kiyotaro

小学校の校長を最後に、定年退職後、大学と高校の非常勤講師をしています。 読んだ方が、少…

kiyotaro

小学校の校長を最後に、定年退職後、大学と高校の非常勤講師をしています。 読んだ方が、少しでもハッピーになれば、幸いです。

マガジン

  • 定年退職後、おじさんのほっこり話

    小学校の校長を最後に、定年退職後、大学と高校の非常勤講師をしています。 これまでの人生を振り返り、テーマごとに、ほっこり話をまとめたいと思います。

  • ズキズキ看板・キャラクター

    旅好きな私が、国内、国外で見つけた、心がズキズキした看板やキャラクターを紹介します。 ちょっとだけ、幸せな気持ちになります。

記事一覧

「定年退職後、『初恋』~週刊ほっこり話㉛~」

今日のテーマは、「初恋」です。 初恋の思い出は、高校1年です。 私の好きな子は、当時の映画「小さな恋のメロディ」の主役の女の子に似ていました。 「一緒に行けた…

kiyotaro
3日前
1

ズキズキ看板・キャラクター④「たかまつ・アンパンマン」

JRたかまつ駅では、あの有名なバイキンマン、アンパンマンがお出迎えです。

kiyotaro
6日前
1

「定年退職後、『心踊る』~週刊ほっこり話㉚~」

今日のテーマは、「心踊る」です。 私にとって「心踊る」は、マンドリンの発表会でした。 先月、私が参加している市民ギター、マンドリンサークルの定期演奏会でした!…

kiyotaro
10日前
1

「ズキズキ看板・キャラクター③『犬のフンは持ち帰ろう』

伊予市で、見つけた看板です。

kiyotaro
13日前

「定年退職後、『わたしの習慣』~週刊ほっこり話㉙~」

今日のテーマは、「わたしの習慣」です。 さて、「わたしの習慣」ですが、3年から始めたトライアスロンの練習です。 週3回の水泳、週2回のラン、週1回の自転車。 この…

kiyotaro
2週間前

「ズキズキ看板・キャラクター②『郵便ポストに座るキャラクター』

香川県高松市内で見つけたピンクの可愛いキャラクターです。 「ポケットモンスター」のキャラクター「ヤドン」とコラボした郵便ポスト。常設型では、全国初。

kiyotaro
2週間前
1

「定年退職後、『何を言われようと・・・』~週刊ほっこり話⑯~」

今日のテーマは、「何を言われようと・・・」です。 今日のテーマ「何を言われようと・・・」ですが、 大したことでは、ありませんが、女房から 「毎日よくやるねー」と、…

kiyotaro
3週間前
2

『定年退職後、『GW』〜週刊ほっこり話24〜』

今日のテーマ、『GW』です。 GWは、孫達が来る。 めちゃくちゃ、賑やかな日々になる。 こんな感じで、こんな可愛かったのか、と孫達を見ていると、自分の子ども達の小さ…

kiyotaro
3週間前

「定年退職後、『上がったり下がったり』~週刊ほっこり話㉒~」

今日のテーマは、「上がったり下がったり」です。 今日のテーマ「上がったり下がったり」にぴったりの話があります。 数十年前のスペインへの、家族旅行の話です。 コル…

kiyotaro
3週間前

「定年退職後、『宇宙飛行士、山崎さん』~週刊ほっこり話㉑~」

今日のテーマは、大好きな「宇宙飛行士の山崎さん」に質問する妄想話です。 「宇宙飛行士、山崎さんに質問」です。 実は、私は、以前に、山崎さんの講演を聴いたことがあ…

kiyotaro
3週間前

「定年退職後、『わが家の定番』~週刊ほっこり⑳~」

今日のテーマは、「わが家の定番」です。 今日のテーマ「わが家の定番」で、ぜひ、伝えたいことは、 毎年、大晦日の夜、わが家では、嫁いだ娘たちも全員集まり、すき焼き…

kiyotaro
3週間前

「定年退職後、『キープしてます』~週刊ほっこり⑲~」

今日のテーマ「キープしてます」といえば、 40年ほど前、妻との結婚を決意した時の、いっちょうらのスリーピースのスーツが、今でも着られる体型です。 我が家から遠く離…

kiyotaro
3週間前

「定年退職後、『まだまだ現役』~週刊ほっこり話⑰~」

今日のテーマは、「まだまだ現役」です。 今日のテーマ「まだまだ現役」といえば、 40年ほど前、大学生になって、初アルバイトで買った、コンポーネントステレオです。 …

