マガジンのカバー画像

ADHD要素ありHSPの自分育て子育てノート術

12
中3男子、小1女子のADHD要素ありのHSPママのノート術チャレンジ。 毎日忘れ物をする、常に何かに追われている気がする、忙しいのに何も達成できてないという毎日を少しずつ変えて、…
運営しているクリエイター

#ノート

来年のロルバーンダイアリーで自分の人生をデザインする準備が整ってきた気がする

来年のロルバーンダイアリーで自分の人生をデザインする準備が整ってきた気がする

こんにちは。櫻子です。
中3男子、小1女子のママ、ADHD要素ありのHSP、ヨガイントラです。

行き当たりばったりな日々を自分で歩む人生にしていきたいなと
3つのノート(note、ロルバーンダイアリー、モーニングページ)を
携えています。ノート術初心者です。

さて、長年の親友がジブン手帳を買ったよと見せてくれました。

たくさんの項目があって、
ジブン手帳について調べた当初は項目のリストだけ

もっとみる
大事な3つのノートで、自分、今、未来、他者と繋がって、拓がっていく

大事な3つのノートで、自分、今、未来、他者と繋がって、拓がっていく

こんにちは。櫻子です。
中3男子、小1女子のママ、ADHD要素ありのHSP、ヨガイントラです。

最近のわたしには3つの大事なノートがあります。

まず1つめはロルバーンのダイアリー、記録ノート。
今年版、来年版、どちらも活躍しています。

寝る前に、
・昨夜書いたやること3つの達成チェック
・今日よかったこと
・明日やること3つ
を書くノートは今年の手帳。

いつも「何かしなくては!」という焦燥

もっとみる
ノート術をやってみようと思いまして3ーキャパを知ってできることをやっていく

ノート術をやってみようと思いまして3ーキャパを知ってできることをやっていく

こんにちは。櫻子です。
中3男子、小1女子の子育て中、ADHD気質ありのHSPです。

ノート術について、3日目です。

3日目朝もいつも通りばたついている

まず、今日は大雨が予想されて、「学校どうなの?」というところから始まりました。
最近は、tetoruというアプリで学校と連絡ができます。(東京都中央区)
7時にtetoruで連絡がなかったら行く(連絡なかった)、ということだったのですが雨の

もっとみる
ノート術をやってみようと思いまして2 ー小1でも書いたらできた

ノート術をやってみようと思いまして2 ー小1でも書いたらできた

こんにちは。櫻子です。
中3男子、小1女子の子育てに育てられている自己認識マニア、ADHD気質たっぷりのHSPです。

ノート術1日目の結果

ノート術2日目です。

ノート術は数多あり、紹介している方々の文章を拝見すると、「やればやっただけ効果ある」という感じなのですが、あまり複雑だと続かない、わかりやすくないと続かない、続かないと残念、ということで、【朝:今日やること3つ】【夜:やったこと、よ

もっとみる