マガジンのカバー画像

海外生活、雑感

47
運営しているクリエイター

#中国

中国のヘルメット規制と日本の素晴らしい企業の話

中国のヘルメット規制と日本の素晴らしい企業の話

中国人は電動自転車、いわゆる原チャリに乗るときにヘルメットを着用しません。そもそも着用義務がないのです。これは中国に限った話ではなく、東南アジア全般でよく見られる光景です。

今週、政府当局より、6月1日より着用義務化するとの通達がありました。それを受け、タオバオ、京東などの通販サイトではヘルメット価格が高騰しており(元々500円くらいのものが800円くらいになっています。はじめてヘルメットの値段

もっとみる
中国生活で感じたこと♯18(最近のニュース)

中国生活で感じたこと♯18(最近のニュース)

当たりまえの話ですが、私は中国に住んでいるため、日常的に中国メディアに触れています。今回は最近中国メディアを見ていて気になった記事について、簡単に触れてみたいと思います。

中国メディアをイメージいただきやすいよう、私が読んだ記事と似た内容の「チャイナネット」のリンクを貼っておきます。中国嫌いの人にとっては刺激が強いかも知れませんのでご注意ください笑。ただ、内容はともかくとして、日本語のページがあ

もっとみる
中国生活で感じたこと♯17(コロナの現況)

中国生活で感じたこと♯17(コロナの現況)

今日は私の住んでいる中国について、備忘がてら現況をまとめてみます。

1.全人代の開催の決定5月22日に全人代の開催が決まりました。全人代とは全国人民代表大会の略で、年一回、約10日間行われる会議で、日本でいえば国会にあたります。中国の憲法上、最高の国家権力機関と定められています。各地域や軍の代表など、約3千人が集まる非常に大規模な会議で、中国において最も重要なイベントの一つです(映画スターウォー

もっとみる
中国生活で感じたこと#16(日本のコンテンツ、スポーツジム)

中国生活で感じたこと#16(日本のコンテンツ、スポーツジム)

今回は日常生活にまつわるものについて。私の会社は日系企業ということもあり、そもそも日本のドラマ、アニメに関心がある中国人が多いのですが、先日社外の人と話しているときにも、日本のドラマの話が出ました。

1.やはりアニメはすごい。日本の国民的アニメ、例えばドラえもん、ちびまる子ちゃん、ドラゴンボールなどの認知度は非常に高いのは言うまでもありません。私のまわりに中学生、高校生くらいがいないから詳しくは

もっとみる
中国生活で感じたこと#14(アリババ、9・9・6という働き方、英語力)

中国生活で感じたこと#14(アリババ、9・9・6という働き方、英語力)

昨年使っていた手帳を見返していたら、ちょうど一年前に、アリババのジャックマーが、アリババ社内のイベントで、「9・9・6という働きかたが出来るということは幸福なことだ」という発言、炎上したというニュースについてメモしていた。そこで今回は「9・6・6」という働き方について書いてみたい。

1.9・9・6という働き方そもそも「9・6・6」という言葉を聞いたことがある人も多いと思うので簡単に説明したい。こ

もっとみる
中国生活で感じたこと#13(美容院、肩こり事情、新型コロナの治療費)

中国生活で感じたこと#13(美容院、肩こり事情、新型コロナの治療費)

今日は日常生活に関わる少し雑多な内容になります。

1.美容室、床屋今日は美容室に行ってきました。日本でも美容院、床屋は自粛対象とのことですが、こちらはそもそも外出制限されていたこともあり、しばらく営業できなかったようです。

上海では家の外に出るときには基本的にマスクが必須なんですが、美容室も例外ではなく、カット中も、シャンプー中もマスクをつけっぱなしです(ヒモが濡れるのが気持ち悪いのですが)。

もっとみる
中国生活で感じたこと#11(何が売れた?メガネ?)

中国生活で感じたこと#11(何が売れた?メガネ?)

