マガジンのカバー画像

定年退職後、おじさんのほっこり話

29
小学校の校長を最後に、定年退職後、大学と高校の非常勤講師をしています。 これまでの人生を振り返り、テーマごとに、ほっこり話をまとめたいと思います。
運営しているクリエイター

記事一覧

「定年退職後、『初恋』~週刊ほっこり話㉛~」

今日のテーマは、「初恋」です。 初恋の思い出は、高校1年です。 私の好きな子は、当時の…

kiyotaro
3日前
1

「定年退職後、『心踊る』~週刊ほっこり話㉚~」

今日のテーマは、「心踊る」です。 私にとって「心踊る」は、マンドリンの発表会でした。 …

kiyotaro
10日前
1

「定年退職後、『何を言われようと・・・』~週刊ほっこり話⑯~」

今日のテーマは、「何を言われようと・・・」です。 今日のテーマ「何を言われようと・・・」…

kiyotaro
3週間前
2

『定年退職後、『GW』〜週刊ほっこり話24〜』

今日のテーマ、『GW』です。 GWは、孫達が来る。 めちゃくちゃ、賑やかな日々になる。 こん…

kiyotaro
3週間前

「定年退職後、『上がったり下がったり』~週刊ほっこり話㉒~」

今日のテーマは、「上がったり下がったり」です。 今日のテーマ「上がったり下がったり」にぴ…

kiyotaro
3週間前

「定年退職後、『宇宙飛行士、山崎さん』~週刊ほっこり話㉑~」

今日のテーマは、大好きな「宇宙飛行士の山崎さん」に質問する妄想話です。 「宇宙飛行士、山…

kiyotaro
3週間前

「定年退職後、『わが家の定番』~週刊ほっこり⑳~」

今日のテーマは、「わが家の定番」です。 今日のテーマ「わが家の定番」で、ぜひ、伝えたいことは、 毎年、大晦日の夜、わが家では、嫁いだ娘たちも全員集まり、すき焼きを囲み、紅白歌合戦を見る前に、……、かくし芸大会を行うことです。 1年の最後の日、みんなで、笑って、歌って、楽しい夜を過ごそうという趣旨で始まり、子どもたちが小さい頃から、ずっと続いている我が家の定番です。 11月は、それぞれのかくし芸に向けて、猛練習の日々です。 ちなみに、昨年の出し物は、私が、ウクレレ漫談と定

「定年退職後、『キープしてます』~週刊ほっこり⑲~」

今日のテーマ「キープしてます」といえば、 40年ほど前、妻との結婚を決意した時の、いっちょ…

kiyotaro
3週間前

「定年退職後、『まだまだ現役』~週刊ほっこり話⑰~」

今日のテーマは、「まだまだ現役」です。 今日のテーマ「まだまだ現役」といえば、 40年ほど…

kiyotaro
3週間前

「定年退職後、『誕生日を迎え』~週刊ほっこり話㉘~」

今日のテーマは、「誕生日を迎え」です。 誕生日を迎え、また、一つ年を重ねました。 立派…

kiyotaro
3週間前
1

「定年退職後、『これからの教育に言いたいこと』~週刊ほっこり話⑮~」

今日のテーマは、「これからの教育に言いたいこと」です。 今日のテーマ「これからの教育に…

kiyotaro
1か月前
5

「定年退職後、『おとうさん』~週刊ほっこり話⑭~」

今日のテーマは、「おとうさん」です。 今日のテーマ「おとうさん」ですが、 数少ない思い出…

kiyotaro
1か月前
2

「定年退職後、『長く続けたいこと』~週刊ほっこり話⑬~」

今日のテーマは、「長く続けたいこと」です。 定年退職後から始めたトライアスロンのバイク…

kiyotaro
1か月前
9

「定年退職後、『日本語は、難しい』~週刊ほっこり話⑫~」

今日のテーマは、「日本語は、難しい」です。 私の少し恥ずかしい思いをしたこと、紹介します。 実は、最近、あるアルバイトを始めました。 そこは、20代から私のような60代も働く職場です。 先週、働き始めて、2日目、「どっこいしょ」と、席に座った私に、 20代の若者が、「つかれました?(疲れました?)」と声をかけてくれました。 最近の若者は、気が回らないと、悪口をいう年寄りもいますが、 何だ、何だ、 ここの若者は、年寄りをいたわる優しい声掛けをしてくれるじゃないか