徳谷 柿次郎

Huuuu inc.代表取締役。ジモコロ編集長6年目。全国47都道府県を編集するお仕事。長野に移り住んで、自然を愛でています。SuuHaa|Gyoppy! |シンカイ|釣り|植物|ヒップホップ|民俗学|旅

徳谷 柿次郎

Huuuu inc.代表取締役。ジモコロ編集長6年目。全国47都道府県を編集するお仕事。長野に移り住んで、自然を愛でています。SuuHaa|Gyoppy! |シンカイ|釣り|植物|ヒップホップ|民俗学|旅

マガジン

  • もう一度読みたいnote

  • Huuuu Zine

    • 21本

    ローカルをカルチャーとして捉えて面白がる編集チーム「Huuuu」のメンバーが共同運営するマガジンです。大衆と本質を反復横跳びしたようなコラムを不定期にお届け!

  • ボタニカル倶楽部

    「ボタニカル倶楽部」は植物を愛でることの素晴らしさを伝える活動です。いとうせいこう先輩が作ってくれた道を歩み、自分たちなりのボタニカルライフを発信し、いつか薄い本でも作れたらいいなと思っています。この活動に加わって、植物に関するエッセイを書きたい仲間を募集中。

  • 本を書きます日記

  • 実践人口論

最近の記事

【2024.12.07】台湾・高雄で開催される「移住/二拠点生活」のイベントに現地登壇します

人生何があるかわかりませんね。 2024年12月7日、台湾・高雄で開催される移住・二拠点生活をテーマにしたイベントに現地登壇してきます。海外での登壇はもちろん初めてだし、同時通訳で端的に移住・二拠点の実践者としてのメッセージをどれだけ伝えられるのか不安ですが、日本と台湾の交流の架け橋になれるなら喜んで。 ローカルの理想的な生活についての探求。これは確かにここ数年取り組んでいることです。都市から地方を取材する立場から、地方の集落から地方 or 都市を取材する立場に切り替わっ

    • 風の時代に9期目突入。左手で「実感」、右手で「資本」を握りしめて、ブンブン振りまわして真ん中に立ち続けます

      毎度恒例。7月末に決算をしている株式会社Huuuuの年度始まり宣言noteです。毎年書いていて偉いぞ、おれ。 2024年8月から9期目に突入しました。今期もおかげさまで黒字決算。前期から売上は8%増ぐらい。ぼちぼち成長しています。会社HPリニューアル、新卒採用(ふろめぐみ!)、シンカイ完全撤退(古民家の限界!)、借金プロジェクト(次世代のロータリークラブ運動!)などなど、昨年度は守備力を高めて、来る変化の時代に対応するのがテーマでした。 実際、守備力が上がったのかどうかは

      • 人生2度目の起業は自然循環がテーマ。「株式会社パカーン」は2024年9月に始動します

        今年の3月に発表した『株式会社パカーン』のコンセプトですが、まだ始まってもいないのに大きな反響をいただきました。まず取材が2件、採用希望が1件、そして仕事になりそうなお話が数件……もしかして世の中にありそうでなかった領域の言語化だったのか?と小さな手応えを感じています。 とはいえ、抽象的でわかりにくいのが自然循環モデルのテーマです。森と海は繋がっていて、日本の四季は地震のプレート数と隆起した山脈のおかげで豊かになっている。ゼンブツナガッテイルズ。ここは日本のポテンシャルであ

        • 北海道上川町の会社『EFC』の社外取締役になりましたエイエイオー

          会社はめんどくさいけれど、おもしろい。そこには責任(=借金)を背負ってだれかを雇用し、文化と経済を四輪駆動でぶんまわすようなダイナミックさがあるからです。ただし、振り落とされないように歯を食いしばって生きるため、歯ぐきから血が出ます。 Huuuuはもうすぐ設立して8年。取締役4名、社員4名。毎年、会社の形と意識を少しずつ変えているものの、新たな視点をもっと増やしていく必要がある。 ほどよい距離で違う会社や土地と関わることはだいぶやっているほうだけれど、千葉雄喜のチーム友達

        • 【2024.12.07】台湾・高雄で開催される「移住/二拠点生活」のイベントに現地登壇します

        • 風の時代に9期目突入。左手で「実感」、右手で「資本」を握りしめて、ブンブン振りまわして真ん中に立ち続けます

        • 人生2度目の起業は自然循環がテーマ。「株式会社パカーン」は2024年9月に始動します

        • 北海道上川町の会社『EFC』の社外取締役になりましたエイエイオー

        マガジン

        • もう一度読みたいnote
          2本
        • Huuuu Zine
          21本
        • ボタニカル倶楽部
          4本
        • 本を書きます日記
          1本
        • 実践人口論
          1本
        • Huuuuのおもしろいイベントレポ
          0本

