見出し画像

調整がすべて

私たちは自分の意志で物事を決めていると思っていますが、
どうやら違うようです。

何か習慣化したいことがあっても、三日坊主になってしまう。
健康的な食べ物でなく、ジャンクフードを食べてしまう。
運動が体に良いと思っても、始められない。続けられない。

これらを精神論、気合・根性で解決しようとするのは、
無理があります。
この方法でうまくいくならみんなそんなに困りません。

ではどうするか、とにかく自分の気分が上向くことをすることです。
気分を良くする=調整です。

お気に入りの音楽を聴く・歌う。散歩をする。
ボーっとする。ドライブする。入浴する。
本を読む。人と話す。寝る

などです。
できるだけスマホやPCから離れた方法が良いです。

現代人はスマホなどインターネットに触れすぎです。
常に外部からの刺激が気になり、外側ばかりに意識がいき、
自分の内側、体の感覚、精神状態に意識が行かな過ぎています。

これがあらゆる不調の原因です。
体が不調だと精神も不安定になります。
精神が不安定だと、体調を崩します。

二つは同じものです。

なので、体と精神を調整しましょう。
まず思いついたことから。


調整ができていない状態で、現状を好転することはできません。
外部の状況に不満があるなら、内面を整えることを考えましょう。

内面が整えば、思考や考えはポジティブなものになりますから、
目に映るものはポジティブな、自分の気分を良くするものになります。

こうしてより高い次元での調整がされていきます。

とにかく自分を大切に扱うようにして、
どんなに小さいことでも、気分が良くなる習慣を、
何か一つでも一日の中で取り入れるようにしてみましょう。















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?