見出し画像

解決 庭が猫ちゃんのトイレに… 当たり前過ぎて意識しなくなっていること

安価でシンプルだけど
極めて有効なソリューションの御紹介

 〜衛生管理と異臭だけの問題なので
  スマートに解決…

 都心まで小一時間の半島にある長閑な別荘…
そこに手を入れて毎日が日曜日の年金生活。のんびり暮らしています。

 その長閑な町には野良猫が…

 誰か餌をやる人が居るようで、悠々と野良猫生活を楽しんでいるようです。我が別荘付近にも2~3匹が徘徊しています。
 上述の大改造をしたところ、暫くすると1匹の野良猫ちゃんが昼間居着く様になってしまいました。

庭に昼間居着く野良猫ちゃん

 まぁ、動物愛護と言うことで流石に餌はやりませんが、取り敢えず庭に居ることは甘受することにしました。幸いお行儀が良く糞尿を庭にするとこもなく、只管大人しく安眠を貪るという感じ。
 夜行性なので専ら夜は付近を徘徊して朝には我が家の庭で過ごします。

 昼間も偶に付近へ散歩に出掛けて行きます。

昼間も偶に付近へ散歩に出撃(笑)

 何故か玄関の階段を利用してお散歩へ向かうのです。(笑)

昼間も偶に付近へ散歩へ
キチンと玄関から(笑)

煉瓦の壁の部分が庭から道路に向かう階段

 また、賢くも夏場は風通しの良い西側の庭に陣取り、冬は余り風のこない庭の真ん中付近の陽当たりの良い場所に移動するなどと言う小技も利かして居ました。

寒い時は風の来ない庭の中央の
陽当り良い場所に…

 ところが、ある時凶暴な野良猫がやって来て大喧嘩を繰り返すようになりました。そしてある日を堺にパッタリと昼間になっても帰って来なくなったのでした。

 とても大人しい、人懐っこい猫だったので、やんちゃな猫に縄張りを奪われたのだと思います。

 それからです。守護神の猫ちゃんが居なくなってから我が家の庭が猫のトイレとなりました。コーヒーの搾り滓を庭に撒いたり、わさびを撒いたりしましたが、直後は来なくなるものの次第に匂いに慣れて、そのうち撒いた直後に用を足される始末。

 因みにお隣さんも同様な被害に。家の周りにネットを貼ったり、フエンスの上に棘を付けたり、障害物を置いて通路を封鎖したものの
(結構段階的に対策して広域に投資もしたとのこと)

お隣さんも同様な被害に…

家の周りにネットを貼ったり、
フエンスの上に棘を付けたり、
障害物を置いて通路を封鎖したものの

効果無し 
諦観の境地へ(笑)

効果なく、諦めたと言うことでした。

 私は、諦めずインターネットで調べたり色々思考実験をして、1つのソリューションに辿り着きました。

 それは、以下の写真の様な

蔓(つる)植物を絡める園芸用のネット

(5m x 2m) 価格200円

をダイソーさんで買ってきて、庭に展開し足が引っ掛かって歩行困難にするというソリューション。
 垂直にして使う目的のネットを、水平にして使うというだけのことですが…

蔓植物を絡める園芸用のネット(5m x 2m)を
ダイソーさんで買ってきて、
庭に展開し歩行困難にするというソリューション

 これは効果有りました。今のところ敷設以来1度もトイレにされていません。

 と言うことで、猫糞に悩まされている方へのご参考として紹介させて頂きました。猫ちゃんを傷つけること無く、単に

その場所をトイレにしないでね

ということが達成可能な220円のソリューションでした。

この記事が参加している募集

猫のいるしあわせ

散歩日記

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?