スペインサッカー研究所

◼︎【開設者】小嶋将太(Kojima Shota) ◼︎アナリスト(分析官) Rayo V…

スペインサッカー研究所

◼︎【開設者】小嶋将太(Kojima Shota) ◼︎アナリスト(分析官) Rayo Vallecano / Alcobendas ◼︎ noteメンバーシップ【スペインサッカー研究所】運営中 ◼︎個人・チーム分析/ 分析クラス/勉強会

メンバーシップに加入する

【メンバー紹介】 ︎ ◾︎小嶋 将太(Shota Kojima) 2020年10月スペインサッカー研究所を開設 noteメンバーシップの運営 ◾︎遠藤 龍之介(Ryunosuke Endo) 2023年3月 記事自動検索システム 作成 2023年7月~ 書籍制作 責任者

  • サッカーノート

    ¥1,000 / 月
  • TRメニュー製作所

    ¥3,000 / 月
    人数制限あり
  • まとめ記事プラン

    ¥5,000 / 月
    人数制限あり
  • 動画配信サービス

    ¥7,980 / 月
    人数制限あり

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

ボールを触らずに成長するという体験 −スペインサッカー研究所のサービス説明会−

Hola Chavales!!!! 今日は、改めてスペインサッカー研究所がどのようなサービスを行っているのか。 メンバーでさえも最近入会して頂いた方は分からない点が多いと思うので、紹介していきます。 まずスペインサッカー研究所の掲げるコンセプトです。 スペインサッカー研究所というのは、 サッカーを理解する・学ぶことにより成長していく場所です。 サービスには大きく3つの種類があります。 ⓵noteメンバーシップ ここでメンバー以外の方へ重要なお知らせです。 ス

    • 【各ポジションにおける個人戦術の教科書】と題して、600枚以上の資料と映像を集めて、ある種【メソッド】として確立されたものがあります -門外不出の個人戦術の教科書-

      Hola Chavales!!!! 今日は個人分析から一つサッカーのハナシをしていきます。 スペインサッカー研究所では、書籍でも書いている通り【各ポジションにおける個人戦術の教科書】と題して、600枚以上の資料と映像を集めて、ある種【メソッド】として確立されたものがあります。 これは今まで数々の資料をメンバーの方に配ってきましたが、 これだけは門外不出で、実際に個人分析(チーム分析)を受けている選手にしか公開したことはありません。 ただこれらのメソッドというものは、

      • #14 シュート練習

        【ターン→シュート(1vs1)】

        • 守備のポジショナルプレーのアップデートと 僕が考える認知の順序 -4年もの間、認知については一度も触れてきてこなかったが、このタイミングで話していこうと思う-

          Hola Chavales!!!! 10月に入りました。 今日は今月のスペインサッカー研究所のスケジュールをお知らせします。 まずこの無料記事は、いつも通り毎日投稿されます。 そして【メンバーシップ(サッカーノート)】も毎日投稿です。 日々、その日学んだことを記事にしているため、僕自身、明日何が学べるのかが分かりません。 ただ今の段階で伝えられること(既に記事を書き終えているもの)に関しては大きく二つのテーマについて深掘りしています。 そこに加えて、TRメニュー

        • 固定された記事

        ボールを触らずに成長するという体験 −スペインサッカー研究所のサービス説明会−

        マガジン

        • シュート練習
          15本
        • ポゼッション(基礎編)
          15本
        • パス&コントロール(応用編)
          15本
        • 条件付きゲーム
          14本
        • ロンド
          14本
        • トランジション
          14本

