手話を愛するきこえないナンチャッテてつがく者( 笠井賢一郎 )

手話に関して日々想ふアレコレ綴っていきます。聴覚障害・哲学要素多め?/コーヒー☕️と手話…

手話を愛するきこえないナンチャッテてつがく者( 笠井賢一郎 )

手話に関して日々想ふアレコレ綴っていきます。聴覚障害・哲学要素多め?/コーヒー☕️と手話(言語)🙌と映画🎬をこよなく愛する聴覚障がい者/現役薬剤師👨‍⚕️/手話cafe&手話BAR Knot(ノット)運営 “手話でひと と ひとがつながる” 運営ネタ投稿?/しるし本出品中!

記事一覧

”ながれ”をとりもどす

うわあ。珍しくどしゃ降り。 なんだか一斉に日本をお掃除してくれているような気分。 どうせなら、自分のアタマも”お掃除”するとしよう。笑 今日は日本手話について。 …

"魅力”とは

2021年2月22日。 あるtweetを見かけた。 手話が広がるのも大切やけど、 聞こえない人と話したいと思う人が増える方が大切。 そして、聞こえない人は 『手話覚えて!』じゃ…

手話考察 No.6 : キモチをまとめる”読点”と”うなずき”

梅雨明け…と思いきや、 ちらほら雨が続いていますねえ。 農作物が育つにはいいのですが。(笑) 実は、最近農業の世界に半歩ほど 足を踏み入れました。笑 興味のある方、…

手話考察 No.5 〜 離れる 〜

---------------------------------------------------- ※今回、新たなチャレンジを・・・ということで、  本文後半を”有料購読(100円)”  設定してみました。   …

100

手話考察 No.4 〜翻訳シリーズ〜 「なる」

最近あつ〜くなってきましたね! 手話するたびに手に熱がこもるように… って、前から肉厚か。(笑) さ、気を取り直して… 今回も翻訳シリーズ!がんがん行きますよ〜…

手話考察 No.3 〜翻訳シリーズ〜「読みとれない」

朝のコーヒーを超える飲み物は 果たして存在するのでしょうか…。 どうも、カサイです。 今回もはじまりました、 手話考察〜翻訳シリーズ〜! 受講生とオンラインで…

手話考察 No.2 〜翻訳シリーズ〜 「よくみえる」

:”よくみえる”ってどういうコト? 手話考察 No.2!はじまりました〜。 今回は翻訳シリーズ! いつまで続けられることやら?笑 今回の手話マンツーマン受講生からの …

手話考察 No.1 : ”うなずき”の効用

:手話考察を挙げるワケ マンツーマン手話指導の際、 テーマに上がってきたことを、 受講生さんとわたしの備忘録をかねつつ、 皆さまの手話学習にも一役買えたらと思い、 …

図形問題を別解で解いてみてわかったコト ②

今回の問題も、 【 よく出る図形100題 -すぐる学習会- 】 より引用させていただきました。 問題36です。 問題文(全体)はコチラ。 昔っからの癖なのか、 どうしても”…

図形問題を別解で解いてみてわかったコト ①

問題は、 【よく出る図形100題 -すぐる学習会-】 より引用させていただきました〜。 問題31です。 問題文全容を載せておきますネ。 う〜ん。チカラワザで、 補助線引き…

きこえない世界から”雑談”をかんがへる

:見えざる”指示”の背景 薬剤師勤務を始めて、 かれこれ7年になろうとしていますが、 ここ薬局もやっぱり”部分”の世界だなあ…と 感じています。 どういうことか。 …

手話指導で無意識に意識しているコト(マンツーマンVer.)

:マンツーマン手話指導をはじめるまで 初期の手話cafeを担当する少し前。 2015年冬頃?から、とあるお店の一室をお借りし、 少人数むけに入門手話講座をはじめて、 もう…

オンライン手話レッスン指導からわかったコト

:”内省”ブーム到来? 2020年3月に入ってから次第にコロナ禍が表面化、 50日経った今、国内はすっかり自粛ムード。 家にいる時間が長くなり、その分、 外に向けられてい…

きこえナイから調べナイ?

:「どうして調べないの?」 昔、結構自分がそう言われたことがあったので、 ”きこえないヒトは調べナイ?” という仮説を立ててみた。 正直合っている自信はないが…

どうしていま、小学図形なのか。

:苦手意識の『ターニングポイント』 昔はすっごく苦手意識が強かった図形問題。 とにかくあちこちの角度や辺ばかり追いかけ回して、 堂々巡りしていたのを今でも覚えてい…

報酬回路がもたらす感受性&手話学習能力の向上(仮説Ver.)

