マガジンのカバー画像

好きな記事【他クリエイター】

31
運営しているクリエイター

#毎日note

初心者もできるよ!読まれる見出し画像をつくる”秘伝のワザ”

初心者もできるよ!読まれる見出し画像をつくる”秘伝のワザ”

「画像はどうやってつくるの?」

最近そう聞いていただけることが多く、めちゃくちゃ嬉しいです。私はプロのデザイナーさんの仕事を真横で見てきて、どんな風に画像に文字を入れると読みやすいか、けっこう真剣に考えてきました。

私はイラストレーター・フォトショップなど、専門的なソフトはまったく使えず、使えるのは「パワーポイント」のみ!

それでもnoteの見出しに入れる画像や、バナー広告、YouTubeの

もっとみる
『資産』は残せなくても『財産』は残せる

『資産』は残せなくても『財産』は残せる

【資産は残せなくても財産は残せる】

ある経営者がピンチの時に、

『昔、君のおじいさんに助けられたから』

と言って、

ろくに説明も聞かずに、

商品を大量に購入してくれて

ピンチを乗り切ったという話を聞きました。

『資産』は残せなかったとしても、

そういう『財産』を子どもたちには

残してやりたいものです。

資産は残せなくても

こういった『財産』の

残しかたがあるんですね。

「言葉化」という魔法。

「言葉化」という魔法。



前回の記事で「自分オリジナル」の商品やサービスをつくる上での内容を書きましたが、今日はその続きということで「言葉化」にフォーカスして書いていこうと思います。
前回の記事はこちらです。

自分で考えた「アイデア」を商品やサービスとして組み立てていく。
なかなかロマンのある話しで私も大好きなのですが、中小企業やフリーランサーがそれに挑戦すると結構な確率でうまくいかないケースが発生します。

それは

もっとみる
フリーランスは実績づくりに魂を込めよ

フリーランスは実績づくりに魂を込めよ

今は、大手企業がフリーランスとして働く個人と契約を結び、仕事を発注する時代です。

発注する企業からの視点に立つと、BtoBの領域においては、多くの企業+一部の個人ということで、個人で行っているサービスが目立ったのかも知れませんが、発注先がBtoCの領域にまで拡張されたというイメージを持っています。

フリーランスで働くひとが増えると、それだけライバルも増える、企業が発注する選択肢も増える、案件争

もっとみる
LINE公式アカウントを運営するなら無料ツールのプロラインフリーを使おう!

LINE公式アカウントを運営するなら無料ツールのプロラインフリーを使おう!

LINE公式アカウントを運営するなら無料ツールのプロラインフリーを使いましょう!
私も使っていますが、無料で使えるAPIツールは プロラインフリーだけです。

✅プロラインフリーとは?
➤LINE公式アカウントの機能を大幅に拡張し、自動化する無料ツールです。

例えば、1日複数通ステップ配信や、顧客アクションに応じたシナリオ移動、友だち全員の顔写真を見ながら管理・編集できる、カウントダウンタイマー

もっとみる