        記事

          「借金」を背負って、「命」を提供して。『森、道、市場2024』に風旅売店が3日間出店します

          毎年、お世話になっている愛知県蒲郡市@ラグーナビーチ / ラグナシアで開催される『森、道、市場2024』に出店します。 準備はバタバタ。春の勢いで忙しくなる日々の中で、脳内アドレナリンを分泌し続ける祭典がやってきました。これまでは編集の会社として、全国のプレイヤー/ プロダクトを巻き込んだスタイルでしたが、今年はシンプルにHuuuuチームのみで挑みます。 5年目の集大成や!! 大枠は旅の編集コンビニ的な『風旅売店(ふうりょばいてん)』です。森道用に作ったんですが、そのま

          「借金」を背負って、「命」を提供して。『森、道、市場2024』に風旅売店が3日間出店します

          借金を背負うと「覇気」が生まれる!? 第一回「かっこいい借金」イベント 1万字レポート

          借金してますか? 昨年11月9日に開催したHuuuu主催企画イベント『かっこいい借金ってなんだ?』。50名近い人が集まってくれて、長野市でのイベントとしては充分すぎるぐらいの手応えを感じました。 もちろん内容が難しいのは百も承知。個人が、法人が、銀行からお金を借りることで自由な経済活動に集中することができる。この仕組みは実践しないと伝わりづらいものです。 生々しいリアルなお金の話をわざわざしてくれたのは… 信濃町でフィンランド式サウナ「The Sauna」を仕掛けつつ

          借金を背負うと「覇気」が生まれる!? 第一回「かっこいい借金」イベント 1万字レポート

          【4/18】「春の借金祭り 〜飲食事業を背負って〜」 ゲスト:岡住修兵(稲とアガベ)、井上豪希(TETOTETO)、伊東優(敷嶋)

          タイトル:2024 春の借金祭り 〜飲食事業を背負う〜 日時:2024年4月18日(木)  / 18時開場 19時開演(21時終了予定) 場所:長野市「R-DEPOT 1F カフェスペース」 かっこいい借金イベントの目的 本イベントは若者に対して「借金しろ!」と煽る趣旨ではありません。 そもそも銀行は事業に対して返済の見込みがなければ貸してくれないですし、借金の性質をしっかり理解しなければ誰も得しない。 日本に根づいた「清貧」的な価値観と借金に対するネガティブな感情

          【4/18】「春の借金祭り 〜飲食事業を背負って〜」 ゲスト:岡住修兵(稲とアガベ)、井上豪希(TETOTETO)、伊東優(敷嶋)

          森の自然循環に向き合う『株式会社パカーン』の事業構想を発表したい

          山派なのか。海派なのか。 これは移住文脈でも重要な要素になると思っているし、最終的にどの土地で死にたいのか?という死生観にまで行き着く問いじゃないだろうか。 私は圧倒的「山」派。言いたいことはマウンテンマウンテンだけど、母方が熊本県山鹿市、父方が大阪府能勢町とそれぞれの土地で過ごした経験もあって、自然原体験貯金が山エリートなことに尽きる。 そして現在は長野県信濃町在住。C.Wニコルも谷川雁もこの土地に惚れ込んで移り住み、たくさんの本を書いて、人々に影響を与える思想を残し

          森の自然循環に向き合う『株式会社パカーン』の事業構想を発表したい

          「編集の力で、今に風穴を。」会社HPを創業以来、7年ぶりにリニューアル

          こんにちは、Huuuu代表の徳谷柿次郎です。 2017年1月の創業以来、7年ぶりに会社HPをリニューアルしました。当初よりも事業は多角化&複雑化していて、そろそろ法人格の輪郭を整理し、”BtoB視点で世の中にHuuuuを広く届ける”タイミングなんじゃないかと決断した次第です。 リニューアル作業を依頼したのは、同じ編集者である「eat sleep play inc.」の堤大樹くんです。会社HPもかっこいいし、インディペンデントで発行してる雑誌『OUT OF SIGHT!!!

          「編集の力で、今に風穴を。」会社HPを創業以来、7年ぶりにリニューアル

          自分の身は自分で守るしかない。Amazonで防災グッズを見直してみた

          脊髄反射で動かずに、自分の力量とリソースに合わせた支援の形があるんじゃないかと思って淡々と準備している。まずはいま自分が住んでいる土地と暮らしに応じた”防災の備え”ができているかどうか。 阪神大震災(大阪市 震度5強?)、東日本大震災(品川区 震度5弱)、そして今回の能登半島地震(信濃町 震度5弱)と少し離れた距離での経験でしかないが、阪神大震災の強い揺れの恐怖はいまも残っている。数字がすべてではないとは十分承知の上で、これらの体験が災害に対する恐れとなり、過去何度も災害関