kiyotaro
3週間前

「定年退職後、『何を言われようと・・・』~週刊ほっこり話⑯~」

今日のテーマは、「何を言われようと・・・」です。 今日のテーマ「何を言われようと・・・」ですが、 大したことでは、ありませんが、女房から 「毎日よくやるねー」と、…

kiyotaro
3週間前

「定年退職後、『誕生日を迎え』~週刊ほっこり話㉘~」

今日のテーマは、「誕生日を迎え」です。 誕生日を迎え、また、一つ年を重ねました。 立派な高齢者になりましたが、このNoteのおかげで、どんどん前向きな気持ちになっ…

kiyotaro
3週間前
1

「ズキズキ看板・キャラクター①『犬のフン禁止!』」

誰もいない海岸で見つけた看板です。

kiyotaro
3週間前
「定年退職後、『初恋』~週刊ほっこり話㉛~」

「定年退職後、『初恋』~週刊ほっこり話㉛~」

今日のテーマは、「初恋」です。

初恋の思い出は、高校1年です。

私の好きな子は、当時の映画「小さな恋のメロディ」の主役の女の子に似ていました。

「一緒に行けたらなぁ」なんて、勝手な妄想を思い描く、切ない恋でした。

ある日、教室で文化祭のため、ギターの練習をしていると、その子が近づいて来ました。

「私も、この歌、好きなんだぁ。」と話し掛けてきて、どういう訳か、映画の話になり、「小

もっとみる
ズキズキ看板・キャラクター④「たかまつ・アンパンマン」

ズキズキ看板・キャラクター④「たかまつ・アンパンマン」

JRたかまつ駅では、あの有名なバイキンマン、アンパンマンがお出迎えです。

「定年退職後、『心踊る』~週刊ほっこり話㉚~」

「定年退職後、『心踊る』~週刊ほっこり話㉚~」

今日のテーマは、「心踊る」です。

私にとって「心踊る」は、マンドリンの発表会でした。

先月、私が参加している市民ギター、マンドリンサークルの定期演奏会でした!

私は、この楽団で、マンドリンを担当し、1年半、続けてきました。

毎年、春に定期演奏会をするのが、定例となっていましたが、ご想像通り、これまでは、新型コロナの感染対策のため、中止、延期となっていました。

久しぶりの舞台の上

もっとみる
「定年退職後、『わたしの習慣』~週刊ほっこり話㉙~」

「定年退職後、『わたしの習慣』~週刊ほっこり話㉙~」

今日のテーマは、「わたしの習慣」です。

さて、「わたしの習慣」ですが、3年から始めたトライアスロンの練習です。
週3回の水泳、週2回のラン、週1回の自転車。

この練習を初めて1年半になります。これって、習慣になっていますか?

