マガジンのカバー画像

福祉・介護の住環境、空き家対策・活用、地域活動、立川・国分寺

41
認知症と診断されてからでは「住まいの活用」が困難になる。家族が元気なうちに「空き家にしない」「老後ライフプラン」について考えていこう!このような啓蒙活動をしています。
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

~地域老人会の会合に初参加~住まいに関する話題を提供!!立川市

~地域老人会の会合に初参加~住まいに関する話題を提供!!立川市

いつもお世話になっている、地域包括支援センターのケアマネさんから紹介をしていただき、初参加することになりました♪

前回とは別の場所でコミュニティが違う。
※写真は、立川市栄町の「さかえ会館」

包括の担当者と共に、地域の皆さんが「住まいの活用」について知りたいこと・気になっていること・相談したいことなどをお聞きしながら、弊社のビジョン、取組みを説明させていただきました。

組織にいた頃と違って、

もっとみる

⭐︎[国分寺]地域包括支援センターへ⭐︎

昨日、国分寺市並木の「地域包括支援センターなみき」にお邪魔してきました♪

責任者の方が同年代だったので、波長も合っていたと思います(笑

私の取り組みにも興味をもっていただき、弊社の活動範囲にある他の包括責任者も紹介くださりました(^^)

〜地域福祉アンテナショップ活動報告会のお知らせ〜

〜地域福祉アンテナショップ活動報告会のお知らせ〜

立川市社会福祉協議会の地域づくり係が主催する、地域福祉アンテナショップ活動報告会に株式会社bluebirdは参加します。

弊社は、地域福祉アンテナショップに登録・認定されているため、地域住民参加型の勉強会「空き家利活用」の活動実績や現在企画している「住まいの活用方法」の勉強会など、限られた時間ですが参加される市民の皆さまへ活動内容を報告します。

↓参加申し込みは、明日14日(木)まで↓

直接

もっとみる
〜近隣の地域包括支援センターへご挨拶〜私の仕事と身寄りのない高齢者の住まいを考えるin国分寺

〜近隣の地域包括支援センターへご挨拶〜私の仕事と身寄りのない高齢者の住まいを考えるin国分寺

弊社の所在地は東京都立川市ですが、立川市と国分寺市との境目に位置しており、実は来社される方の大半が国分寺市在住の方なのです。

このような理由から、国分寺市の西部地域にあたる地域包括支援センターへ回っています。
お忙しい中、時間をとって頂いた管理者の方々には話しを聞いてくださり感謝の気持ちです♪

私の仕事は、「相続不動産」に絡んだ相続対策・ライフプランの相談にはなるのだが、「べき論」といったこと

もっとみる

☆わかば地域包括支援センターへ年末のご挨拶☆

9月に新規事業を開始し、初めての年末を迎える。

事業ビジョンをお伝えし地域の仲間入りにご尽力頂いている、わかば包括の皆様に感謝です♪

包括のセンター長様、社協の担当者様、自治会実行委員長様、皆さんにお会いしご挨拶する事が出来た😊