

わたしとわたしの声が、頭の中でずっと飛び交っている

買いすぎてないかな

冷凍ご飯がおうちにあるのに、お昼ご飯に450円のお弁当を買うなんて、贅沢じゃないかしら
いや、たまにはいいでしょうよ

あの調味料は予定外の出費だったかも
いや、在庫が残り少ないし…

分不相応な買い物してないよね…
お金を使いすぎていないよね…

なんだか誰かに弁解をしているみたい
わたしが

もっとみる

今日は頭の中が忙しい

何かの作業の途中でも、様々なものが目に飛び込んでくる
そして気づいたら動かずにはいられない

目に付く場所を片っ端から掃除した
トイレ、お風呂、玄関、ゆかの拭き掃除、カーテンの洗濯、アルミサッシの掃除・・・
動きすぎだな

午後にどーっと疲れが出そう

昨日も今日も、洗濯日和

昨日も今日も、洗濯日和

梅雨に入る前の貴重な晴天を活用したく、
昨日、今日と、洗濯にいそしんでいます。

おかげさまで家中の布ものがきれいになっていくけれど、
あれもこれもと洗濯していると、あっちにもあった、こっちにもあったと
布ものを次々に見つけてしまい、ああ、終わりが見えないなあああ。

昨日は寝具周り、今日はソファカバーなどを洗っています。

家事はエンドレス・・・とよく言うけれど、
ホント、どこかで区切りをつけな

もっとみる
いま私を動かす一曲

いま私を動かす一曲

今朝のあさイチは「あなたの自分応援ソングは?」という特集。
興味をひかれて、朝ドラの流れで見ました。
たくさんの曲が紹介されましたが、ほんとにステキな曲揃いで!
エピソードとともに紹介されるその曲たちを聞いて、感情が大いに揺さぶられました。わたしも励まされる思いでした。

番組を見ていて、わたしも曲を紹介したくなりました。

いまのわたしを動かしてくれる曲は、
槇原敬之さんの「ムゲンノカナタヘ ~

もっとみる
どうして刺繍が好きなんだろう

どうして刺繍が好きなんだろう

どうして刺繍が好きなんだろう。

理由をランダムに挙げてみましょう。

繊細でこまかなものが好きだから。
刺しゅう糸のツヤ・色が好き。
布を触ることが好き。
針と糸を使う作業が好き。
没頭できるから。

たくさんの理由があります。

けれど、
根っこにある理由は、

わたしが「好き」なものを、自分の手で表現できるからなのかもしれないです。

そもそも、最初にはまったのは、洋服作りでした。
今から3

もっとみる
バッグにつけるリボンになりました|刺繍の作品紹介

バッグにつけるリボンになりました|刺繍の作品紹介

取りかかっていた刺繍が仕上がりました。
この記事で紹介したものです。

これ、本来は髪をまとめるときに使うシュシュなのですが、髪につけるのはちょっと気恥ずかしく感じてしまい、リボン部分のみを愛用しているバッグにつけることにしました。

うん。これなら、バッグを持つたび気持ちが華やぎそうです。

刺繍本や洋裁本を見て、かわいい!!と一目惚れして作り始めるのですが、いざ身につけようとすると、わたしのな

もっとみる
子どもの頃に染み付いた価値観を手放したい

子どもの頃に染み付いた価値観を手放したい

子どものころの記憶はあまりない。
詳細には覚えていない。

最近、子供の頃の記憶を思い出してみたいと、遠い昔に思いを馳せてみることがあるけれど、こまかなエピソードは出てこないものだ。ただ、のっぺりとした閉塞感を帯びた空気は覚えている。

わたしが学校生活を送ったのは、九州の隅っこ、片田舎にある保育園、小学校、中学校。

単学級で、しかも保育園から中学校まで構成メンバーの変化があまりない環境だった。

もっとみる
本は、わたしの雑談と相談の相手なのかも

本は、わたしの雑談と相談の相手なのかも

わたしには、心のうちを話せるような友達はいません。
気軽に話せるような人もあまりいないし、たまに誰かと話す機会があっても、自分の話題を聞いてもらうのが申し訳なくて、たいてい聞き役に回ります。

唯一こころのうちを話せるのは、夫です。
あと最近は中一の息子とも話が出来るようになってきました。
(ふたりとも、いつもわたしの話をきいてくれてありがとう!)