昨日のハナシ。 奈良での手話cafesalonに来ていた参加者との話の中で、“プラセボ効果”が出てきた。 ほう…!薬学と6年付き合ってきた身としては、かな〜〜り懐かしい響き…

”ながれ”をとりもどす

うわあ。珍しくどしゃ降り。
なんだか一斉に日本をお掃除してくれているような気分。
どうせなら、自分のアタマも”お掃除”するとしよう。笑

今日は日本手話について。
もっと言えば、なぜ日本手話に魅せられたか?
について書いてみよう、と思う。

私が手話に触れはじめたのは、中学1年の終わり頃。
きこえない子どもたちが集まる場に、
母親に連れられて渋々やってきたのが始まり。笑

最初は指文字すら覚える気

もっとみる

"魅力”とは

2021年2月22日。
あるtweetを見かけた。

手話が広がるのも大切やけど、
聞こえない人と話したいと思う人が増える方が大切。
そして、聞こえない人は
『手話覚えて!』じゃなく
思わず仲良くなりたいって思ってもらえるような
魅力のある人にならないとね。

ハッとさせられた。
かつての自分の思考と同じだった。

きこえる人に手話を覚えてもらえるには、
手話で話したいと思ってもらえるような
魅力

もっとみる
手話考察 No.6 : キモチをまとめる”読点”と”うなずき”

手話考察 No.6 : キモチをまとめる”読点”と”うなずき”

梅雨明け…と思いきや、
ちらほら雨が続いていますねえ。
農作物が育つにはいいのですが。(笑)

実は、最近農業の世界に半歩ほど
足を踏み入れました。笑
興味のある方、一緒にやりましょう!

ちなみに沖縄での梅雨明けは、
例年より12日も早いそうで!
農園アドバイザーの方は、
「今年は収穫無理かもなあ…」
とこぼしておられたのと、
周りで体調を崩される方が増えていたのとは、
天候の異変と何かしら関係

もっとみる
手話考察 No.5 〜 離れる 〜

手話考察 No.5 〜 離れる 〜

----------------------------------------------------
※今回、新たなチャレンジを・・・ということで、
 本文後半を”有料購読(100円)”
 設定してみました。 
 内容にご満足頂けなかった方には
 自動返金できるようになっています。※
----------------------------------------------------
暑く

もっとみる
手話考察 No.4 〜翻訳シリーズ〜 「なる」

手話考察 No.4 〜翻訳シリーズ〜 「なる」

最近あつ〜くなってきましたね!
手話するたびに手に熱がこもるように…
って、前から肉厚か。(笑)

さ、気を取り直して…
今回も翻訳シリーズ!がんがん行きますよ〜。
マンツーマン受講生から頂いた例文はコチラ!

「大きくなったら、先生になりたい」

まず、お約束(?)どおりに、
日本語順に即した、
日本語対応手話表現を見てみましょう〜。

私/大人/なる/時/先生/なる/欲しい

と表す方が多

もっとみる
手話考察 No.3 〜翻訳シリーズ〜「読みとれない」

手話考察 No.3 〜翻訳シリーズ〜「読みとれない」

朝のコーヒーを超える飲み物は
果たして存在するのでしょうか…。
どうも、カサイです。

今回もはじまりました、
手話考察〜翻訳シリーズ〜!

受講生とオンラインでマンツーマンをしていた時、
受講生さんが私がツイキャス(※)を
わざわざ見に行ってくれていたんですね。
それだけで嬉しいのですが…

「笠井さんの手話がちょっと速くて読み取れなかった…」

とのこと。(笑)
※ツイキャス:

もっとみる
手話考察 No.2 〜翻訳シリーズ〜 「よくみえる」

手話考察 No.2 〜翻訳シリーズ〜 「よくみえる」

:”よくみえる”ってどういうコト?

手話考察 No.2!はじまりました〜。
今回は翻訳シリーズ!
いつまで続けられることやら?笑

今回の手話マンツーマン受講生からの
質問ワンフレーズはコチラ!!
↓↓↓
「 あのビルの上からは大文字がよくみえる 」

さて、ということで、
今回のフレーズは…

【 (大文字が)よくみえる 】。

日本語対応手話(中間手話)で表すとすれば、
日本語の語順

もっとみる
手話考察 No.1 : ”うなずき”の効用

手話考察 No.1 : ”うなずき”の効用

:手話考察を挙げるワケ

マンツーマン手話指導の際、
テーマに上がってきたことを、
受講生さんとわたしの備忘録をかねつつ、
皆さまの手話学習にも一役買えたらと思い、
不定期ながらも、こちらにアップしていこうかな〜
と思っています。
どうぞお付き合いください〜。

さて、今回のフレーズ!
どどん!