私の住む中国・上海では、都市封鎖、移動制限、外出規制を超え、だいぶ落ち着いてきました。マンションやオフィスビル、スーパーに入る際に検温と健康アプリの提示を求められたり、居住者以外の敷地内立入が禁止されていたり、職場でも検温しなくてはならなかったり、さまざまな制約はありますが、日常生活が戻ってきつつあります。マスコミ報道を見るかぎり、最近は、中国に帰国した留学生に一定数の感染事例が確認される程度です

もっとみる
中国生活で感じたこと#10(学校再開、シェアサイクルなど)

中国生活で感じたこと#10(学校再開、シェアサイクルなど)

このシリーズも気づけば10記事目です。思い浮かんだことから書いていたら、テーマがバラバラになってしまいました…笑。

1. 上海の学校の再開日時が決定上海では4月27日より学校が再開されることが決まりました。なお、4月27日から再開されるのは中学3年、高校3年のみで、その他の学年は5月6日からとなります。この2学年の再開が早いのは、中考(高校入試)6月27~29日、高考(大学入試)7月7~9日も考

もっとみる
目立たないけど、評価したいもの

目立たないけど、評価したいもの

かつて「人は見た目が9割」という新書がベストセラーになりました。誰しもが内心ではわかっていつつも、大きな声では言わなかったことを言いきったこの本の功績は大きいと思います。人の見た目の話ではありませんが、直近そんなことを思うことも多く、そんな話を書いていきます。

リスクマネジメントとは、リスクコントロールと呼ばれる、①想定されるリスクの回避(リスクを伴う行動自体をやめる等)、②回避・低減(事故、災

もっとみる
中国生活で感じたこと#9(他人を頼りにしない?休校中のテレビ授業について)

中国生活で感じたこと#9(他人を頼りにしない?休校中のテレビ授業について)

1.自己責任という考え方が浸透している?今回の新型コロナ騒動で、各国の政府は企業向けに様々な支援策を打ち出しています。それは中国も同じで、中小企業の家賃の減免(条件付き)、光熱費の減免、社会保険料の減額など様々な手を打っています。

ただ、これは私が声を拾いきれていないだけかも知れませんが、日本ほど、「政府が補償してくれない」、「自粛と政府の補償はセットだ」という声が聞かれない気がします。これだけ

もっとみる
中国生活で感じたこと#8(3密とか)

中国生活で感じたこと#8(3密とか)

誰がいいはじめたのかわかりませんが、私のまわりに「3密」を「集・近・閉」(しゅう・きん・へい)と言っている人がいました。「誰がうまいことを言えと~」という話ですが、「3密」よりわかりやすいですよね。

昨日は清明節という日本でいうお盆のような休日でした。この清明節に合わせて、新型コロナで亡くなった方への追悼の意を込めて午前10時より3分間の黙とうが行われ、警報、クラクションが鳴らされました。

もっとみる
新型コロナで社会構造は変わる?こんな時こそコツコツ頑張ろう

新型コロナで社会構造は変わる?こんな時こそコツコツ頑張ろう

今日は嬉しいことがありました。2カ月ぶりに中国の勤務先に出勤したのですが、チームメンバーから中国語が上手くなったと言われたのです。
在宅勤務期間中は、どうしてもメール、WeChatでのやり取りがメインとなり電話を使う機会は限られていましたが、久しぶりに再会したメンバーと『大変だったねぇ。』なんて話をしているなかで褒めてもらいました。

私は、この2カ月間の在宅勤務中、週4~5日×1時間のレッスンと

もっとみる
中国生活で感じたこと#7(今一番安全なのは中国?中国社会と感染症対策の相性)

中国生活で感じたこと#7(今一番安全なのは中国?中国社会と感染症対策の相性)

中国に行く前からわかっていましたが、中国嫌いの日本人がいかに多いか、中国に来てからあらためて実感しています笑。普段から中国、韓国にネガティブな印象を持つ祖母に、中国に赴任すると話した際に『中国なんて…』と言われたときは、生きてきた時代、受けてきた教育が違うので仕方ないとは思いつつ、少しショックを受けました。

今回のコロナ騒動を受けて、中国に対するヘイトが高まりつつあり、こんな状況下で中国が安全と

もっとみる
アメリカに住んでいたときに考えたこと#1

アメリカに住んでいたときに考えたこと#1

私はいわゆるアメリカ的なものが好きだ。キャプテン・アメリカなんて最高だ。アメリカに住んでいたころ、自国愛の強い人に触れ続ける中で、やはりアメリカは最高だと感じた。理由はわからないが、気がついたら自分の中にそのような価値観が築かれていた。

そんなアメリカ最も今回の新型コロナ騒動で苦しんでいる国の一つだ。元々問題だと思われていた箇所が改めてクローズアップされ、そしてアメリカの競争力を支えていた点が却

もっとみる