マガジンのカバー画像

子育て

341
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

子どもの成長の節目で着る服

子どもの成長の節目で着る服

こんにちは。

牧 菜々子です。

子育て真っ最中の私。

子どもの成長の節目では、改まった服装もします。

とはいえ、親としては自分自身を気にかける余力がなく、これまで一度も子どもの行事で和服を着たことはありません。

子どもの行事では、いつも紺のセットアップに紺の靴という格好で、50センチのパールネックレスを着けています。

着物を着たのは、直近でももう4年前。

義妹の結婚式の時でした。

もっとみる
2つ先を見ることの重要性

2つ先を見ることの重要性

こんにちは。

牧 菜々子です。

目の前だけを見ていると止まってしまうことでも、2つ先を見るとスムーズに行くことがあります。

明日の予定を乗り切れるか不安でも、あさってには終わっていると思えば気が楽になりますし、英単語が1つわからなくても、次を読み進めれば意味がつながることもあります。

2つ先を見るというのは、案外重要なのです。

車の運転でも、2台先の動きまで見ていればブレーキの強さが変わ

もっとみる
子どもに無理なことは何歳まででも手を貸す

子どもに無理なことは何歳まででも手を貸す

こんにちは。

牧 菜々子です。

そろそろ自分でできるようになってほしい…。

いつになったら1人でできるの…?

そう思うこともあります。

ですが、子どもにはまだ無理だから1人でできないのであって、いつできるようになるのかは本人にも分かりません。

ですから、本人に無理な間は、何歳まででも手を貸すのが良いのではないでしょうか。

その子にはその子のタイミングがあります。

子どもの間はいつま

もっとみる
機嫌がいい時にそのことを伝える

機嫌がいい時にそのことを伝える

こんにちは。

牧 菜々子です。

家族と一緒に生活をしていると、いろいろな時があります。

機嫌がいい時もあるし、悪い時もある。

つい、不機嫌な時にはそれをアピールして、機嫌がいい時は特に何も言わないということになりがちですが、それだと日常がマイナス方向に振れてしまいますよね。

なので私は、機嫌がいい時には歌ったり「イエーイ」と言ったりしつつ、調子が良くない時にはそれをあまりしないというふう

もっとみる
「孫もかわいいけどやっぱりあなたがかわいい」

「孫もかわいいけどやっぱりあなたがかわいい」

こんにちは。

牧 菜々子です。

母に電話をして、近況報告をした時のこと。

送った子どもたちの画像を見てくれたようで、こう言われました。

「あなたもちょっと写ってたでしょ? 孫もかわいいけど、やっぱり子どもがかわいいのよね」

私から見ると子どもたちがかわいいというのが大前提なので、母にも子どもたちの写真をとにかく毎回送っていました。

私が見切れている写真は久しぶりだったかも。

親にとっ

もっとみる
子どもは今日のことを忘れてしまう

子どもは今日のことを忘れてしまう

こんにちは。

牧 菜々子です。

毎日一緒にいても、子どもの成長には驚かされます。

たった1日でも、子どもは急に成長するんですよね。

そして、今日のことは忘れていくんだろうなと思うと、ちょっと寂しいです。

実際、わが子は、2歳や3歳だった時のことをもう忘れています。

それが子育ての本当なのだと思います。

私自身、子育ての最終目標は、子どもを社会にお返しすることだと思っています。

授か

もっとみる