          自分の身は自分で守るしかない。Amazonで防災グッズを見直してみた

          大人の財力でタラバガニを食ったら、人類史の骨髄アップデートの再現だと気づいた

          家族の様式が崩れている人間にとって、強制的な行事が続く年末年始はいつも複雑な気持ちになる。端的に言って年末年始が好きじゃない。 クリスマスにプレゼントを貰うことなく、家族団らんな姿でケーキを囲む時間もなかった。大阪人の矜持なのかわからないが、甘いケーキではなく、ソース強めの「イカ焼き」だったことがすべてを表している。 お正月の空気も居心地が悪い。礼儀としての「あけましておめでとうございます」も口にするのが嫌になる。行事ごとの挨拶が自分の中にインストールされていないのだ。ま

          大人の財力でタラバガニを食ったら、人類史の骨髄アップデートの再現だと気づいた

          「やめる」と「守備力」の2023年終了。未来のどんぐりを考えて熟成仕込の振り返り

          はぁ〜〜〜、やめたやめた。 そして守った、守った。お金借りた。仕込んだ。 2023年を振り返るとこの感想でまとまってしまう。毎年、なにかしらの作品を発表したり、お店を始めたり、コンセプトズバーーンな仕事が公開されたりなど、攻めの一手が売りだったのに……。こんな一年もある。あるに決まってる! ・ジモコロ編集長をやめた ・シンカイの営業をやめた ・無理することをやめた ざっと「やめた」ことを挙げるとこんな感じになる。特にジモコロ編集長の肩書きを外すことは、自分を他者に伝える

          「やめる」と「守備力」の2023年終了。未来のどんぐりを考えて熟成仕込の振り返り

          休止から半年。「シンカイ」再始動は大学生たちの復活を望む声だった

          丸5年間運営していた長野市の謎のお店「シンカイ」。年間120万円ほどの赤字をきっちり5年間叩き出したんですが、これは長野に移住してきた自分にとっての「旗印(存在の広告)」でした。 お金に換算できない価値がたくさんある。むしろ得してるんじゃないかと思っています。なぜなら、シンカイは短期的なお金の換算ではなく、中長期的な目に見えない関係資本に時間と熱量を投じていたからです。長野における関係資本が当初10だとしたら480ぐらいになってんじゃないかな…基準はわからんが…。 だから

          休止から半年。「シンカイ」再始動は大学生たちの復活を望む声だった

          【11/9開催】お金について考えるトークイベント「かっこいい借金ってなんだ?」を開催

          こんにちは、Huuuuの徳谷柿次郎です。 皆さん、自分の好きなお店を思い浮かべてください。外観や内観、インテリアはもちろん、照明やスピーカー、ちょっとした小物まで、店主のこだわりが散りばめられた空間に惚れ込んだことはありませんか。 私は全国のかっこいいお店を数多く見てきましたが、やり方は多種多様であれど、その裏側には「かっこいい借金」の存在があるんじゃないかと考えています。 銀行でお金を借りる。社会的な信用を差し出して、事業資金を借り入れる行為は資本主義社会の大きなメリ

          【11/9開催】お金について考えるトークイベント「かっこいい借金ってなんだ?」を開催

          Huuuuのスタイル宣言2023秋 - 「インボイス対応」「脱編プロ」「新卒採用」

          41歳にもなると「フゥゥ〜〜〜!」みたいなアゲの気持ちは一切なくなり、地に足ついた感性を求めた結果の凪がある。だが、これは個人の話。株式会社Huuuuの話になったら別だ。 柳のようにいかなる強風にも耐えるべく、柔らかくもしなやかな筋力が求められている。いわゆる「会社ってこうだから」の言葉を何度も飲み込んで、「おれたちはこうだから」に置き換える作業がとてつもなく多い。経済活動としてのビジネス勘は、マジョリティの作法と流れをぎゅっと睨みつつ、少し引いた場所でマイノリティの闘い方

          Huuuuのスタイル宣言2023秋 - 「インボイス対応」「脱編プロ」「新卒採用」

          大人のイヤイヤ期は脱皮が近い証。「衝動」と「自己開示」でいまを考える

          大人になってもイヤイヤ期が訪れるなんて。 自分でも驚いている。まさか、こんなにもイヤイヤしちゃうなんて。自己分析の引き金は、スローダウンを目指した自然ど真ん中の暮らしに伴う”旅不足”+若手への権限譲渡と会社の成長に伴う”見守り現場不足状態”なんじゃないかと思う。 なんだろう、この満たされているけれど退屈な感覚。おもしろいけれど、つまらない。8時前後に起きて、0時前後に就寝。犬の散歩、畑仕事、家のDIY、昼は稲穂を眺めて夜は星空を見上げる、七輪で焼いた夏野菜を冷たいビールで

          大人のイヤイヤ期は脱皮が近い証。「衝動」と「自己開示」でいまを考える