mitei

お試しでやってみております。

mitei

お試しでやってみております。

記事一覧

女性の職場靴~ヒールやパンプス強制しないで~

▶女性の職場靴って改めて考えたことなかった・・・女性が職場でヒールやパンプスを履いていることを疑問に思ったことがあっただろうか。私は全然考えることができて無かった…

mitei
5年前
6

これからの時代公務員も副業OK?!

◇地方自治体によっては条件付きで副業OK 兵庫県神戸市や奈良県の生駒市では条件はあるもの副業が許可されている。だが社会全体で観ると"公務員の副業"については様々な意…

mitei
5年前
3

老後資産"2000万円"あなたはどうする?

◇今話題になっている”2000万円”問題老後に年金以外に金融資産が2000万円必要だとした金融審議会の報告書がきっかけで話題になったこの問題。順調に景気が推移すれば消費…

mitei
5年前
4

いま求められる"AI人材"って何?

◇最近よく耳にする”AI人材” "立教大学がAIに特化した大学院を新設する"と公表したことが記憶に新しい。いま世の中は空前絶後のAIブームだと感じる。国を挙げて、企業を…

mitei
5年前
9

30分ドラマの魅力

◇米ドラマ”Silicon Valley”にハマる Amazonプライムで一気に観てしまった。しかも現在3周目の視聴に入っている。今までも米国のドラマは数多く見てきたが、ここまで繰…

mitei
5年前
8

ねえ、知ってる?? クラフトビールブームって3回目なんだって。

◇最近みかける”おしゃれなビール” ”おじさま達の黄色い恋人”今までのビールに対する僕たちのイメージが変わりつつある。どう変わったのか? ビールなのに”苦い”だけ…

mitei
5年前
7

チケットの不正転売はなくなるのか?!

◇誰だって一度はある「その日はライブがぁあ・・・」 大好きな人のライブ。心躍るイベントだ。参加するためにはチケットが必要なものがほとんど。チケットには夢が詰まってい…

mitei
5年前
6
女性の職場靴~ヒールやパンプス強制しないで~

女性の職場靴~ヒールやパンプス強制しないで~

▶女性の職場靴って改めて考えたことなかった・・・女性が職場でヒールやパンプスを履いていることを疑問に思ったことがあっただろうか。私は全然考えることができて無かった。就活の時に"リクルートスーツを着る"みたいなことって、いつからそうなったんだろう・・・。
 今月3日に"職場でのハイヒールやパンプス着用の強制を無くしたい"と訴える女性らが厚生労働省を訪れ、着用を強要しないよう求めた1万8856人分の署

もっとみる
これからの時代公務員も副業OK?!

これからの時代公務員も副業OK?!

◇地方自治体によっては条件付きで副業OK

兵庫県神戸市や奈良県の生駒市では条件はあるもの副業が許可されている。だが社会全体で観ると"公務員の副業"については様々な意見があり議論を呼んでいる。

◇ネット上で上がる声・副業は時代の流れで当然・公務員=安定ではなくなっている・民間の考えを公務員にそのまま当てはめてもいいのか

働き方の多様化が求められている今、注目を集める話題だ。

◇奈良県生駒市長

もっとみる
老後資産"2000万円"あなたはどうする?

老後資産"2000万円"あなたはどうする?

◇今話題になっている”2000万円”問題老後に年金以外に金融資産が2000万円必要だとした金融審議会の報告書がきっかけで話題になったこの問題。順調に景気が推移すれば消費税も引き上げられる事が決まっている。増税による金銭的負担感だけでなく、老後に貯蓄を求められることで社会の不安が増大する。すると経済は更に流動性が低くなると予測される。

◇2000万円問題・・・何か対策は?今回のthe SOCIAL

もっとみる
いま求められる"AI人材"って何?

いま求められる"AI人材"って何?

◇最近よく耳にする”AI人材”
"立教大学がAIに特化した大学院を新設する"と公表したことが記憶に新しい。いま世の中は空前絶後のAIブームだと感じる。国を挙げて、企業をあげてAIを取り込もうとする動きが活発になりつつある。だが日本には現在"AI人材"が足りないと政府は主張する。
だけど求めているAI人材ってそもそもどんなことなのだろうか?

◇スティーブ・ジョブス氏とスティーブ・ウォズニアック氏

もっとみる
30分ドラマの魅力

30分ドラマの魅力

◇米ドラマ”Silicon Valley”にハマる
Amazonプライムで一気に観てしまった。しかも現在3周目の視聴に入っている。今までも米国のドラマは数多く見てきたが、ここまで繰り返し観ているものはなかった。ふと振り返ると1話だいたい25~28分ほどの短めなコンテンツだと思った。(決まりの演出や最後の紹介クレジットを抜けばもっと短い。)この30分という時間が僕の生活サイクルにすごく合っているよう

もっとみる
ねえ、知ってる?? クラフトビールブームって3回目なんだって。

ねえ、知ってる?? クラフトビールブームって3回目なんだって。

◇最近みかける”おしゃれなビール”
”おじさま達の黄色い恋人”今までのビールに対する僕たちのイメージが変わりつつある。どう変わったのか?
ビールなのに”苦い”だけではない様々な飲み口や、"黄色い"だけではない多様な見た目が登場した。つまり僕たちは自分のお気に入りのビールを探す事が出来るようになった。
パッケージがカラフルでおしゃれだったり、地域の特性を生かして作られていたり、そんなクラフトビールブ

もっとみる
チケットの不正転売はなくなるのか?!

チケットの不正転売はなくなるのか?!

◇誰だって一度はある「その日はライブがぁあ・・・」
大好きな人のライブ。心躍るイベントだ。参加するためにはチケットが必要なものがほとんど。チケットには夢が詰まっている。紙1枚で最高にイカした時間・経験を与えてくれる。

そんな幸せは不意に壊れる。ライブ前に風邪を引く、取材(仕事)に行かなければいけなくなる。こんな瞬間、世の中は理不尽だと神を恨む。
混乱する僕たちは2つの残念な気持ちにのまれていく。

もっとみる