マガジンのカバー画像

あとで読むnote

451
運営しているクリエイター

#日記

国道沿いで、だいじょうぶ100回

国道沿いで、だいじょうぶ100回

子どものころ、大人気のお歌があった。

「奈美ちゃん、奈美ちゃん、どっこですか〜♪」

先生が歌えば、

「ここでっす、ここでっす、ここにいます〜っ♪」

子どもらは大喜びで、返事をする。

母が歌う。

「良太くん、良太くん、どっこですか〜♪」

弟はいつもどこかにいたけど、それは絶対に、ここではなかった。

ジッとしてられない弟だった。
だまってられない弟だった。

保育園でも、小学校でも、歩

もっとみる
暮らしに向き合う「家休(いえきゅう)」を取ってスローダウンする

暮らしに向き合う「家休(いえきゅう)」を取ってスローダウンする

現代人は働きすぎといわれていますが、経営者って生き物は植物の根のように「不安」「好奇心」がエネルギーとなってぐんぐんと仕事と役割が伸びていきます。

オンもオフもねぇ。365日、全国がフィールド。気づいたら土日の予定が埋まり続けるのは当たり前で、最近は長野アテンドで週末を楽しくゆったりと溶かしています。誰に言われずとも、自らの道を切り拓くために掴み取った選択肢なんですけどね。

ジモコロを始めて7

もっとみる
自分にとっての最適解をつくるキュレーションブック

自分にとっての最適解をつくるキュレーションブック

ネット上になんでもある気がするのに
自分にフィットするものがない。

あー、私って少数派なのかしら。

みんながネットの情報や発信で楽しんでいるように見えるのに、私はちっとも楽しめやしない。

ある人の着こなしをそっくりそのまま真似してみても、なんか似合わない。タコスのレシピも一度作ったきり見ていない。ぐっすりねむるための方法を調べて実践してみても夜中に起きた。

そうだよね。
体型が違うんだもの

もっとみる
メタ認知能力について

メタ認知能力について

この記事は『生活論』マガジンに含まれます。一話単発で購入しても100円、マガジンを購読しても月に100円です。プライベートな話になる場合のみ単話で500円にする場合があります。よろしければマガジンをご購入ください。マガジンの方がお得です。

内容は..

よき生活者になるをテーマに休日を修行だと捉えて生活してきましたが、記録することで更に自分を奮い立たせる作戦。月100円でマガジン始めました!本を

もっとみる
岸田家みんなが幸せになるための選択

岸田家みんなが幸せになるための選択

ちょうどヘルパーさんにお世話になれなくなってしまった中、娘の体調不良も重なり、この1週間とちょっとは1人で母と、母のこれからについて全力で向き合うことになりました。

通院、認知症検査、ケアマネさんと施設探し、施設の方との面談。そしてプラスで息子のヘルパーさんとショートステイ先探し。もちろん家事と少しだけ仕事も。そんな日々の中でも母の認知は緩やかに進み続けて・・・。

今年に入ってからは、母の認知

もっとみる
日本の教育は、”自主性”を知らぬ間に潰している?

日本の教育は、”自主性”を知らぬ間に潰している?

「学ぶ」とは、何なのか?

いま、多くの人は「学ぶ」とは、知識を体系立てて吸収することだと思ってる。一方、先週のnoteで紹介した『易経』では、知識の習得は「学ぶ」とされていてない。未知の変化への向き合い方を身につけ、自ら行動していく自主性を育んでいくことが、「学ぶ」とされていた。

江戸や明治の知識人の多くは易経を学んでいた。ぼくらは維新の志士たちが、藩校や私塾で学ぶ姿を想像する時に、ぼくらが通

もっとみる
フェルナンド・トーレスから学ぶJリーグに足りないものとは!? ーパウサってなんですか?ー

フェルナンド・トーレスから学ぶJリーグに足りないものとは!? ーパウサってなんですか?ー

Hola Chavales!!!!!