新型コロナの対策で大会が中止となったりしましたが、今年の夏が2回目の挑戦となります。
水泳750m、ラン5km、自転車20kmの部門に、参加予定です。

大会に

もっとみる
「ズキズキ看板・キャラクター②『郵便ポストに座るキャラクター』

「ズキズキ看板・キャラクター②『郵便ポストに座るキャラクター』

香川県高松市内で見つけたピンクの可愛いキャラクターです。
「ポケットモンスター」のキャラクター「ヤドン」とコラボした郵便ポスト。常設型では、全国初。

「定年退職後、『何を言われようと・・・』~週刊ほっこり話⑯~」

「定年退職後、『何を言われようと・・・』~週刊ほっこり話⑯~」

今日のテーマは、「何を言われようと・・・」です。

今日のテーマ「何を言われようと・・・」ですが、
大したことでは、ありませんが、女房から
「毎日よくやるねー」と、言われることです。

それは、メダカの子育てです。
今から20ほど前、ある番組で、メダカの飼育の楽しさは、子育てにあると紹介していたのを見て、始めた趣味です。

飼育し始めた当初は、卵は、産んでくれるのですが、浮草についた卵を、親メダカ

もっとみる
『定年退職後、『GW』〜週刊ほっこり話24〜』

『定年退職後、『GW』〜週刊ほっこり話24〜』

今日のテーマ、『GW』です。

GWは、孫達が来る。
めちゃくちゃ、賑やかな日々になる。

こんな感じで、こんな可愛かったのか、と孫達を見ていると、自分の子ども達の小さい頃に、思いを馳せてしまう。

まったく、思い出せないことも多く、
仕事人間だった自分を反省するGWだ。

「定年退職後、『上がったり下がったり』~週刊ほっこり話㉒~」

「定年退職後、『上がったり下がったり』~週刊ほっこり話㉒~」

今日のテーマは、「上がったり下がったり」です。

今日のテーマ「上がったり下がったり」にぴったりの話があります。
数十年前のスペインへの、家族旅行の話です。

コルドバからレンタカーを借りて、グラナダへ向かいました。
市街地を抜け、車窓はあっという間に、一面のひまわり畑になりました。

「わぁ~、ガイドブックと同じ景色だ~」と、はしゃぐ3人の娘たちの声が、車内に響きわたります。気分は、もうアゲアゲ

もっとみる
「定年退職後、『宇宙飛行士、山崎さん』~週刊ほっこり話㉑~」

「定年退職後、『宇宙飛行士、山崎さん』~週刊ほっこり話㉑~」

今日のテーマは、大好きな「宇宙飛行士の山崎さん」に質問する妄想話です。

「宇宙飛行士、山崎さんに質問」です。

実は、私は、以前に、山崎さんの講演を聴いたことがあります。
その時から、山崎さんの大フアンとなり、娘達に、山崎さんの生き方を
見習えと、言い続けています。

「小学校2年に星を見る会で、土星の輪を見た感動から、宇宙行きたいと思った話」
「高校のテニス部の体験から、本番1%、準備99%を

もっとみる
「定年退職後、『わが家の定番』~週刊ほっこり⑳~」

「定年退職後、『わが家の定番』~週刊ほっこり⑳~」

今日のテーマは、「わが家の定番」です。

今日のテーマ「わが家の定番」で、ぜひ、伝えたいことは、
毎年、大晦日の夜、わが家では、嫁いだ娘たちも全員集まり、すき焼きを囲み、紅白歌合戦を見る前に、……、かくし芸大会を行うことです。

1年の最後の日、みんなで、笑って、歌って、楽しい夜を過ごそうという趣旨で始まり、子どもたちが小さい頃から、ずっと続いている我が家の定番です。

11月は、それぞれのかくし

もっとみる
「定年退職後、『キープしてます』~週刊ほっこり⑲~」

「定年退職後、『キープしてます』~週刊ほっこり⑲~」

今日のテーマ「キープしてます」といえば、

40年ほど前、妻との結婚を決意した時の、いっちょうらのスリーピースのスーツが、今でも着られる体型です。

我が家から遠く離れた富山県まで、妻のご両親に、ご挨拶に行く時に、新調しました。
もちろん、そのスーツに合う、高級な革靴も新調しました。
2月、当時のの田舎は、雪深く、バス停から、歩く道のりは、雪だらけでびっくりしました。

せっかくの新調した靴は、水

もっとみる
「定年退職後、『まだまだ現役』~週刊ほっこり話⑰~」

「定年退職後、『まだまだ現役』~週刊ほっこり話⑰~」

今日のテーマは、「まだまだ現役」です。

今日のテーマ「まだまだ現役」といえば、
40年ほど前、大学生になって、初アルバイトで買った、コンポーネントステレオです。

FM AMチューナーは、A社、プリメインアンプは、B社、プレーヤーは、C社、スピーカーは、D社と、当時は、バラバラに買い求めることが流行で、知ったかぶりで、周りに自慢して、言いふらしてました。(笑)

定年退職後、押し入れから、出して

もっとみる
「定年退職後、『何を言われようと・・・』~週刊ほっこり話⑯~」

「定年退職後、『何を言われようと・・・』~週刊ほっこり話⑯~」

今日のテーマは、「何を言われようと・・・」です。

今日のテーマ「何を言われようと・・・」ですが、
大したことでは、ありませんが、女房から
「毎日よくやるねー」と、言われることです。

それは、メダカの子育てです。
今から20ほど前、ある番組で、メダカの飼育の楽しさは、子育てにあると紹介していたのを見て、始めた趣味です。

飼育し始めた当初は、卵は、産んでくれるのですが、浮草についた卵を、親メダカ

もっとみる
「定年退職後、『誕生日を迎え』~週刊ほっこり話㉘~」

「定年退職後、『誕生日を迎え』~週刊ほっこり話㉘~」

今日のテーマは、「誕生日を迎え」です。

誕生日を迎え、また、一つ年を重ねました。

立派な高齢者になりましたが、このNoteのおかげで、どんどん前向きな気持ちになっています。人生、まだまだこれからです。

さて、「誕生日を迎え」ですが、海外の発展途上国での社会貢献に少し興味があり、思い切って、応募してみようと考えています。

今は、不安と期待の入り交じった、不思議な気持ちで、いろいろと調

もっとみる