【 太郎はそばにいる犬を怖がっている。】

日本語文通りに並べて、
淡々と手話表現をしてみると、

もっとみる
図形問題を別解で解いてみてわかったコト ②

図形問題を別解で解いてみてわかったコト ②

今回の問題も、

【 よく出る図形100題 -すぐる学習会- 】

より引用させていただきました。
問題36です。
問題文(全体)はコチラ。

昔っからの癖なのか、
どうしても”長さ”とあると、
面積や体積から求められるのでは、
と考えてしまいそうになります。
そんな自分を抑えつつ、
子ども心に還って考えてみようと思います。

問題文ですらムダはないはずですから、
問題文からヒントを…と考えるよう

もっとみる
図形問題を別解で解いてみてわかったコト ①

図形問題を別解で解いてみてわかったコト ①

問題は、

【よく出る図形100題 -すぐる学習会-】

より引用させていただきました〜。
問題31です。
問題文全容を載せておきますネ。

う〜ん。チカラワザで、
補助線引きまくって、三角形の面積を求めまくれば
なんとなくいけそうな予感がしないでもない。笑

でもこれだけ数字のヒントが多いということは、
なんかキナ臭く感じてくる。

HIとIFの比率かあ。
比率ときたら、相似の匂いがするぞえ。

もっとみる
きこえない世界から”雑談”をかんがへる

きこえない世界から”雑談”をかんがへる

:見えざる”指示”の背景

薬剤師勤務を始めて、
かれこれ7年になろうとしていますが、
ここ薬局もやっぱり”部分”の世界だなあ…と
感じています。
どういうことか。

例えば、薬局の上司から、
「(この患者さまへの)薬の説明を簡潔にするように」
という指示があったとしますが、

どうして簡潔にしなければならないのか?

それに関して、局内カルテ(薬歴)を見たり、
上司に尋ねてわかること

もっとみる
手話指導で無意識に意識しているコト(マンツーマンVer.)

手話指導で無意識に意識しているコト(マンツーマンVer.)

:マンツーマン手話指導をはじめるまで

初期の手話cafeを担当する少し前。
2015年冬頃?から、とあるお店の一室をお借りし、
少人数むけに入門手話講座をはじめて、
もう4、5年。それも朝の7時から。
当時は東京で”朝活”が流行っていましたもので、
それに便乗…。
寝坊することしばしば…(苦笑)でしたが、
この頃から少し朝慣れしてきたはず…
と自分に言い聞かせています。(笑)
講座の後は受講生た

もっとみる
オンライン手話レッスン指導からわかったコト

オンライン手話レッスン指導からわかったコト

:”内省”ブーム到来?

2020年3月に入ってから次第にコロナ禍が表面化、
50日経った今、国内はすっかり自粛ムード。
家にいる時間が長くなり、その分、
外に向けられていた意識が、
内(自分自身)へと向かうようになってきました。

「余った時間を何に注げばいいのか」
「今、自分にできることとは」
「自分がこれまでしてきた事とは」
「自分とは何か」

…あ、病んでるわけではなく、(笑)
コロナ禍の

もっとみる
きこえナイから調べナイ?

きこえナイから調べナイ?

:「どうして調べないの?」

昔、結構自分がそう言われたことがあったので、

”きこえないヒトは調べナイ?”

という仮説を立ててみた。
正直合っている自信はないが、きこえない自分自身、
どうも妙にこの仮説にココロが揺らいでしまっているので、
すっきりさせるべく、とりあえずは筆を進めてみようと思う。

:”めんどくささ”より深い要素とは?

「どうして調べないの?」
そう言われた時にふとワレに

もっとみる
どうしていま、小学図形なのか。

どうしていま、小学図形なのか。

:苦手意識の『ターニングポイント』

昔はすっごく苦手意識が強かった図形問題。
とにかくあちこちの角度や辺ばかり追いかけ回して、
堂々巡りしていたのを今でも覚えています。(笑)
今では少しずつですが解けるようになり、すっかりハマっています。

トップ画は問題を解いてる時に描いた図形で、
苦しみつつ愉しんでいる様子が伝わってきますでしょうか?
…そうでもない?(笑)

桜井信一さんの「下剋上受験算数

もっとみる

報酬回路がもたらす感受性&手話学習能力の向上(仮説Ver.)

昨日のハナシ。
奈良での手話cafesalonに来ていた参加者との話の中で、“プラセボ効果”が出てきた。
ほう…!薬学と6年付き合ってきた身としては、かな〜〜り懐かしい響きだったので、ついつい調べ直してしまった。職業病ちゅーもんかな。コマッタコマッタ島倉千代子。

“プラセボ効果”
偽薬(プラセボ)の投与によってみられる治癒効果。薬物そのものの効能ではなく、投薬された安心感や医師への信頼な

もっとみる