今回は今までの過去記事の中から一つ記事を紹介します。

まだスペインサッカー研究所に入会していない方の参考になれば嬉しいです。

今回のテーマは『Pausa』です。

意味は『小休止』

JリーグにはPausaがないフェルナンドトーレスとジョーの対談で

(日本語翻訳も付いているので是非見てみてください)

Jリーグについてこう語っていました。

『彼らはボ

もっとみる
習得のプロセス

習得のプロセス

こんにちは、竹本将太です。

今日は習得するということについて書きたいと思います。
スポーツ、仕事、勉強、あらゆる物事に共通するのでぜひ最後までご覧ください。

習得するには4つのステップを踏みます。
①イメージを作る
②実行する
③(イメージと実際の動きにおける)ズレの認識
④修正
という過程です。
これをビジネスマン風にいうとPDCAを回すというやつです。

それぞれを掘り下げていきましょう。

もっとみる
サッカーを知らなすぎる −この言葉をもう一度繰り返さないために今できること−

サッカーを知らなすぎる −この言葉をもう一度繰り返さないために今できること−

スペインサッカー研究所では【毎朝】サッカーのハナシをしています👇

無料版インスタグラムはこちら👇

Hola Chavales!!!!

オリンピック3位決定戦に敗れた後、

田中碧選手がこんな言葉を残していました。

『サッカーを知らなすぎる』

僕はこの言葉の意図を直接聞いたわけでもないので、

『僕もそう思います』とは気軽には言えないですが、

僕も常に『サッカーを知ること』については

もっとみる
"いい観察"と"悪い観察"の違いは何か?

"いい観察"と"悪い観察"の違いは何か?

来月の上旬。ぼくにとって3冊目となる著作が発売になる。

タイトルは『観察力の鍛え方』。

『"観察力"の鍛え方とは何か』というnoteにも書いたが、いま、3冊の本の執筆をライターと一緒に同時並行で行なっていて、その第一弾が「観察力」についての本だ。

以前から、ぼくは新人マンガ家をはじめとしたクリエーターは、観察力を鍛えることが大切だと言ってきた。この本では「観察力とは何か」「観察力を鍛えるには

もっとみる
誰も教えてくれないサッカーを理解してない選手の末路 −凡人を分ける差とは何か−

誰も教えてくれないサッカーを理解してない選手の末路 −凡人を分ける差とは何か−

スペインサッカー研究所では【毎朝】サッカーのハナシをしています👇

無料版インスタグラムでは動画を中心にサッカーのハナシをしています👇

Hola Chavales!!!!

この記事は以前に既に公開した内容ですが、

とても重要なことなので改めて紹介したいと思います。

多くの現役プレーヤーの方に届いてくれたら嬉しいです。

“誰も教えてくれないサッカーを理解してない選手の末路 −凡人を分け

もっとみる
もしもきみが騙されて、お金を奪われたとするならば

もしもきみが騙されて、お金を奪われたとするならば

寝たいだけ寝られるのは回復能力がある証拠なので、眠くなくなるまで寝よう。お昼前はセミがうるさくてかなわんから、イヤフォンをしてゴロゴロしよう。日が照りすぎていて暑いから、暮れるまでゆっくりしていよう。夜くらいはちょっとご飯を作るのを頑張ってみよう。ツイッターやメールの通知を見てしまうから、みんなが寝静まる深夜まで作業するのは待とう。

そんなことを繰り返していたら、月末までの原稿が東名高速上り海老

もっとみる

分人主義という考えに救われる

平野啓一郎の「私とは何か「個人」から「分人」へ」を読み終えた。

前から気になってはいたものの「分人?よくわからんな」と思って読まずにいたのだけど、ネットサーフィンをしているときに誰かがおすすめしてたので、とりあえずは立ち読みをしようと思ったが結局お買い上げしていた。

そもそも、最近自分のなかで「ひとの多面性」みたいなところに興味があった。例えばわたしは暇な時はひたすらytでvloggerを見て

もっとみる
怒りの正体と、本郷猛の形をした魂

怒りの正体と、本郷猛の形をした魂

この週末、京都にて三泊四日で弟を預かっていた。

摩訶不思議なことにわたしは預かっていたつもりで、弟はついてきてやったつもりと両者どうやらすれ違っているのだが、徹底的に主観を貫き通せるのがこの場所なので姉は声を大にして言わせていただく。預かっていた。

明石にある出版社「ライツ社」まで、サイン本を書かせてもらいに行き、その帰り、ちょうど中間地点である実家に泊まった。ゲームでいう宿屋みたいな役割であ

もっとみる