マガジンのカバー画像

お店

9
運営しているクリエイター

記事一覧

これからの時代は何を売るのか?

これからの時代は何を売るのか?

先日初めてハヤカワ五味ちゃんに会い、色々な話をした。僕が料理人として何を考えどう行動していこうと思っているか。働き方を変える事でしか見えない何かがあると信じて、これからの生き方を変える事。今の時代は情報に溢れすぎていて、本当に重要なものの取捨選択ができにくくなっている事。どんどん増え続ける商品やサービスに僕達は本当に大切なものを見失いかけているかもしれません。

今までの価値観ならレストランは美味

もっとみる
「新しい価値をつけてマイナスをプラスに」食べ物を無駄にしない、つくり手としての想い|菓酒店jiraオーナー 山田 知佳さん・後編
            【Rename meets】

「新しい価値をつけてマイナスをプラスに」食べ物を無駄にしない、つくり手としての想い|菓酒店jiraオーナー 山田 知佳さん・後編 【Rename meets】

「菓酒店jira」は『甘いものとお酒、時々つまみを楽しむお店』というコンセプトで、2019年7月に名古屋にオープンしました。

前編で、「菓酒店jiraを人が繋がる場にしたい」と話したオーナーの山田さん。そのような空間づくりに対するこだわりがあるため、お客さんに抱く想いがあるようです。

今回の後編では、その想いや山田さんの「ものに対する価値観」、今後のお店の展望について伺いました。

▼前編はこ

もっとみる
「スマート・プライシング 利益を生み出す新価格戦略」

「スマート・プライシング 利益を生み出す新価格戦略」

「スマート・プライシング 利益を生み出す新価格戦略 」 企業にとってプライシングは極めて重要なマーケティング要素の1つだ。だからプライシングに関して分析した本や、プライシングの理論書などは数多く出ている。

本書は、プライシングの理論や手法を取り上げたものではない。本書で紹介されるのは、ここ最近に登場してきた新たなプライシング方法だ。その新しいプライシングを採用する業界や企業の紹介とともに、そのプ

もっとみる
「行動デザイン」のためのデザインガイド その1

「行動デザイン」のためのデザインガイド その1

社会心理や行動経済学で実証された人間の行動原則をどうサービスやプロダクトに反映させることができるのか?社会起業家のためのグローバルネットワーク+ACUMENが発行している資料を元に実際の現場で使うことを踏まえ、紐解きます。
                ❖

新しいイノベーションが失敗してしまう理由の1つは「人は明らかに生活を良くすると分かっていても、現状にしがみついてしまう習性がある」ためです

もっとみる
ポップアップレストランの作り方

ポップアップレストランの作り方

2月にはじめた「ポップアップをやってみよう!」サークル、さっそく入ってくれたメンバーが第1回ポップアップレストランを4/5(日曜日)に開催します!

今回はお二人のコンビでの開催。スモーブローという北欧のオープンサンドウィッチがテーマです。【ご予約・キャンセル待ちも受付中!】

ちょうど感染症の騒動などが被ったこともあり、サークルはほそぼそとスロースタートな感じ。

まぁもともと開催側も参加する側

もっとみる
お菓子のスタートアップBAKEのマーケティングトレース

お菓子のスタートアップBAKEのマーケティングトレース

本日は、焼きたてチーズタルトBAKEのマーケティングトレースです。

このトレースのために新宿ルミネにあるBAKEにフィールドワークに行ってきました。

BAKEの特徴を先にお伝えすると、

「1ブランド1プロダクト」×「工房一体型」×「駅ナカ」

の3つです。

※後ほどご説明します。

上記3つの要素は、写真の中に全て含まれています!

左側にあるのがあチーズタルト専門店BAKE
右側にあるの

もっとみる
”物が売れない時代” これからの店の価値

”物が売れない時代” これからの店の価値

僕が経営している店、en-shoutenは長野の田舎町にある日用雑貨店です。ほうきにタワシ、靴下、石鹸、雑貨屋なので物を売っていますが、それだけを売ってるつもりはないのです。”物が売れない時代”の店の価値って何なんでしょうか。今日はそんな話を。

もっとみる
カレーの学校「儲かるカレー店のつくり方」(デリー田中源吾さん)

カレーの学校「儲かるカレー店のつくり方」(デリー田中源吾さん)

カレーの学校でも人気の講座「儲かるカレー店のつくり方」。
本日は「デリー」の三代目社長 田中源吾さんが講師。
定番のカシミールカレー、それを守り、攻める「デリー」の物語。

今日の「儲かるカレー店のつくり方」人気のテーマだが、毎期、カレーの学校で、実施される講座ではない。
人気テーマなだけに、参加者枠に卒業生枠も設けられていて、今回はおよそ100名が聴講。場所は、外苑前のピースオブケイク社で行われ

もっとみる
【テーマ企画まとめ】令和に求められるお店とは

【テーマ企画まとめ】令和に求められるお店とは

日本国内の小売りや外食の店舗が減少に転ずるなか、これからの時代に求められる「お店」とはどんなものか。日経COMEMOテーマ企画の呼びかけに対し、「#お店の未来」でたくさんの投稿をいただきました。皆さんからいただいたご意見を紹介させていただきます。

■単にモノを売るのではなく体験・知見を提供する場お店は単にモノを売る場ではなく、そこを訪れた人に体験や知見を提供する場所であるべき、とのご意見が多く集

もっとみる