マガジンのカバー画像

日記

607
日々思ったこと、感じたことなど徒然に綴っています。
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

友達からのサプライズ

友達からのサプライズ

先週の土曜日、実は大阪で職業訓練校の同窓会の予定でした。行く気満々だったのですが、家族の事情で行くのを取りやめました。コロナ前に行ったきりだったので3年ぶりにみんなに会いたいな…残念だったな…と思っていたら、今日みんなの寄せ書きが届きました。思わぬサプライズ、嬉しいですよね。

今回幹事をしてくれて、色紙も考えて送ってくれた重ちゃんに感謝です🥲

裏面は当時の写真…なんと37年前です。

友達は

もっとみる
入札日でした。

入札日でした。

今日は今治市にて指名競争入札の入札日でした。今回入札を実施したのは児童福祉施設で工事費に補助金を活用するためで設計者として入札を実施しました。無論生まれて初めての経験…昨日入札などに参加されている方から流れは教えていただきカンペを作って行ったのですが、実施する側ですので少し緊張しました。色々な経験ができますよね。

施主の事務所に30分ほど前に到着し、施主と流れを確認していると入札者の皆さんが来ら

もっとみる
Alexaがやってきた…Amazonブラックフライデーで購入

Alexaがやってきた…Amazonブラックフライデーで購入

事務所で図面を書くときには大体Amazon primeで音楽やビデオを流してます(声を聞くだけで画面は見てないのですが…)。今まではiPadで流してたのですがiPadで流しているとバッテリーが減って、夕方ニュースを見たりするときに充電をしないといけなかったり、キーボードが当たって倒れたり…

そんなときに何気に始まったのがブラックフライデーのセール。Amazonだけでなく楽天や、イオン、エミフルま

もっとみる
図面修正前に先にパース作成しました。

図面修正前に先にパース作成しました。

今日は午前中にリフォームの打ち合わせ。先月打ち合わせさせて頂き、お客様から要望のバックをいただきました。これから図面を修正していくのですが、構造的には問題は無し。ご予算に合うようにご提案していきます。

図面修正の前に先に自分自身のイメージ確認も含めてパース作成。リビングキッチン2枚、寝室1枚を作成しました。

パースは図面ができてから描くことが多いのですが、イメージが大体は固まっているので今回は

もっとみる
立礼お稽古、手描きパース、蝶々がやってきました。

立礼お稽古、手描きパース、蝶々がやってきました。

今日はお稽古へ…立礼でお稽古して頂きました。
炉の季節ですが立礼卓は風炉の感じでお道具を置く場所を考え一瞬手が止まってしまいます…

お稽古は一人だったのですが、石畳には水を打って頂いてました。恐縮してしまいますね。

娘もついて来たのですが、お孫さんとマイクラでセキュリティーハウス造りをしてました。

午後からは手描きパースの作成…下書きは昨日できてたので着色のみ。着色だけなら15分ぐらいで完成

もっとみる
隣花庵さんで開催中の佐藤弘人陶展鑑賞へ

隣花庵さんで開催中の佐藤弘人陶展鑑賞へ

温度を変えて5回焼く焼き戻しという技法で造られている熱海の佐藤弘人さんの個展を27日まで開催していると隣花庵の杉村さんからご連絡を頂き目の保養に行ってきました。隣花庵さんはお庭も綺麗にされていて古民家を活用された庭園ギャラリーで杉村さんが様々な作家さんの個展を開催されてます。いつ行っても素晴らしい作品の数々を見ることができます。

是非皆さんも覗きに行ってみてください。

隣花庵
愛媛県松山市小栗

もっとみる
クラッシックスイッチ

クラッシックスイッチ

クラッシックな形状のスイッチとコンセント…古民家再生にはピッタリです。無論新品の商品です。

炉のお稽古…

炉のお稽古…

今日は今月初のお稽古でした。炉は雰囲気良くて好きですが、お道具置く場所がまだ風炉の感覚で迷ってしまいます。

炭点前、薄茶点前と濃茶ひと通りお稽古させて頂きました。お稽古終わりには来年一月のお茶会が佐藤先生のお席なのでお運びの練習。袴を踏まないように気をつけ無いといけませんね。

濃茶は仕服の結び方を家を出る前に娘のキルティングの体操袋でお稽古したので上手く出来ました。バッチリと思いながらもまた忘

もっとみる
子ども伝統文化フェスタ出場

子ども伝統文化フェスタ出場

夏休み子ども茶道教室を開催しました「坊ちゃん•マドンナ子ども茶道教室」では12月4日(土)10時から16時まで、県民文化会館(旧ひめぎんホール)にて愛媛県主催の子ども伝統文化フェスタへ参加することとなりました。

お時間がございましたら是非お子様と足をお運びください。

当時お越し頂きましたら小学生以上のお子様は立礼でのお点前体験が可能です(干菓子と薄茶で1回300円)。体験なしでお茶だけももちろ

もっとみる
手描きパースでイメージを掴んでもらう

手描きパースでイメージを掴んでもらう

土日は基本お休みにしてるのですが、時間があればちょこちょこ仕事したりもします。今日は午後時間があったので来年工事予定のお家のパースを作成。図面だけでなくパースがあるとわかりやすいようで、描いて欲しいとオーダーいただいたので作成しました。和室が現在床より一段高いのでバリアフリーに下げる予定。

床を造り変えるのは簡単ですが、そうすると柱の下や床框の下が不恰好になるので、得意な納め方で新しく綺麗にして

もっとみる
12月3日4日 インテリアマーケット開催

12月3日4日 インテリアマーケット開催

所属する愛媛インテリアコーディネーター協会では12月3日、4日の両日三津の旧濱田医院内のインテリアポートにて3年ぶりの開催となる『インテリアマーケット』を開催します。

・インテリア小物や雑貨の販売
・愛媛県内作家の手工芸品の販売
・暮らし方の提案
・飲食ブースも設ける予定です。

広く皆さまに楽しんでいただけるイベントです。

イベントページ(Facebook)

愛媛新聞ONLINE

まいぷ

もっとみる
指名競争入札開催へ

指名競争入札開催へ

今日は今治に来ています。民間の工事ですが、補助金を利用するため指名競争での入札で施工者を選定が必要ですので、そのための現場説明会をさせて頂きます。

入札開札は29日に実施の予定です。

午後からは松山でリフォームのは打ち合わせです。

ZOOMにてインテリア実務講座

ZOOMにてインテリア実務講座

本日14時からインテリアコーディネーター協会のZOOMのインテリア実務講座にて「ジャパニーズアンティークを使ったインテリア」と題し、古材や古民具などのお話をさせていただきます。

定員80名ですが、ZOOMの接続の上限の100名を超えるお申し込みをいただいているそうです。1時間と短い時間ですが精一杯お話しさせていただきます。

兵庫より鶴谷さん来たる…

兵庫より鶴谷さん来たる…

今日は午前中兵庫の鶴谷さんに来てもらいフラットの適合検査で検査で興居島へ…鶴谷さんはなんとなく風貌も似てると言われます。年も一つ違いで、子どもは同じ年なので将来は嫁入りさせようかと…(笑

午後は松山講習…

今回はランチミーティングから参加させて頂きました。愛知の太田さんはお着物で参加…着物はやっぱり素敵ですよね。