マガジンのカバー画像

アラフィフ女子の生き方

104
アラフィフ女子の日々の暮らしの中で、心や脳に浮かんだ閃きやつぶやきを書き留めてます。
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

残りの人生あと何年?

残りの人生あと何年?

残りの人生 あと何年だろう。。。
そう考えると、生き方が変わってきます。

ながら聞きも出来ます^^
こちらからどうぞ👇

あなたは今、何歳ですか?
現在の医療の進歩から、日本人の平均寿命は80歳前後とされています。

80から年齢を引いてみましょう。
そしてそれが、あなたの残りの人生だと考えてみましょう。

たとえば、48歳なら
80-48=32となります。

つまり、あと32年しか生きられま

もっとみる
コツコツ努力する

コツコツ努力する

あなたは「努力」と聞くと何を感じますか?

私たちは日々、コツコツ何かを続けることは大切だと知っています。
積み重ねることの大切さを知っています。

しかし、コツコツと努力することの大切さは分かっているけど、次第に苦しくなったり、不安に感じたりして途中でやめてしまいます。

ですが、いずれにしてもはっきりと言えることは、やめる判断を下しているのは自分自身だということです。

もし、やめずにコツコツ

もっとみる
人生どん底の時期

人生どん底の時期

これまで私の人生の中で起きた出来事で、
特に大きな喪失体験というと、
両親や主人とのあまりにも突然の別れ。
長い時間を、信じて共に過ごしてきた仕事仲間の思いもかけない裏切り。
会社を手放し、家も手放し・・・
それに伴う体調不良…などなど。。。

いわゆるどん底の時期というのがありました。

この時々を改めて振り返ってみて、とても納得できたことがあります。

それは、決まった流れに沿って出来事が起き

もっとみる
なんとかなるさ!

なんとかなるさ!

問題が起きた時に言う、
「なんとかなる」って言葉は、

どう転んでも結果は出る、という意味でもあるけど、
「もうまな板に乗った鯉だ!」のように、
開き直った時に出る言葉で、どこか腹が座っていますよね。

そうなった時に起きた出来事は、
自分サイズのもの、つまり困難度を自らが受け入れられるはずの程度のこと。

それがたとえサイアクな結果だったとしても、
この「なんとかなる!」という見方が心から出来た

もっとみる
35%だけやる気をアップさせる方法

35%だけやる気をアップさせる方法

「35%だけやる気をアップさせる方法」

中途半端な数字ですみません。
特に意味はございません(笑)

本来なら、やる気ないならやらなくてもいいんじゃない?(・∀・)

というタチなのですが、私のような性格の人ばかりではなく、やる気がでなくてもやらなきゃならない人も、たくさんいらっしゃいます。

そんなあなたにお送りする情報です。

やる気を上げる方法は、ホントたくさんあります。

カラーの力を利

もっとみる
決断力

決断力

「何かを選ぶときに使われるエネルギー」が決断力。
悩んでいるときに、絶えず消費され続けるエネルギーです。

人生って、大なり小なり
決断の連続だなぁって最近つくづく感じます。

今まで、決断出来るか出来ないか、
その勇気があるかないかを
決断力っていうんだと思ってきました。

決断力っていうのは
「何かを選ぶときに使われるエネルギー」

悩んでいるときに、
絶えず消費され続けるそうです💧

もっとみる
あなたの夢は何ですか?

あなたの夢は何ですか?

この世界って、人の数だけ世界観があると思います。

世界観って、要はその人の
「おもいこみ」だと思いませんか?

この世界は、思い込みで成り立ってると思います。

人の数だけ「おもいこみ」があります。

たとえば、仕事。

★あなたにとって、仕事とはどういうもの?
「わたしは」なんですが、

仕事は夢を叶える為のツールだと思ってます。

だから楽しくないと。
ワクワクしないと。

とくに、本気

もっとみる
凡事徹底

凡事徹底

「凡事徹底」という言葉を知っていますか?

聞いたことあるかと思います。

当たり前のことを
誰にも真似できないぐらい徹底する
という意味ですよね。

物事は継続して続けることが大切ですよね☝

調子が良い時だけ
調子が悪い時だけ
ではなく

どんな状況でもぶれることなく続けられる。

でもこれって難しいですよね😣

トレーニングをする
食事を欠かさず食べる
しっかり寝る
挨拶をする
etc..

もっとみる