        メンバーシップ

        • 10月のオンライン勉強会のお知らせ

          この投稿を見るには 「サッカーノート」で参加する必要があります
        • 記事自動検索システムに関して

          この投稿を見るには 「サッカーノート」で参加する必要があります
        • 環境に応じて成長できるものを最大化すること

          この投稿を見るには 「サッカーノート」で参加する必要があります
        • 9番のメンタリティって誰が持っても良いよね。

          この投稿を見るには 「サッカーノート」で参加する必要があります
        • 10月のオンライン勉強会のお知らせ

          この投稿を見るには 「サッカーノート」で参加する必要があります
        • 記事自動検索システムに関して

          この投稿を見るには 「サッカーノート」で参加する必要があります
        • 環境に応じて成長できるものを最大化すること

          この投稿を見るには 「サッカーノート」で参加する必要があります
        • 9番のメンタリティって誰が持っても良いよね。

          この投稿を見るには 「サッカーノート」で参加する必要があります

        メンバー特典記事

        記事

          【ゼロから学ぶサッカーの教科書 -教わることができる世界も義務教育-】 -第四章: 『原理原則×個人戦術×システム』-

          Hola Chavales!!!! 9月もいよいよ最終日です。 今月はコラボ企画などもあり、 バタバタしてアナウンスができていませんでしたが二作目の原稿公開の申し込みは今日で締め切りです。 当初の予定では、【第四章】と【あとがき】を公開予定でしたが、 チームメンバーでの話し合いにより【あとがき】は公開せずに、【第四章】のみを公開するカタチに変更しました。 この第四章は、システム論のハナシがテーマです。 近々スペインサッカー研究所メンバー以外の人も書籍を読めるよう

          【ゼロから学ぶサッカーの教科書 -教わることができる世界も義務教育-】 -第四章: 『原理原則×個人戦術×システム』-

          #14 ポゼッション(基礎編)

          【4vs4+2フリーマン(ウイング)】

          #14 ポゼッション(基礎編)

          オリジナリティは【無意識】の部分に隠れていて、そこを抽出して、説明し、強化していくことで作り上げます -オリジナルの型の作り方のハナシ-

          Hola Chavales!!!! 今日は個人分析から一つサッカーのハナシ。 今シーズンが3年目になる選手とのハナシなのですが、ずっとサイドバックをやっていたものの、今シーズンからCBにチームの影響もあり、挑戦しています。 で、常々僕は言い続けているのですが、 個人分析では最初の半年くらいかけて【サッカーの仕組みを理解(ピッチと自分の関係)】していき、そこから一年〜一年半かけて、【相手と自分の関係】の中で変化させられるように取り組んでいく流れがあります。 ようやく3

          オリジナリティは【無意識】の部分に隠れていて、そこを抽出して、説明し、強化していくことで作り上げます -オリジナルの型の作り方のハナシ-

          #14 パス&コントロール(応用編)

          【中央からサイドへ(ワンツー)】

          #14 パス&コントロール(応用編)

          個人分析も、チーム分析も、【試合に勝つこと】が最優先されるものではなく、【個人(選手・指導者)の成長】が最優先であり、その結果としてチームの勝利が来たら最高というだけ -個人の課題とチームの課題は切り離すこと-

          Hola Chavales!!!! 今日は個人分析を元に一つサッカーのハナシをしていきます。 昨日はチーム分析を受けている指導者の方が、 『見ている場所が違う』ということをフィードバックを受けて気づくことができたというハナシをしました。 で、これは個人分析(選手)にも起こります。 今日も一人の選手とミーティングがあったんです。 その時に必ず聞くことは、【自分自身がチーム・自分自身のことをどのように評価しているのか】ということ。 そしてそれが良いものであっても、悪

          個人分析も、チーム分析も、【試合に勝つこと】が最優先されるものではなく、【個人(選手・指導者)の成長】が最優先であり、その結果としてチームの勝利が来たら最高というだけ -個人の課題とチームの課題は切り離すこと-

          どのようにして【人工芝】と【土】のグランドコンディションに合わせて、チームとして変化を加えていく必要があるのか -まだまだ日本では避けられない土のグランドに対する解決策-

          Hola Chavales!!!! 今日は先月始まったチーム分析から一つサッカーのハナシ。 今回が2回目で、今取り組んでいる事は【チームとしてボールを前進させる】ということ。 具体的なハナシは、1回目の記事を終えた時にメンバーシップでも共有しましたが、『個人のターンによってボールが前に進んでも、チームとしての前進にはカウントしないよ』など、いくつかチェック項目を挙げて、【チームとしてボールを前進させる】という評価の仕方を提示したんです。 そんなこんなで今回の2回目は、