ただ、話したいテーマによっては夫や息子には話し

もっとみる
気がつけばいつも息子に全集中しがちなわたしの話

気がつけばいつも息子に全集中しがちなわたしの話

息子の起床後の顔を見て
今朝の調子を探る

疲れてはいないかな
疲れは取れているのだろうか
元気はあるのか
起きあがれそうか
睡眠が足りないのではないか……

無限の問いかけが頭の中に湧いてくる

その瞬間…

今朝のわたしは
わたしの意識が息子に向かって集中しているということに、気づいた。

マンガの集中線みたいなものが息子に向かっている。ぐーっと。

そうじゃない。
そうじゃない。

息子に矢

もっとみる
それがカタツムリのように小さくゆっくりな動きであっても、わたしは「動いたこと」を認めたい

それがカタツムリのように小さくゆっくりな動きであっても、わたしは「動いたこと」を認めたい

タイトルの言葉は、このゴールデンウイーク中に日記に書き留めた言葉です。

息子の様子を見てふっと浮かんだ言葉なのですが、だんだんと「わたし」を表す言葉のような気もしてきました。

***

息子はこの春から中学生になりました。

小学校を卒業する前の彼は、「オレは帰宅部になってゲーム三昧の中学生活を送る!」と宣言していましたが、中学入学を機に友達と一緒に通いたいからと塾に通うことを決め、部活もその

もっとみる
自己紹介① わたしの好きなもの

自己紹介① わたしの好きなもの

きょうは、わたしが好きなものについて書いてみたいと思います。

好きなもの・図書館

幼い頃から図書室&図書館が好き。本に囲まれると落ち着きます。本に守られている感覚になります。わたしの大事なリラックスできる居場所。大きくて新しい近代的な図書館も好きだけど、落ち着くのは公民館に付属しているような図書室。古い本が醸す匂いもスキ。

・景色の良いカフェ

大きな公園にあるカフェ、海の近くにあるカフェ、

もっとみる
いま夢中になっていること/レンゲの刺繍

いま夢中になっていること/レンゲの刺繍

3月末頃、実家へ帰る途中にレンゲの花でピンク色に染められた田んぼを見かけました。その季節にしか見ることができない、とってもステキな景色です。

わたしは子どもの頃からレンゲの花が大好きで、学校から帰ると家の近くの田んぼでレンゲの花を摘んでよく遊んでいました。

刺繍沼にどっぷりつかっているいま、まっさきに思いついたことが、レンゲの花を刺繍したいということでした。

いろんな刺繍作家さんの本を見てレ

もっとみる
プロフィールを更新/書きたいテーマを一旦決めてみました

プロフィールを更新/書きたいテーマを一旦決めてみました

午前中、久しぶりにモーニングページを書きました。そうしたら、ふっと、このnotoで書きたいこと、タイトルみたいなものが浮かんだので、プロフィールを書き換えることにしました。

でも、これが最終決定ではなくて、
自分のこころが「これだ!」と定まるまで、いくつか試してみようと思っています。

***************

名前の欄を

  makotene「自分探し✕手芸初心者🔰」ハンドメイド○

もっとみる
浅いことは。。。

浅いことは。。。

わたしは、
わたしのことを思考が浅い人間だと思う。

難解なことばが出てくると読み取れなくて読むのをあきらめてしまうし、
難解じゃなくても、深く深く思考が潜っていくタイプの文章は読み取れない。

理解できないことは悔しいし、残念だ。
わたしもその深さまで行ってみたい。書きたい。

けれど。

でも、それでもいいじゃないかと、
最近は割り切れるようになってきた。

浅いからダメな訳ではない

浅いけ

もっとみる