マガジンのカバー画像

自己問答

25
偏見たっぷりに語ります。
運営しているクリエイター

#精神疾患

逃げた後こそが大事でありまして

逃げた後こそが大事でありまして

Twitterで気になる画像を見つけました。

まあ、あくまでネタ画像ですが
皆さんはどう思いましたか?

他人事?無責任?当然の対応?

「生きてるだけでいいんだよ
辛い時はすべてを捨てて逃げてもいい」

そんな言葉に救われることもありますし
しんどい時は逃げる以外の選択肢がないのも事実です

ただ、その後の人生の責任を取るのは結局自分なんですよね

何の本だったか忘れましたが、

「考える」と

もっとみる
(偏見)当事者性で仕事する人を信用してないって話

(偏見)当事者性で仕事する人を信用してないって話

気分を害される方がいるかもしれないので、
ブラウザバックしていただいてもかまいません。

タイトルですが、どのような意味かと言うと

「私は双極性障害だから、
同じような立場の人の気持ちがわかる!
だから、ピアカウンセリングを生業にしています」

みたいな人が苦手という話です。
見つけたら絶対にフォローしません。

※ちなみにピアカウンセリングのピアは、
「同じ経験を持つ仲間」という意味。

特に

もっとみる
悩みをはじめて友人たちに打ち明けた

悩みをはじめて友人たちに打ち明けた

こんにちは🐧

私には大学時代からの10年来の友人が数人います。

残念ながら私は、彼らを大切にできていません。

LINEアンインストール事件

数年前まで、友人の前では
「常に明るく振舞うべき」という
理想を強く抱いていたために、

自分の悩みを一切共有することができず、
精神疾患やそれによる退職時に限界を迎え、

2年ほど連絡を絶つという最悪な事をしました。

動悸がするとか、眠れないとか

もっとみる
ドロップアウトした人間に世界はどう映るか 転職に向けて

ドロップアウトした人間に世界はどう映るか 転職に向けて

特に中身のない話🐧

Twitterを見ていて、このツイートが目に留まった

ワタシ自身もドロップアウトするまでは、少しでも「いい会社」、少しでも「いい収入」を求めていた。仕事で自己実現したいとまで考えていた。

休職、退職を経た今は?

仕事で自己実現なんてとんでもない。
自分の能力をいち早く開拓して、安定した暮らしができればそれでいい。

たまに料理や近場に旅行できる程度の余裕があれば、もう

もっとみる
自信がないワタシの成功体験~マズローは自己分析に使えるかもよ~

自信がないワタシの成功体験~マズローは自己分析に使えるかもよ~

過去にうつ休職などで落ち込んでいたワタシに向けて
個人的な振り返りとして書いてます。が、

自分に自信がないアナタにも多少参考になるかも。

さて、最近のワタシの成功体験は

中には「この程度のこと?」ってのもあるかもしれないのですが

精神疾患で死んでいた当時のワタシからしたら、かなりの進歩。

で、で、ここからは
本当に読みたい人だけ読んでくれればいいんですけど

マズローの欲求段階説
この成

もっとみる