          どのようにして【人工芝】と【土】のグランドコンディションに合わせて、チームとして変化を加えていく必要があるのか -まだまだ日本では避けられない土のグランドに対する解決策-

          【動画配信サービス】のことを詳しく理解してない方がスペインサッカー研究所メンバーの方にも多かったりするので、今日は説明しようと思います -スペインサッカー研究所には実は4つのグループがある-

          Hola Chavales!!!! 昨日新たに一名の方が【動画配信サービス】に登録していただきました。 まだまだ【動画配信サービス】のことを詳しく理解してない方がスペインサッカー研究所メンバーの方にも多かったりするので、今日は説明しようと思います。 まずそもそも【スペインサッカー研究所】というのは4つのグループがあります。 【動画配信サービス】がスペインサッカー研究所のグループとして最も濃いものになってます。 どういうものなのかというのを具体的に説明すると、少し複雑

          【動画配信サービス】のことを詳しく理解してない方がスペインサッカー研究所メンバーの方にも多かったりするので、今日は説明しようと思います -スペインサッカー研究所には実は4つのグループがある-

          #13 条件付きゲーム

          【11vs11(トランジッション・サイドハーフ)】

          自分なりにポジショニングやパスを出す場所などを考えて大学で取り組んできたつもりなのですが、考えようとすればするほど逆に頭がパンクしてしまい、プレー中に考えることを明確にしたい -コラボ企画から生まれた新たな繋がり-

          Hola Chavales!!!! 今月の【Nous Football】さんとのコラボですが、無事終えることができました。 一ついただいた感想を紹介すると、 このコラボをキッカケに、 今度個別でミーティングをすることになった方がいます。 で、今回に限っては、 【遠藤】本人に全てを任せて、広告の資料から文言まで彼一人でやらせることにしたんです。 実は色々なエラーやミスが裏では多々あって、ズタボロに説教はしたんですが、初めて一人で何かをやり遂げた事は今後にも繋がるか

          自分なりにポジショニングやパスを出す場所などを考えて大学で取り組んできたつもりなのですが、考えようとすればするほど逆に頭がパンクしてしまい、プレー中に考えることを明確にしたい -コラボ企画から生まれた新たな繋がり-

          #13 ロンド

          【2vs2+フリーマン】

          〇〇高校・ユースに所属していたという所属によってつく自分自身の価値ではなく、どれだけ試合に出て、結果を残し、個人としての価値をつけていくのかというプロセス -自分がその市場(マーケット)でどれほどの価値があるのかを考えること-

          Hola Chavales!!!! 今日の本題では、【ゴールを取るための個人戦略】と題して、個人戦術ではなく、戦略を話していきます。 これは偏見もあるかもしれないし、僕自身詳しくないので断言はできないですが、日本に居て、自分がその市場(マーケット)でどれほどの価値があるのかを考えることって育成年代にはないと思うんです。 で、良いとか・悪いとかではなく、 スペインだと育成年代でもお金をもらってる選手がゴロゴロ居て、クラブ間でお金を払い、売買が行われる世界です。 そうい

          〇〇高校・ユースに所属していたという所属によってつく自分自身の価値ではなく、どれだけ試合に出て、結果を残し、個人としての価値をつけていくのかというプロセス -自分がその市場(マーケット)でどれほどの価値があるのかを考えること-

          僕の答えですが、プレーの改善だけでは、本当の意味での成功は掴めない -『自分の場所は自分で勝ち取れよ。プレゼントはしないよ』という環境の生き抜き方-

          Hola Chavales!!!! 今日の本題では個人分析のリアルを元に、サッカーのハナシをしていきます。 昨日の記事では、 どこまで一つの試合に対して準備するのかという基準のズレのハナシをしました。 加えて、プロサッカー選手たちと個人分析を行うときは、試合前と試合後の二回ミーティングをしますよ、と。 でね、どんなに準備しようが『試合に出ませんでした』とかはざらにあって。 その時に、『うわ、時間の無駄だったな』と思うようなマインドだと、【準備】にこだわるのは難しい

          僕の答えですが、プレーの改善だけでは、本当の意味での成功は掴めない -『自分の場所は自分で勝ち取れよ。プレゼントはしないよ』という環境の生き抜き方-