マガジンのカバー画像

人生のヒント

65
人生の生き方・行き方を考えるきっかけになる記事を集めました。素敵なクリエイターさんの背中を押されるような記事とわたし自信の想いを綴った記事が詰まっています。なにかのヒントになれば…
運営しているクリエイター

#毎日note

短所は、長所として光らせる

短所は、長所として光らせる

私は短所が多い。

でも、悲しくない。

むしろ、しめしめと思っている。

強がりじゃないよ!

なぜなら

それだけ長所として活かせる可能性があるから。

そのまま短所として放置しておくと、ただの短所でしかないのだけど、

その短所が活かされる場所や分野をちゃんと見つけてあげると、それは長所として輝く。

例えば、私は昔も今もかなり物分かりが悪い。

学生のときは授業内容が一発で頭に入ってくるこ

もっとみる
経験を貯める

経験を貯める

貯めると言えば、真っ先に思いつくのは貯金だ。

特に今回のコロナの1件で

やっぱり貯金って大事だなぁ

何か起こっても少しの間生活できるくらいのお金は持っておいた方がいいなぁ

ということをひしひし感じた。

だけど、貯金と同じくらい大事な

『貯める』がある。

それは【経験を貯める】ことだ。

“貯め込む”なら話は別だけど、貯金というものは将来○○のために使う!という予定ありきで蓄えていくの

もっとみる
年収を2割減らして幸せを買うことにした

年収を2割減らして幸せを買うことにした

先月から、夫の仕事時間を減らして家族の時間を増やすことにした。

それにより、我が家の世帯年収が約2割落ち込むことになる。

前提として、私たち一家はニュージーランド在住10年目の三人家族。夫は調理師、私はフリーのライター。娘はもうすぐ6歳。

夫婦ふたりとも30代半ばで、日本でいえば「働き盛り」。子どもの教育費も、年齢が上がるにつれて増えていく。客観的にみれば、いまが稼げる時期であり稼がなければ

もっとみる
何かに夢中になった先には高確率で面白い未来が待っている

何かに夢中になった先には高確率で面白い未来が待っている

「せっかく海外で生活していたんだから、その時の様子を書き留めておけばよかったなぁ。今はブログとか、自分の体験を発信するツールがあるもんねぇ。」

noteを始ようと思ったきっかけは、当時働いていたホテルのオーナーの一言だった。

長期留学をしていた彼女の後悔は『記録』しなかったことらしかった。

うむ確かに、と思った。

私は3年前にアメリカに留学していたけど、当時は日記も書いていなかったしFac

もっとみる
いつぞやの心のつぶやきパレード5 生き方編(私が大切にしてること)

いつぞやの心のつぶやきパレード5 生き方編(私が大切にしてること)

3歳児のハートを、ころさない

1日、1冒険

にがては、克服しない

その時間を得意をさらに磨くために使う

「それ間違ってると思うよ。」絶対言わない

無知をおそれず、未知をたのしむ

ピンチは、チャンスに変えられないか考える

喧嘩じゃなくて、話し合いをする

褒め言葉と感謝は、必ず口に出す

自分が一番きらきらする場所を見つける

とりあえず、やってみる

自分は自分、ヒトは、ヒト

もっとみる